その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
5421:
匿名さん
[2018-02-08 14:47:55]
|
5422:
匿名さん
[2018-02-08 16:34:36]
>庶民が手に入れる範囲の5〜6千万の物件なら年間15万程度。
マンションかな? 戸建ては、建物より何倍も高価な土地の固定資産税が6分の1に減免されるから、もっと安いでしょう。 |
5423:
匿名さん
[2018-02-08 18:14:07]
5000~6000万て庶民なの?
|
5424:
匿名さん
[2018-02-08 18:23:37]
都会ではその価格帯ではモロ庶民ですね。
|
5425:
マンション検討中さん
[2018-02-08 18:50:27]
|
5426:
匿名さん
[2018-02-08 18:58:18]
|
5427:
匿名さん
[2018-02-08 18:58:47]
最低でも6千万は出さないとファミリータイプのマンション(75㎡~)は買えないです。
|
5428:
匿名さん
[2018-02-09 08:26:51]
そもそもアバウトな額でしょ、長期優良認定住宅の上物の減税も戸建5年マンション7年
|
5429:
匿名さん
[2018-02-09 08:38:28]
>>5421
お察しください 50過ぎて資産もないのに賃貸様には、それすらも高額なんですよ。 まあ、固定資産税も管理費も修繕積み立て金も、実質賃寮の中に含まれているという事実も理解できない方ですので指摘するだけ無駄ですよ |
5430:
匿名さん
[2018-02-09 09:58:42]
|
|
5431:
匿名さん
[2018-02-09 11:01:42]
東京23区 渋谷区、港区、千代田区
|
5432:
匿名さん
[2018-02-09 11:03:46]
東京の特定地区以外は全て田舎って事ね。
凄まじい偏見。ある意味で納得した。 |
5433:
匿名さん
[2018-02-09 11:09:07]
世田谷…田舎
練馬…農地 |
5434:
匿名さん
[2018-02-09 13:50:37]
>長期優良認定住宅の上物の減税も戸建5年マンション7年
マンションは新築でも大多数が耐震等級1しかないから、耐震等級2以上必要な長期優良住宅の認定をとれない。 |
5435:
匿名さん
[2018-02-10 04:53:13]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
5436:
匿名さん
[2018-02-10 08:56:20]
ここはローンの相談スレです。
|
5437:
匿名さん
[2018-02-10 15:48:27]
|
5438:
匿名さん
[2018-02-10 21:38:48]
住宅ローン・団信が通らない!審査に落ちる不安解消の”最終手段”とは? http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/last-resort/ |
5439:
匿名さん
[2018-02-13 08:29:33]
|
5440:
名無しさん
[2018-02-15 09:46:47]
よろしくお願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込530万円 正社員 配偶者 税込450万円 公務員 ■家族構成 ※要年齢 本人 31歳 配偶者 30歳 子供1 なし(一年以内に一人欲しい) ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5300万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 20000円・7000円・10000円 /月 (駐車場は使う予定なし) ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有) ・借入 5300万円 ・変動 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円 ■昇給見込み 本人なし 配偶者 40代500万、50代600万 ■定年・退職金 本人60歳 配偶者60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供1年以内に1人欲しい ■その他事情 ・車購入予定なし ・両親が近場のため子育ての援助は頼みやすい ・妻は産休、育休が取りやすい職場。育休中一年間は給与の3分の2が補填される。 |
庶民が手に入れる範囲の5〜6千万の物件なら年間15万程度。