住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

5421: 匿名さん 
[2018-02-08 14:47:55]
>高額な固定資産税もかかるので賃借料よりかなり割高になる。
庶民が手に入れる範囲の5〜6千万の物件なら年間15万程度。
5422: 匿名さん 
[2018-02-08 16:34:36]
>庶民が手に入れる範囲の5〜6千万の物件なら年間15万程度。

マンションかな?
戸建ては、建物より何倍も高価な土地の固定資産税が6分の1に減免されるから、もっと安いでしょう。
5423: 匿名さん  
[2018-02-08 18:14:07]
5000~6000万て庶民なの?
5424: 匿名さん 
[2018-02-08 18:23:37]
都会ではその価格帯ではモロ庶民ですね。
5425: マンション検討中さん 
[2018-02-08 18:50:27]
>>5423 匿名さん さん
私ゃ下民ですね
5426: 匿名さん 
[2018-02-08 18:58:18]
>5422
どこの工務店の営業に聞いたのかな?
マンションも固定資産税の減額はあるよ
5427: 匿名さん 
[2018-02-08 18:58:47]
最低でも6千万は出さないとファミリータイプのマンション(75㎡~)は買えないです。
5428: 匿名さん 
[2018-02-09 08:26:51]
そもそもアバウトな額でしょ、長期優良認定住宅の上物の減税も戸建5年マンション7年
5429: 匿名さん 
[2018-02-09 08:38:28]
>>5421
お察しください
50過ぎて資産もないのに賃貸様には、それすらも高額なんですよ。

まあ、固定資産税も管理費も修繕積み立て金も、実質賃寮の中に含まれているという事実も理解できない方ですので指摘するだけ無駄ですよ

5430: 匿名さん  
[2018-02-09 09:58:42]
>>5424 匿名さん
都会でどこからどこまでが都会なんだ?範囲を詳しく頼む。

5431: 匿名さん 
[2018-02-09 11:01:42]
東京23区  渋谷区、港区、千代田区

5432: 匿名さん  
[2018-02-09 11:03:46]
東京の特定地区以外は全て田舎って事ね。
凄まじい偏見。ある意味で納得した。
5433: 匿名さん 
[2018-02-09 11:09:07]
世田谷…田舎
練馬…農地
5434: 匿名さん 
[2018-02-09 13:50:37]
>長期優良認定住宅の上物の減税も戸建5年マンション7年

マンションは新築でも大多数が耐震等級1しかないから、耐震等級2以上必要な長期優良住宅の認定をとれない。
5435: 匿名さん 
[2018-02-10 04:53:13]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
5436: 匿名さん 
[2018-02-10 08:56:20]
ここはローンの相談スレです。
5437: 匿名さん 
[2018-02-10 15:48:27]
>>5432
??
郊外という言葉を知らないの?

世界的にらわざわざ生活に不便で住環境の悪い都心に住むよりは郊外に住むのが好まれています
5438: 匿名さん 
[2018-02-10 21:38:48]

住宅ローン・団信が通らない!審査に落ちる不安解消の”最終手段”とは?
http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/last-resort/
5439: 匿名さん 
[2018-02-13 08:29:33]
>>5438 匿名さん

宣伝はやめましょう。
5440: 名無しさん 
[2018-02-15 09:46:47]
よろしくお願いします。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込530万円 正社員
 配偶者 税込450万円 公務員

■家族構成 ※要年齢
 本人 31歳
 配偶者 30歳
 子供1 なし(一年以内に一人欲しい)

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5300万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 20000円・7000円・10000円 /月
(駐車場は使う予定なし)

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 5300万円
 ・変動 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 本人なし
配偶者 40代500万、50代600万

■定年・退職金
 本人60歳
配偶者60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供1年以内に1人欲しい

■その他事情
 ・車購入予定なし
 ・両親が近場のため子育ての援助は頼みやすい
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。育休中一年間は給与の3分の2が補填される。
5441: 通りがかりさん 
[2018-02-15 11:56:58]
>>5440 名無しさん
このうちと同じ状況ですが、楽に暮らせますよ。
5442: 匿名さん 
[2018-02-15 12:49:10]
教育費がかからないからでしょう。
生活費以外で生涯の大きな支出は、教育費、老後資金、住宅購入費。
5443: 匿名さん 
[2018-02-15 13:40:42]
5440
真坂がなく2馬力で行けるなら問題ないでしょう。年金も2号+2号で。
5444: マンション検討中さん 
[2018-02-15 18:30:05]
よろしくお願いいたします。

■世帯年収
 本人  税込650万円 正社員
手取り月29万円、ボーナス年120万円
 配偶者 派遣社員 現在は休職中

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3900万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
未定 大体合計 17000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 なし(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3900万円
 ・変動 35年・0.495%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 60歳
 3000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り 

■将来の家族構成の予定
 子供をもう1人欲しい

■その他
自動車購入予定なし。
実家から近居となります。
金利上昇が気になるので、固定も視野に入れています。厳しいでしょうか?
5445: マンション検討中さん 
[2018-02-15 20:26:46]
かなり不安ですが。。よろしくおねがいします。

■世帯年収
・本人  税込920万円 正社員
※手取り40万/月
※購入でも賃貸でも住宅手当5万/月支給

・配偶者 税込200万円 契約社員
※今月から産休、産休中は給料2/3、)

■家族構成
 本人 36歳
 配偶者 36歳
 子供 4歳、3月に2人目出産予定
共に男の子

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5700万円 中古マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 15000円・12000円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 5300万円
 ・変動 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
 微増

■定年・退職金
 60歳 2,000万
 定年後、10年間の再雇用制度有り

■将来の家族構成の予定
子供2人

■その他事情
・物件は中古築12年、東急田園都市線(23区内)駅徒歩5分以内
・実家が地方の為、将来は売却か賃貸に出し、
地元に戻る予定。
・拘るところは駅近(5分以内)、都内(世田谷区)、学区
・車は家計が厳しくなるか、子供が大きくなって必要性がなくなれば手放す予定

ご意見お待ちしております。
5446: 匿名さん 
[2018-02-15 23:41:57]
頭金ゼロの方は心象を善くするために多少でも頭金を入れた方が良いですよ。
5447: 匿名さん 
[2018-02-16 06:05:03]
>>5445 マンション検討中さん
都内の中古マンションはすでに過剰で、売れていない物件が2万6000件以上あります。
今後世帯数が急速に減少するので、将来の売却や賃貸は余り期待しないほうがいいですよ。
5448: 通りがかりさん 
[2018-02-16 06:53:57]
>>5446 匿名さん
あまり意味ないと思うな。
現預金ゼロでもポテンシャルあれば返せるのでは?
5449: 通りがかりさん 
[2018-02-16 23:12:22]
>>5446 匿名さん
頭金入れても入れなくても買える人は買えるよ!
5450: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 08:42:45]
住宅ローン減税というありがたい制度があるのに最大限活かしきれていない人が多いよな。素人ブログの年収何倍以上は危険だとか、ローン後の貯蓄額や家族構成みんな違うからローン額のアドバイスなんてできないのに。
>>5445さんは大丈夫だと思うね。どっかのあほブログに相談すると無理と言われるだろうが大丈夫。
5451: マンション検討中さん 
[2018-02-17 19:10:03]
>5447さん
ありがとうございます。
都内田園都市線徒歩5分以内でも、きびしいですかね。15年後くらいには売却の可能性ありです。

>5450さん
ありがとうございます。
買っても借りても会社から5万出るので、
ある程度住むなら買った方が良いのかと思いまして。
とりあえず繰り上げ返済で10年くらいは短縮目標です。
5452: 匿名さん 
[2018-02-17 19:34:26]
>>5451
今でも世帯数に比べ住宅数が過剰な状態なので、将来さらに世帯数が減少すると都心3区以外中古マンションの人気は下がるでしょうね。
売れるとしても価格は期待できないと思います。
5453: 戸建て検討中さん 
[2018-02-17 20:12:45]

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込630万円 正社員 (手取り22万/月ちょい、ボーナス150万/年)
 配偶者 税込450万円 公務員(教員)

■家族構成
 本人 30歳
 配偶者 28歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類
 4500万円 注文住宅

■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 4000万円
 ・変動 30年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 年8万円程度

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2 4年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・新築後に乗用車購入予定
 ・妻は産休、育休を3年間取得予定。近隣に両方の実家あり。
5454: 匿名さん 
[2018-02-17 20:36:30]
>5453

戸建なら頭金を増やしたほうがいいよ
できれば上物分までね
車と子供のダブルだとキツイよね
頑張って
5455: 戸建て検討中さん 
[2018-02-17 22:12:17]
>5454

ありがとうございます。
頭金1000万くらいまで頑張ってみます。

5456: 通りがかりさん 
[2018-02-17 23:03:12]
むしろ頭金減らして購入後の貯蓄を沢山残しておくのをオススメします
5457: 匿名さん 
[2018-02-18 11:52:35]
>>5453 戸建て検討中さん
頭金+残預金700万しかないなら、借入で諸経費も掛かる、引っ越し入居で揃える物も有るだろうから、残で500残すか全額残すかにした方がいいのでは?
5458: 戸建て検討中さん 
[2018-02-23 17:40:00]
>5456
>5457
ありがとうございます。
現金を手元に残しておくことの重要性は理解しているのですが、
多少無理しても「戸建て車庫4LDK以上、できれば都内」という希望です。
5459: とおりすがり 
[2018-02-24 15:10:30]
>5453

・30歳、ダブルインカム確定で世帯年収1000万超
・フルローンにしても月12万弱
・管理費&駐車場代の発生しない戸建て
という点で楽勝かと。

頭金入れずにフルローンで組んで、
使おうと思っていた頭金と毎月の貯金を10年後に繰り上げ返済したらいいと思います。

ちなみにその年収なら、浪費生活しなければ15年で返済できそう
5460: マンコミュファンさん 
[2018-02-24 18:31:21]
某サイトの年収が高い企業ランキングの50位前後の会社だと、6000万ぐらいのマンションに住んで、クルマはドイツの大衆車って言うパタンが多い。
共働きで嫁も1000万越えの家庭は、億ションに住む感じ。
5461: 匿名さん 
[2018-02-24 21:31:28]
それは、よくありがちなパターンで将来困るでしょうね。マンションや外車は高級ではあっても、収入を生み出すものではないので、今の収入源が会社からの給与でしょうから、定年になったらきびいしいですね。今はいいですけど。
5462: マンション検討中さん 
[2018-02-25 01:53:46]
5460さんのコメントみたいな家で不安を覚えています
年収からは問題なさそうですが、貯金が少なく配偶者の収入に依存するため、働けなくならないか、浪費が進まないか不安です

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込1100万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 36歳
 配偶者 39歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 6000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 10000円・7000円・20000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 5900万円
 ・変動 35年・0.5%台か保証つけるか検討中

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 本人3000万円強
配偶者1000万円弱

■昇給見込み
 本人 800くらいまで
配偶者 不明だが安定して昇給見込み

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み
 配偶者 65歳 減額なし

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供なしのまま

■その他事情
 ・配偶者はここ数年で倍の年収になったこともあるが、もともと貯金少なめ。
・夫婦ともにいつの間にか使ってしまっていて貯金がたまらない
・配偶者が鬱病など保険で保証されない理由で完全に働けなくなったら、自分ひとりではローンを払うのがやっとになってしまう
・35年変動にしたいが、漠然と不安。ここ数年の貯蓄ペースなら5年あれば全額ローンを返すことは可能で、そう思うと金利の高くなる固定にするのも躊躇われる。
5463: 匿名さん 
[2018-02-25 02:56:57]
>>5462 マンション検討中さん
スレタイ読めよ!以上。

5464: 匿名さん 
[2018-02-25 03:18:49]
>>5462 マンション検討中さん
その状況で不安になるとしたら日常生活に支障をきたすレベルの心配性でしょうね。
DINKSでそれだけの収入と貯蓄があるならせめて1.5億の物件買ってからここに来て欲しい。羨ましい。
5465: 通りがかりさん 
[2018-02-25 05:08:20]
これだけ低金利で住宅ローン控除があるのだから頭金なんか入れず手元に残しておくべき。うつ病や事故などで働けなくなった時に手元にないとローン破綻してしまう
5466: マンション検討中さん 
[2018-02-25 09:19:49]
>>5462 マンション検討中さん
これ自慢でしょうか?こちらは貯金なしで、同額のローン組みました。世帯年収も半分以下です。
こいつバカか?
5467: 匿名さん  
[2018-02-25 11:03:59]
>>5466 マンション検討中さん
あなたが普通です。
どの世帯も大変ながらに住宅ローン組んでるのに自慢ネタ以外の何物でもない。こういうバ力は消えて欲しい。
5468: マンコミュファンさん 
[2018-02-25 12:07:49]
住宅ローンなんて100%安全じゃなければ、無謀と言えると思ったけど、無謀の解釈が違うんだね。
無謀だけどなんとかなるからOKじゃなくて、ワンミスで即アウトでしょって言う人達が慰めあうところでしたか…
5469: 匿名さん 
[2018-02-25 12:12:25]
>>5468 マンコミュファンさん
自分の将来の収入をコントロールする自信がない人は住宅ローンはリスクだと思いますよ。さすがに社会人になれば少数派だと思いますが…。
5470: 匿名さん  
[2018-02-25 12:24:49]
>>5468 マンコミュファンさん
分かったから自慢厨はもう来んなよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる