その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
4481:
マンション検討中
[2017-10-29 11:47:52]
|
4482:
匿名さん
[2017-10-29 11:53:05]
|
4483:
検討板ユーザーさん
[2017-10-29 12:11:14]
みなさん頭金入れてますね。
頭金なしの借入5800万はちょっと不安になります。みなさんは返済で不安になることありますか? 年収1200万 貯金1000万 35年ローン 固定金利1.1% |
4484:
匿名さん
[2017-10-29 12:41:26]
|
4485:
匿名さん
[2017-10-29 12:48:31]
|
4486:
マンション検討中さん
[2017-10-29 13:25:41]
≫4475 です。
≫4477 入社3年目、家賃補助は勤めている限り期限無しで半年につき25万程度支給(から税金が引かれる)があります。ちなみに賃貸であればざっくり半年につき40万弱(税金同)の支給があります。仰るように500万は手元にないと色々予測不可能な事態に対応出来ませんよね…。 ≫4480 生涯勤務の方が多い会社なので、相当な好条件かつ安定感が見えない限りは勤め続けると思います。30歳までに1000万の自己資金が用意出来るようであれば自信にもなりますし、正解かもしれませんね。 ≫4484 確かに「相当気に入った物件でなければいまリスクを犯す価値はない」かもしれません。少し目が覚めました。相当な高倍率が予想される物件なので一番の激戦地に飛び込んで、当たったらご縁、外れれば今後に向けて貯蓄の形にしようかと思います。 |
4487:
匿名さん
[2017-10-29 15:14:47]
>>4486 マンション検討中さん
最後にもう一つアドバイス。 今見ている物件が今後現れるであろう他の物件を抑えて一番いい(自分に適している)物件である確率の方が低い。 今後の年収アップ+自己資金アップによる選択肢の拡大及び、住宅をみる眼力の向上からやはり選択肢③かお勧めです。 |
4488:
匿名さん
[2017-10-29 20:03:12]
|
4489:
匿名さん
[2017-10-29 22:43:06]
極力ローンにしてキャッシュ残して資産運用が一番賢い
下手くそでも年3%は増やせるでしょ |
4490:
検討板ユーザーさん
[2017-10-29 23:42:51]
|
|
4491:
匿名さん
[2017-10-30 00:14:01]
>>4488
投資の概念がない人は今の時代早く返せばいいわけじゃないことをわかってない。 |
4492:
匿名さん
[2017-10-30 01:07:21]
|
4493:
匿名さん
[2017-10-30 04:40:28]
|
4494:
匿名さん
[2017-10-30 06:50:55]
景気低迷で所得が上がらない時期の借金は短期返済。
インフレで所得が急速に上昇する時期は長期返済。 35年返済しか生活が成り立たないような借金は無謀。 |
4495:
匿名さん
[2017-10-30 07:46:40]
戦略的に35年を選択するのはアリでしょう。
|
4496:
匿名さん
[2017-10-30 07:51:31]
超低金利のいま、急いで返してしまったら低金利のメリットを享受できないので、できるだけ細く長く返すという選択もあります。
その分キャッシュフローは余裕がでますからね。 |
4497:
匿名さん
[2017-10-30 08:33:41]
|
4498:
匿名さん
[2017-10-30 09:37:38]
|
4499:
匿名さん
[2017-10-30 10:56:41]
運用をしない人も、できるだけ長期のローンにして現金を残しておいたほうが安全だよ。
そのほうが、突然お金が必要になったり、収入がなくなった場合でも 当面の間は貯金を使ってローンの返済を続けられるから。 |
4500:
匿名さん
[2017-10-30 11:09:40]
たしかにとりあえず1000万手元にあれば
無収入になっても2年くらいは猶予ができますからね。 それに住宅ローン控除を受けられる期間は無理に急いで返す必要もないかなと思います。 >>4493 国債って1%以上の利回りありますか? |
外資じゃないですよ。
平均年収がだいぶ上がったので新入社員もそうとうもらっているので羨ましいです。