その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
5105:
匿名さん
[2018-01-17 21:44:26]
|
5106:
匿名さん
[2018-01-17 21:49:52]
>あと、家賃手当てがしっかりある会社なら持ち家に対する手当もありますし。
一定年齢まで賃貸住まいに住宅手当が出る会社も、持ち家したら補助はなくなる。 |
5107:
匿名さん
[2018-01-17 22:38:28]
賃貸様はいくらを想定しているか明確にしないとローン返済している人と話し合っても意味がない
賃貸が毎月10万なのか年間10万なのか あまりにもバトルフィールドが違いすぎる話はやめよう |
5108:
口コミ知りたいさん
[2018-01-17 22:59:10]
|
5109:
マンション掲示板さん
[2018-01-17 23:13:50]
|
5110:
匿名さん
[2018-01-18 00:52:57]
家賃補助っていくらなの?
15万から20万でる製薬会社なら賃貸でいいけどそれ以外は数万円でファミリーじゃすめないようなマンションじゃ意味なしやね |
5111:
匿名さん
[2018-01-18 02:46:12]
>>5104
頭金を教育費に使っちゃったら、老後の賃料はどうするの? 家賃補助は縮小傾向にあり、40歳ぐらいで打ち切られるところが多いよね 福利厚生費が見直される傾向で、寮や社宅の廃止(固定費削減)、家賃補助は若いうちのみで、一定年齢になり年収が上がれば打ち切り。 その分、社員に均等にカフェテリアプランを付与したり、国が力を入れている両立支援や子育て支援に回したり まあ、いつの時代の方かはなんとなくわかりますが、時代は変わっていますし、ますます50過ぎて資産もないのに賃貸様には厳しい時代となっております。 |
5112:
匿名さん
[2018-01-18 04:53:38]
定年後に古屋に住むのは嫌だね。
退職したら建て換えや住み替えして、終の棲家にするほうがいい。 |
5113:
匿名さん
[2018-01-18 06:29:26]
|
5114:
匿名さん
[2018-01-18 06:45:48]
|
|
5115:
匿名さん
[2018-01-18 07:02:42]
立地条件が良い新築マンション買って古く前に売却してまた新築マンション買えばいい。
買った時よりも高値で売れるところもあるから無理に住み続けなくていいでしょ |
5116:
匿名さん
[2018-01-18 08:32:51]
戸建てなら売らなくても建替えできます。
|
5117:
匿名さん
[2018-01-18 13:19:31]
|
5118:
匿名さん
[2018-01-18 13:31:39]
定年後の建て替えや買い換え費用で住宅ローンは組めないでしょうからキャッシュね。
|
5119:
匿名さん
[2018-01-18 18:45:53]
|
5120:
匿名さん
[2018-01-18 19:00:54]
都内は賃貸マンションの空き部屋が増えてるし、相続対策の誘いにのってアパートを建ててた素人オーナーの空き物件が多数。
もう高齢者がどうとかいってられないよ。 |
5121:
匿名さん
[2018-01-18 22:23:48]
|
5122:
匿名さん
[2018-01-19 00:19:31]
賃貸様はみんなを納得させるために一度計算式を出してくれ
誰も納得してないよ |
5123:
匿名さん
[2018-01-19 05:41:59]
「賃貸様」は業者が無謀なローンをいさめるレスを揶揄する時に使う。
覚えておきましょう。 |
5124:
口コミ知りたいさん
[2018-01-19 06:24:03]
|
5125:
匿名さん
[2018-01-19 06:59:14]
独り身なら賃貸でもなんでも良いと思いますよ。だいたいローンを組んでまで家を買うのは自分が万が一の時に残された家族に住まいを残すという保険の意味もあるからね。そしてここはローンを組んで家を買う人のためのスレなので、賃貸を勧めるのは無意味、ということを分かっていてあえて書き込んでるのだと思いますが。
|
5126:
匿名さん
[2018-01-19 09:56:21]
賃貸生活者に無謀なローンで家を買わせるのが不動産業者。
賃貸様と揶揄するのがその証拠。 |
5127:
マンション検討中さん
[2018-01-19 11:46:17]
|
5128:
匿名さん
[2018-01-19 12:09:41]
銀行、不動産会社、建築会社などだけでなく、どんな会社も、当然ですが、社員に毎月給与を支払わなければならないので、必ずしも顧客に役立つ商品を提供しているわけでははない。 マンションや建売住宅などでは、会社には利益がゼロでも社員に給与が支払いができればOKの価値のない物件も結構ある。いわゆる赤字物件にならないだけ。特に合併した企業は余剰社員を抱えているので、その傾向は大きいです。
|
5129:
マンション検討中さん
[2018-01-19 12:20:13]
|
5130:
匿名さん
[2018-01-19 12:22:11]
>>5127
勉強、勉強 |
5131:
匿名さん
[2018-01-19 12:53:38]
>>5129: マンション検討中さん
大手不動産会社の100%子会社ハウスメーカーなんかは、そういう余剰社員吸収対策の役割が大きいでしょう。 ビル不動産の利益はものすごく大きいですが、戸建建築なんて利益はほとんどないでしょう。 マンションの場合は小規模なマンションもそういう種類の物件でしょう。 |
5132:
匿名さん
[2018-01-19 17:52:47]
独り身が1Kでファミリーの3LDKといい合いするなんてどんだけハート強いんだ。
バトルフィールド違いすぎだろ |
5133:
匿名さん
[2018-01-19 18:17:11]
マンションは総床面積から区画を細分化して個々の価格を設定すれば、総売上げと粗利が調整できる。
最近契約率低下で売れ行きが落ちてるのは想定外。 |
5134:
匿名さん
[2018-01-20 12:58:50]
賃貸についてはいろんな意見がある。
少子化で空家や空室が増えて問題になるのは確実だから、将来の選択肢は広がりそう。 賃貸だと「老後は不安」と言われるが・・・・ http://1manken.hatenablog.com/entry/2016/06/01/120000 |
5135:
匿名さん
[2018-01-20 17:42:33]
寿命90位で賃貸でも見込み上、老後安心予備軍なら賃貸で通せば良い。安定収入で無くなったり健康面に問題があればローンは組めないけどな。
|
5136:
匿名さん
[2018-01-20 18:34:34]
老後生活者で持ち家派の今の月の生活費26万27万ですが、将来老後生活者に成る現役も同額で生活を考えたとしても負担する税や物価も上昇するので30万位は想定が必要。賃貸派は老後30年として賃料幾らで見込んでるんですかね?
|
5137:
匿名さん
[2018-01-20 18:50:32]
>>5134
賃貸業者の苦し紛れの記事ですね。 介護施設に入るから持ち家は無駄とか、賃貸続けて介護施設に入るための入居料はどうするかとか、介護施設に入るとしても、帰る場所がないといけないので賃貸が続くとかの現実を無視していますね |
5138:
匿名さん
[2018-01-20 18:54:50]
引退するまで30年以上あるんだから
その間に不労所得の仕組み作っとけよ |
5139:
匿名さん
[2018-01-20 19:13:27]
|
5140:
匿名さん
[2018-01-20 21:03:40]
>介護施設に入るとしても、帰る場所がないといけないので賃貸が続くとかの現実を無視していますね
介護施設は終の棲家。 今は看取りもやってくれて直接葬祭場にいけるので無駄がない。 |
5141:
匿名さん
[2018-01-21 18:34:59]
|
5142:
マンション検討中さん
[2018-01-22 11:01:41]
■世帯年収
本人 税込900万円 正社員 (購入後もずっと年70万円家賃補助あり) 配偶者 税込540万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 33歳 配偶者 33歳 子供1 1歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 6200万円 新築マンション 都内 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 15000円・7000円・0円 /月 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 6200万円(夫婦ローン予定、内訳未定) ・変動 35年・0.625% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 夫 800万円 妻 2000万円 ■昇給見込み 夫 40代1000万円 50代1200万円 妻 40代600万円 ■定年・退職金 60歳 夫2000万程度見込み 妻無し ■将来の家族構成の予定 子供4年以内にあと2人欲しい ■その他事情 ・車 保有なし ・親からの援助 なし ・10年程度で売却も視野に入れている マンションを検討中ですが不安です。 金利も変動と固定、10年固定も悩んでいます。 よろしくお願いします。 |
5143:
通りがかりさん
[2018-01-22 12:24:41]
貯蓄も年収もそれなりにあるので、私なら変動を選びますね。金利が上がったら繰り上げ返済すれば良いだけなので
|
5144:
匿名さん
[2018-01-22 12:34:48]
|
5145:
匿名さん
[2018-01-22 14:13:11]
|
5146:
マンション比較中さん
[2018-01-22 15:38:05]
関西は、東京23区より割安感あり、大阪万博とIRの決定次第で 外国人の流入が、東京を超えるかもしれない。 となると、先の見通しで、さらに3年後までマンション価格は上昇傾向になりそうです。 |
5147:
匿名さん
[2018-01-22 17:31:43]
マンションは中古も売れないまま大量に余ってるから、将来の相場は弱含みだね。
|
5148:
匿名さん
[2018-01-22 18:05:57]
|
5149:
匿名さん
[2018-01-22 18:17:02]
人口は減少する一方だからもう家は要らないでしょう。
|
5150:
マンション検討中さん
[2018-01-23 08:31:45]
大丈夫!10〜20年後には震災で全リセットだよ!
|
5151:
匿名さん
[2018-01-23 09:50:36]
今家を買うのか悩みどころだね。
ローンだけ残ったら目もあてられない。 首都直下地震 30年内発生確率「70%」 https://www.nikkei.com/article/DGKKASDG29HFL_Z20C16A3EA2000/ |
5152:
匿名さん
[2018-01-23 11:40:40]
>首都直下地震 30年内発生確率「70%」
もっと重要なのは地震予知が当たる確率 熊本…ハズレ 東海沖地震…もう40年以上今にも来ると言われてる 地震予知が当たる確率 100年単位では当たらない 1万年単位なら当たるかも??? |
5153:
匿名さん
[2018-01-23 11:45:03]
|
5154:
マンション検討中さん
[2018-01-23 12:24:19]
5142です
問題ないと言っていただけて少し安心しました。 でも確かに今は高値掴みじゃないかとは思ってます… |
5155:
匿名さん
[2018-01-23 21:46:35]
マンションも株と同じですね
高いと思って静観していたらさらに上がる可能性があるかも さらに上がると思ってたら下がる可能性があるかも お金に余裕があれば売却時に下がっても賃貸に比べればマイナスが少なくて済む。まあ一生住むなら価値下がっても売らなきゃいいだけ。 お金に余裕がなければ買わないほうがいいが一生賃貸だと厳しいでしょうね |
5156:
匿名さん
[2018-01-24 06:10:14]
>マンションも株と同じですね
マンションは賃貸で住むものだから、オーナーがリスクをとることになる。 |
5157:
匿名さん
[2018-01-24 12:14:11]
|
5158:
匿名さん
[2018-01-24 15:55:55]
新築マンションは買った翌日10%値下がりします。新築マンションにはデベの利益が10%だからです。また、中古売却時には不動産仲介手数料がありますのでその分もさがります。一戸建ては画一的な物件でないのでケースによるでしょう。
|
5159:
匿名さん
[2018-01-24 16:26:44]
今、安部政権の経済状況は、無理無理押し上げた好況感たっぷりですので、すぐにはじけるでしょう。特に都心マンションはタワーマンションの完全バブル現象ですね。今マンションは無謀なローンには全く向いていない物件・時期です。
|
5160:
匿名さん
[2018-01-24 16:34:10]
集合住宅は賃貸でじゅうぶん。
|
5161:
名無し
[2018-01-24 17:32:24]
|
5162:
匿名さん
[2018-01-24 19:14:08]
新築マンションはバブルじゃないよ
人手不足、用地不足、労働条件規制の厳格化 全て今後も解決しないどころか悪化すらする 売れないならデベロッパーが作らないでそれまでの話(故に中古の時代になる) 価格下がるには大きな金利上昇か移民以外思いつかない |
5163:
匿名さん
[2018-01-24 19:15:23]
ここはローンのスレですよ。
|
5164:
匿名さん
[2018-01-24 19:28:11]
ここはローンのスレですが、ローンは単独で存在しているものでないですよ。金利が変動する要因を考えた方がいいですよ。
|
5165:
マンション検討中さん
[2018-01-24 19:49:43]
|
5166:
匿名さん
[2018-01-24 19:52:53]
成増?のマンション価格相場はどうだろうか(笑)
|
5167:
匿名さん
[2018-01-24 19:56:26]
|
5168:
匿名さん
[2018-01-24 20:02:38]
|
5169:
匿名さん
[2018-01-24 21:17:13]
>>固定だったら考える必要なし
金利の変動を考えるのではなく、周辺の状況を考えるんですよね。自分の給料・ボーナスが減る状況はどうなのかとか。 |
5170:
匿名さん
[2018-01-24 21:40:57]
|
5171:
匿名さん
[2018-01-24 21:50:39]
無謀なローンを組む人は、売却になってしまうことが多いので、その時に不利にならないように事前に不動産知識が必要です。
|
5172:
匿名さん
[2018-01-24 22:32:25]
|
5173:
マンション検討中さん
[2018-01-24 23:18:11]
|
5174:
匿名さん
[2018-01-24 23:27:35]
中国マネーコワイですか?
|
5175:
口コミ知りたいさん
[2018-01-24 23:29:24]
東京は世界の大都市に比べて安いからもっと上がるね!!人民元でいっぱい買っちゃうぞーー!
|
5176:
匿名さん
[2018-01-24 23:32:49]
ドバイから来ましたが、ほしいものないので帰りま-す。
|
5177:
匿名さん
[2018-01-25 05:30:56]
いざとなれば売ればいいというのは不動産業者の営業トーク。
不動産は買ってしまったら売りたい価格で簡単に売れない。 安く買い叩かれるのがオチ。 |
5178:
匿名さん
[2018-01-25 06:21:47]
35年ローンで家を買って、定年間際に多額のローン残債があるような状態は最悪。
退職金は老後資金にしないと老後破綻。 |
5179:
匿名さん
[2018-01-25 08:30:04]
しのごの言わずに、ローンは手取りの5倍まで、ということだけ守っておけば大丈夫。
|
5180:
匿名さん
[2018-01-25 09:32:36]
しのごの言わずに、住宅ローンは定年前完済、ということだけ守っておけば大丈夫。
|
5181:
匿名さん
[2018-01-25 11:05:09]
|
5182:
名無しさん
[2018-01-25 11:52:33]
賃貸のまま定年したら、郊外の激安中古物件を一括購入して住めばどうかな。
それもキビシイなら郊外の公営住宅。都市部より競争率が低いから希望はあるよ。 |
5183:
匿名さん
[2018-01-25 11:58:30]
住宅ローンの返済額の平均が98000円、10万前後。この額の賃貸物件など大した事ない。
|
5184:
匿名さん
[2018-01-25 12:10:47]
H27年度フラット借り入れ者で見るとローン破綻予備軍5.12%(返済遅延などのトラブル)、破綻確定者0.32% 1000人中で32人て事。
|
5185:
匿名さん
[2018-01-25 12:11:47]
>>5182 名無しさん
その選択肢もありですよね。若いうちは遊びと通勤を考えて都心近くに住みたいので賃貸、子供が独立してから新築で小さめのマンションを3500万ぐらいで郊外に買うプランも考えてます。 |
5186:
匿名さん
[2018-01-25 12:17:19]
100人中3.2人は多いなあ
|
5187:
名無し
[2018-01-25 12:56:56]
クロが続投しそうだが、アベクロもいつか変わるので、その時は金利が10倍ぐらいになる可能性もある。
マス層は色気出して変動にせず、固定にしないと破産するぞ! |
5188:
匿名さん
[2018-01-25 13:20:07]
|
5189:
匿名さん
[2018-01-25 13:23:09]
アベクロミクス・・・量的緩和、超低金利、マイナス金利、今までの非正規社員での人件費削減を、今回、同一労働同一賃金を掲げごまかす手法、・・・・・・・無理やりつくった景況感経済、単なる演出、非常にもろいですよ。
|
5190:
匿名さん
[2018-01-25 13:42:24]
金利10倍になったら社会構成激変して家とかどうでもよくなりそう。
|
5191:
匿名さん
[2018-01-25 14:57:13]
>そんな金利上昇したら固定も上がるし、増税やインフレの嵐だね
預金金利が上がれば消費の少ない年金生活者は喜ぶ。 |
5192:
匿名さん
[2018-01-25 15:41:05]
|
5193:
匿名さん
[2018-01-25 15:54:55]
>>5186 匿名さん
フラットの審査はザルだからね。 銀行で通らないからフラットで借りるって人が多いから、そこは仕方ないんだよね。 そもそもフラットってのは自営業とか普通の銀行ては通らなくても誰でも利用できるようにすることを目的に作られてるからね |
5194:
匿名さん
[2018-01-25 15:56:48]
|
5195:
匿名さん
[2018-01-25 15:58:26]
>>5192 匿名さん
今の年金生活者=先行逃げ切り型 |
5196:
匿名さん
[2018-01-25 16:49:05]
公的年金だけでひとり年300万ほど戴いております。
企業年金や確定拠出年金を入れると雇用延長で働くのが馬鹿らしくなる。 |
5197:
匿名さん
[2018-01-25 17:01:27]
|
5198:
匿名さん
[2018-01-25 19:18:23]
|
5199:
匿名さん
[2018-01-25 19:35:51]
|
5200:
匿名さん
[2018-01-25 19:38:38]
|
5201:
匿名さん
[2018-01-25 21:02:55]
>>5193 匿名さん
>そもそもフラットってのは自営業とか普通の銀行ては通らなくても誰でも利用できるようにすることを目的に作られてるからね ちょっと古い知識でこの10年くらいは青色申告者でも3年分の実績があれば銀行から借りれるよ ちなみに私は青色で45歳の時にSBIから35年ローンを借りてます。 |
5202:
匿名さん
[2018-01-26 13:34:32]
7年前、自営始めて2年弱でりそなとフラット半々でローン組めました。頭金無しで3700万。業績が良かった事と、他のローンが無かったから。サラリーマンでローン組めないって、よほど稼ぎに対して高額なローン、もしくはカードローンや車のローンを組みすぎてるからじゃないですか?普通は私に貸すのは無謀なはずですが、既に完済してるんで、ローンを組ませてくれた担当者は見る目があったって事。
|
5203:
匿名さん
[2018-01-26 15:41:02]
属性次第。住宅ローンの審査に落ちた人は社会的信用がない。
|
5204:
匿名さん
[2018-01-27 06:12:36]
無謀なローンを銀行が貸す事自体どうなんだろ。素人目にはそりゃ無謀、と思うような事例もある。人見て貸してるのは確かなはずだが、そうでないとしたら金利で儲けたいとか払えなくなったら貸し剝がしちゃえって感じ?
|
あと、家賃手当てがしっかりある会社なら持ち家に対する手当もありますし。
どっちかに決めようとする人はどういう人種なのかな。
好きな方にすればいいんじゃないの?