その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
5441:
通りがかりさん
[2018-02-15 11:56:58]
|
5442:
匿名さん
[2018-02-15 12:49:10]
教育費がかからないからでしょう。
生活費以外で生涯の大きな支出は、教育費、老後資金、住宅購入費。 |
5443:
匿名さん
[2018-02-15 13:40:42]
5440
真坂がなく2馬力で行けるなら問題ないでしょう。年金も2号+2号で。 |
5444:
マンション検討中さん
[2018-02-15 18:30:05]
よろしくお願いいたします。
■世帯年収 本人 税込650万円 正社員 手取り月29万円、ボーナス年120万円 配偶者 派遣社員 現在は休職中 ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 配偶者 30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3900万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 未定 大体合計 17000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 なし(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3900万円 ・変動 35年・0.495% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 有り ■定年・退職金 60歳 3000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り ■将来の家族構成の予定 子供をもう1人欲しい ■その他 自動車購入予定なし。 実家から近居となります。 金利上昇が気になるので、固定も視野に入れています。厳しいでしょうか? |
5445:
マンション検討中さん
[2018-02-15 20:26:46]
かなり不安ですが。。よろしくおねがいします。
■世帯年収 ・本人 税込920万円 正社員 ※手取り40万/月 ※購入でも賃貸でも住宅手当5万/月支給 ・配偶者 税込200万円 契約社員 ※今月から産休、産休中は給料2/3、) ■家族構成 本人 36歳 配偶者 36歳 子供 4歳、3月に2人目出産予定 共に男の子 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5700万円 中古マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 15000円・12000円・10000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 5300万円 ・変動 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 微増 ■定年・退職金 60歳 2,000万 定年後、10年間の再雇用制度有り ■将来の家族構成の予定 子供2人 ■その他事情 ・物件は中古築12年、東急田園都市線(23区内)駅徒歩5分以内 ・実家が地方の為、将来は売却か賃貸に出し、 地元に戻る予定。 ・拘るところは駅近(5分以内)、都内(世田谷区)、学区 ・車は家計が厳しくなるか、子供が大きくなって必要性がなくなれば手放す予定 ご意見お待ちしております。 |
5446:
匿名さん
[2018-02-15 23:41:57]
頭金ゼロの方は心象を善くするために多少でも頭金を入れた方が良いですよ。
|
5447:
匿名さん
[2018-02-16 06:05:03]
>>5445 マンション検討中さん
都内の中古マンションはすでに過剰で、売れていない物件が2万6000件以上あります。 今後世帯数が急速に減少するので、将来の売却や賃貸は余り期待しないほうがいいですよ。 |
5448:
通りがかりさん
[2018-02-16 06:53:57]
|
5449:
通りがかりさん
[2018-02-16 23:12:22]
|
5450:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 08:42:45]
住宅ローン減税というありがたい制度があるのに最大限活かしきれていない人が多いよな。素人ブログの年収何倍以上は危険だとか、ローン後の貯蓄額や家族構成みんな違うからローン額のアドバイスなんてできないのに。
>>5445さんは大丈夫だと思うね。どっかのあほブログに相談すると無理と言われるだろうが大丈夫。 |
|
5451:
マンション検討中さん
[2018-02-17 19:10:03]
|
5452:
匿名さん
[2018-02-17 19:34:26]
|
5453:
戸建て検討中さん
[2018-02-17 20:12:45]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込630万円 正社員 (手取り22万/月ちょい、ボーナス150万/年) 配偶者 税込450万円 公務員(教員) ■家族構成 本人 30歳 配偶者 28歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類 4500万円 注文住宅 ■住宅ローン ・頭金 500万円 ・借入 4000万円 ・変動 30年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 年8万円程度 ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2 4年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・新築後に乗用車購入予定 ・妻は産休、育休を3年間取得予定。近隣に両方の実家あり。 |
5454:
匿名さん
[2018-02-17 20:36:30]
|
5455:
戸建て検討中さん
[2018-02-17 22:12:17]
|
5456:
通りがかりさん
[2018-02-17 23:03:12]
むしろ頭金減らして購入後の貯蓄を沢山残しておくのをオススメします
|
5457:
匿名さん
[2018-02-18 11:52:35]
|
5458:
戸建て検討中さん
[2018-02-23 17:40:00]
|
5459:
とおりすがり
[2018-02-24 15:10:30]
>5453
・30歳、ダブルインカム確定で世帯年収1000万超 ・フルローンにしても月12万弱 ・管理費&駐車場代の発生しない戸建て という点で楽勝かと。 頭金入れずにフルローンで組んで、 使おうと思っていた頭金と毎月の貯金を10年後に繰り上げ返済したらいいと思います。 ちなみにその年収なら、浪費生活しなければ15年で返済できそう |
5460:
マンコミュファンさん
[2018-02-24 18:31:21]
某サイトの年収が高い企業ランキングの50位前後の会社だと、6000万ぐらいのマンションに住んで、クルマはドイツの大衆車って言うパタンが多い。
共働きで嫁も1000万越えの家庭は、億ションに住む感じ。 |
このうちと同じ状況ですが、楽に暮らせますよ。