その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
5101:
通りがかりさん
[2018-01-16 18:32:05]
|
5102:
匿名さん
[2018-01-16 20:18:55]
貧乏人の繁殖は質より量!
|
5103:
匿名さん
[2018-01-17 09:59:27]
>>5100
その通りです。資産がないからこそ教育費や老後を悩むのです 賃貸なら教育費がかけられるというお花畑な方もいらっしゃいますか、現実問題、賃貸にもっていかれる費用は痛いです。老後の賃料を考えると教育費を削る判断が必要になるかもしれません。 資産がないからこそ身の丈の住宅購入を検討するか、老後の賃料まで考えた貯蓄計画が必要になります。 老後に子供に迷惑をかけないよう、老人ホームの入居金ぐらいは更に用意したいものです。賃貸ならこれはマストでしょう。 私はいろいろ考えるのが面倒なので、戸建にして、老後の資金を退職金抜きで2000万貯めるよう貯蓄をすすめてます。老人ホームの入居金は、土地を売ってあてようかと。 もしほっくり逝けば、子供に残せますしね |
5104:
匿名さん
[2018-01-17 15:57:55]
>賃貸なら教育費がかけられるというお花畑な方もいらっしゃいますか、現実問題、賃貸にもっていかれる費用は痛いです。
貯蓄した自己資金をローンの頭金にしなければ、それなりの額を教育費や賃貸費にまわせる。 会社の家賃補助があるなら、毎月のキャッシュフローは黒字だろうから焦って自己資金を減らす必要はない。 |
5105:
匿名さん
[2018-01-17 21:44:26]
それなりの金額を頭金にできるのであれば、ローン返済も無理がないのでは?
あと、家賃手当てがしっかりある会社なら持ち家に対する手当もありますし。 どっちかに決めようとする人はどういう人種なのかな。 好きな方にすればいいんじゃないの? |
5106:
匿名さん
[2018-01-17 21:49:52]
>あと、家賃手当てがしっかりある会社なら持ち家に対する手当もありますし。
一定年齢まで賃貸住まいに住宅手当が出る会社も、持ち家したら補助はなくなる。 |
5107:
匿名さん
[2018-01-17 22:38:28]
賃貸様はいくらを想定しているか明確にしないとローン返済している人と話し合っても意味がない
賃貸が毎月10万なのか年間10万なのか あまりにもバトルフィールドが違いすぎる話はやめよう |
5108:
口コミ知りたいさん
[2018-01-17 22:59:10]
|
5109:
マンション掲示板さん
[2018-01-17 23:13:50]
|
5110:
匿名さん
[2018-01-18 00:52:57]
家賃補助っていくらなの?
15万から20万でる製薬会社なら賃貸でいいけどそれ以外は数万円でファミリーじゃすめないようなマンションじゃ意味なしやね |
|
5111:
匿名さん
[2018-01-18 02:46:12]
>>5104
頭金を教育費に使っちゃったら、老後の賃料はどうするの? 家賃補助は縮小傾向にあり、40歳ぐらいで打ち切られるところが多いよね 福利厚生費が見直される傾向で、寮や社宅の廃止(固定費削減)、家賃補助は若いうちのみで、一定年齢になり年収が上がれば打ち切り。 その分、社員に均等にカフェテリアプランを付与したり、国が力を入れている両立支援や子育て支援に回したり まあ、いつの時代の方かはなんとなくわかりますが、時代は変わっていますし、ますます50過ぎて資産もないのに賃貸様には厳しい時代となっております。 |
5112:
匿名さん
[2018-01-18 04:53:38]
定年後に古屋に住むのは嫌だね。
退職したら建て換えや住み替えして、終の棲家にするほうがいい。 |
5113:
匿名さん
[2018-01-18 06:29:26]
|
5114:
匿名さん
[2018-01-18 06:45:48]
|
5115:
匿名さん
[2018-01-18 07:02:42]
立地条件が良い新築マンション買って古く前に売却してまた新築マンション買えばいい。
買った時よりも高値で売れるところもあるから無理に住み続けなくていいでしょ |
5116:
匿名さん
[2018-01-18 08:32:51]
戸建てなら売らなくても建替えできます。
|
5117:
匿名さん
[2018-01-18 13:19:31]
|
5118:
匿名さん
[2018-01-18 13:31:39]
定年後の建て替えや買い換え費用で住宅ローンは組めないでしょうからキャッシュね。
|
5119:
匿名さん
[2018-01-18 18:45:53]
|
5120:
匿名さん
[2018-01-18 19:00:54]
都内は賃貸マンションの空き部屋が増えてるし、相続対策の誘いにのってアパートを建ててた素人オーナーの空き物件が多数。
もう高齢者がどうとかいってられないよ。 |
種無しスイカですか?