住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-20 14:04:36
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

4001: 匿名さん 
[2017-09-26 15:57:19]
>>3999


共有名義はしないほうがいいぞ。

鈴木イチローが1塁ベースにランナーとして出塁する確率より 本当に多いから

一人名義が基本だね。

仮面夫婦をいれたら とんでもない数字になるから。


するなら まだ 親子ローン、親子リレーローンでしょう。


仲が悪くても、絆は切れないからね。

4002: 通りがかりさん 
[2017-09-26 16:13:40]
自分の経済力でも払えるものを望めばいいのにね。
4003: 匿名さん 
[2017-09-26 16:27:29]
2馬力の35年ローンは無謀。
4004: 匿名さん 
[2017-09-26 16:29:55]
共有名義は不動産所得になったとき所得を分割できる
夫婦仲はともかく、所得の低い方に分散できるのは有利
ペアローンも税制上は有利(住宅ローンに限る)
4005: 匿名さん 
[2017-09-26 16:37:45]
>>4004 匿名さん
離婚も来ないペアローンは無謀
4006: 匿名さん 
[2017-09-26 16:48:39]
離婚の際の財産分与は本来結婚してから離婚するまでに
共同で築き上げた財産に対するものだから
そもそもペアローンだろうがなかろうが2人で築いた財産とみなされる
なのであまり重要じゃない

4007: 匿名さん 
[2017-09-26 16:57:59]
なので、パートナーが稼げてるか否かが離婚の際もとても重要なのです
最悪は専業主婦です(専業主夫もおなじ)

男は稼げる嫁さんをもらいましょう
離婚の際も安心です
4008: 匿名さん 
[2017-09-26 16:58:41]
ペアローンは鎹!
皆、直ぐに離婚し過ぎ!
誰と結婚しようが10年後は同じだから添い遂げなさい!
4009: 匿名さん 
[2017-09-26 17:07:52]
2馬力共有は清算が面倒だからやめたほうがいい。
http://mansion-market.com/sapuri/divorce_loan/
4010: 匿名さん 
[2017-09-26 17:39:08]
夫婦仲がこじれなければ、
心配なのは二人以上の子供への相続くらいかな。
中途半端な資産になりそうなので、
穏便にやって欲しいと願うばかり。

4011: 匿名さん 
[2017-09-26 17:46:55]
もういいよ夫婦仲の話は。
飽きた。
4012: 匿名さん 
[2017-09-26 17:53:03]
2馬力共有の35年ローンは無謀だね
4013: 購入経験者さん 
[2017-09-26 18:02:25]



結論は 単独名義ですよ。


共有名義は、税制というより するべからずです。


4014: 匿名さん 
[2017-09-26 18:08:17]
単独名義のほうが夫婦仲も長続きしそう。
共有は諍いのもと。
4015: 匿名さん 
[2017-09-26 18:14:01]
ここは上手くいってない人が多いのか?
相手方に贈与があっても、相手の方が年俸高くても
そう思う人が多いの?
4016: 匿名さん 
[2017-09-26 18:16:14]
>>4015
属性低いのでそんな特殊な境遇の人はいない。
4017: 匿名さん 
[2017-09-26 18:27:43]
>>4016 匿名さん

なるほど。
そもそもの想定が、パート収入だったりするのか。

年収も高いが物件も凄いって人は
登場してくれないか。やっぱ。
4018: 匿名さん 
[2017-09-26 18:38:19]
2馬力共有、35年ローンが必須のスレみたい
4019: マンコミュファンさん 
[2017-09-26 19:38:44]
男女平等、一億総活躍の時代だからペアローンでもいいと思うけど

でも子供作る前は駄目、まともに仕事続けられる保証はない
4020: 匿名さん 
[2017-09-26 20:06:15]


大物Youtuber ラファエルさん さえ 月収300万円以上毎月あっても いきなり文春砲にて失業になったり

夫婦名義ローンの共有名義物件の法務局の書類がネット上に出回ったりしているから、恥ずかしい思いをしたりするので
いざという時は、単独名義に限ります。


4021: 匿名さん 
[2017-09-26 20:12:22]
パート収入夫婦を想定している人が多いんだろうけど、ペアローン組める時点でパートではなく正社員。
夫婦ともに収入があればお互い持分を持ちたくなるのは至って普通。恥ずかしいとかなんとか言ってるのは昭和の人か田舎の人位。

なんでこんな当たり前のシンプルな考え方ができないかなぁ。考え方が毒されてるよ君達。
4022: 匿名さん 
[2017-09-26 20:17:46]
>>4021 匿名さん
専業主婦という大きな負債を抱えている人の僻みなんやろ。

離婚のリスクとか言ってる奴はアホ。>>4006-4007の通りで、ペアローン→離婚よりも専業主婦と離婚することの方がよっぽど損失が大きくなるという法律的な仕組みを全く理解していない。
4023: 匿名さん 
[2017-09-26 20:46:38]
税制とか法律わかってないアホが
間抜けなローン組むんだろな
それで益々格差は広がっていく。。。

私はペアローンなど組んでませんが
4024: 匿名さん 
[2017-09-26 20:47:43]
夫婦共同名義とかにするから家庭の中で父親の立場が薄くなるんだよ
情けない
4025: 匿名さん 
[2017-09-26 20:50:31]
そんなの関係ありませんよ
それこそ昭和オッサン的思考ですね
4026: 匿名さん 
[2017-09-26 20:51:01]
1馬力で思うような物件を買える甲斐性がないからペアローン。
4027: 匿名さん 
[2017-09-26 20:56:36]
マジで君らデメリットを提示できないんだな。。。
ペアローン→離婚→残債>売却額の為売却できない&債務承継しようにも銀行審査が通らず首が回らなくなる。

とか、もっと指摘できるデメリットあるだろ。父親の立場がとか恥ずかしいとか、質が悪すぎやで。

ということで上記デメリットを考えてやはり一人でも組める金額に押さえるとか売却しやすい駅近MSとかにするとかペアローンの場合はより慎重になる必要があるね。
4028: 匿名さん 
[2017-09-26 21:37:47]
已む無く一馬力になることはあるから
4027の考え方で行くのが安全だよね。
スレ違いかもだが、自分の周りは
結婚する時に共有名義で長めのローンは組むが
10年前後で完済、手狭になって住み替えと
というパターンが多い。
同じような教育を受けて、同じような能力なら
どっちもノビノビやるのがいいと思うね。
4029: 匿名さん 
[2017-09-26 21:44:44]
ジェンダーハラスメント
4030: 匿名さん 
[2017-09-26 21:52:30]



残債がないように、頑張って 返済していかねば。

売却しても、+2000万円以上、+3000万円以上 売却益が出るように 個人個人で違うけど返済計画を完了するがベストかな。




4031: 匿名さん 
[2017-09-26 22:02:11]
>>4027
首都圏だと一人で払える金額ではまともな物件が買えない。
うちは俺が1000万円、嫁が650万円でそこそこ稼いでいるほうだと思うが、それでも俺だけの収入だとかなり郊外の建売かマンションしか買えないよ。
4032: 匿名さん 
[2017-09-26 22:34:31]
売却益なんて現時点で計算できる訳がない
4033: 匿名さん 
[2017-09-26 22:42:59]
>4032
本審査申請していないでの絵空事でどんどん飛躍、大目にみてやって。仮審査前かも?
4034: 購入経験者さん 
[2017-09-26 22:56:39]
>>4031

東京23区だと 安くても 分譲マンションで6000万円以上するから

頭金 手元現金も残して 現金で3000万円は用意できれば、欲しい物件購入検討できませんか?


4035: マンコミュファンさん 
[2017-09-26 23:07:22]
>>4031 匿名さん

郊外の物件をまともでないと言い切るのが身の程知らずなローンを組む発想につながるわけだね
4036: 匿名さん 
[2017-09-26 23:10:51]
嫁がニート(専業主婦)なのにローンを組むほうがよほど身の程知らずだと思うけど。
4037: 匿名さん 
[2017-09-26 23:14:24]
>>4036

旦那に甲斐性なければ、嫁も子育て以外なら 働けばよい。

パートで数年間弟子入りして、資格を取って、司法書士でも税理士でもなんでもやればよい。


4038: 匿名さん 
[2017-09-26 23:18:01]
年収1000万円だと5000万円の物件が精々でしょ。
これじゃ首都圏でまともな物件が買えない。

共働きで年収1500万円超なら7000~8000万円くらいには手が届いて、これくらい出すとようやくまともな物件になってくる。
4039: 匿名さん 
[2017-09-26 23:32:10]
>>4038

>>7000~8000万円くらいには手が届いて、


金額から見ると70平米以上からの3LDK タワーマンションを購入検討でしょうか?

戸建は、土地が高いので 難しいですね。 上物4000万円としても土地が無理?


4040: 匿名さん 
[2017-09-26 23:33:23]
年収1000万あれば手取り700万で年間400万は返済できるから5000万なんて10年ちょっとで返せる

4041: 匿名さん 
[2017-09-26 23:47:33]
今、初めてマンション買う人は正直可哀想
都心の底値から比べるともうざっくり2倍違うから
(昔5000万で買った物件、今新築だと間違いなく億超える)

昔買った人もマーケットに入ってるわけでそこで競わねばならんからね

4042: 匿名さん 
[2017-09-26 23:48:18]
>>4039
建物4000万円ってどんだけ豪華な家を建てようとしてるんですか?
うちは土地4500万円、建物3000万円ですよ。
この建物価格でも、同価格帯のタワマンより設備は断然上です。
4043: マンション掲示板さん 
[2017-09-27 00:25:38]
どんどんズレていくけど、
タワマンでも見た目や共有箇所は豪華でも、
内装ペラッペラなところ、意外とあるねぇ。
4044: 匿名さん 
[2017-09-27 00:29:17]
>>4035 マンコミュファンさん
まあまあ、落ち着け。
郊外の物件をまともでない、なんてどこにも書いていないぞ?
4045: 匿名さん 
[2017-09-27 06:07:23]
>>4039
国交省が4月から、南海トラフや首都直下巨大地震による長周期地震動への対策をするよう求めてるから、今からタワマンを買う人いるのかね。
耐震強度の再検証に費用がかかるし、建築後に補強対策ができるかも判らない。

http://1manken.hatenablog.com/entry/asset-value-of-high-rise-apartment
4046: 匿名さん 
[2017-09-27 06:25:40]
>>4040 匿名さん

ふーん。独身なのかな。
4047: 匿名さん 
[2017-09-27 06:36:09]
>> 4043

>>内装ペラッペラなところ、意外とあるねぇ。

最近のタワマン 各社みました。

坪単価250万円でも 坪単価350万円、400万円でも

50平米 5500万円

オプション無し 専有部、水回りやトイレ、壁紙など UR賃貸とほぼ同じです。

特に、キッチンが いいとかありません。


4048: 匿名さん 
[2017-09-27 06:39:32]
>>4042

ハウスメーカー 延べ床面積 30坪以上となると  建物見積もり 住設安いものでも普通に3000万円は超えてきます。

4049: 匿名さん 
[2017-09-27 06:55:28]
>>4045 匿名さん
買う人たくさんいるから建築されてるんやで?

4050: 匿名さん 
[2017-09-27 06:56:31]
>>4048 匿名さん
勝手に自分都合の前提条件いれてる笑
4051: 匿名さん 
[2017-09-27 07:26:39]
>>4048
某大手HMで建てましたが、この仕様で付帯工事、申請費、税金も全て含めて3000万円ですよ?
・延べ床面積105m2
・Q値0.73、C値0.48の超高気密高断熱
・太陽光パネル11kW搭載
・外壁総タイル貼り
・Krガス充填樹脂トリプルサッシ
・全窓電動ハニカムシェード
・廊下やトイレも含めた全館床暖房
・ハードメープルの挽き板フローリング
・御影石キッチンワークトップ
・タッチレス水栓
などなど・・・
4052: 匿名さん 
[2017-09-27 07:33:36]
マンションのトイレはさびしいものがあるね。
そこそこのマンションなら豊富なプランから
選ばせてあげればいいのに。
4053: 匿名さん 
[2017-09-27 07:34:33]
>>4051

4048は値引きを入れていないので、かなり いいですねー

2017年 新価格

2階建て、軽量鉄骨、耐震化フレームを組み込んで (組み込まなくても)
でもセキスイハウスでは 無理だったかな  

Pana Homeとか はいけるのかも知れないですね。 ミサワは構造板張りですが営業さんの粘りがきつい。

ハードメイプルはすごい。 通常リビングのみですが。


4054: 匿名さん 
[2017-09-27 07:58:58]
>>4053
ハードメープルの挽板フローリングは全館統一で入れています。
これだけやっても3000万円ですよ?
4055: 匿名さん 
[2017-09-27 08:05:32]
>>4054

ハードメイプルは、朝日ウッドですね!?

手元に見本板あります。 その他 各社見本もありますが。

4056: 匿名さん 
[2017-09-27 08:08:40]
戸建は、トリプルサッシの選択ができるとは
http://www.ykkap.co.jp/apw/apw430/index.html


マンションだとローイーのガス充填複層ガラスのみです。

フローリングは、クレーム対応から オレフィンシートの選択のみ。
OPはあるかも知れません。

4057: 匿名さん 
[2017-09-27 08:32:53]
戸建は市場に出回っているものなら、ビルダー次第かも知れないけどつけてくれますよ。
コンセントの高さとか細かいこと決めるなが面倒だけど。
4058: 匿名さん 
[2017-09-27 08:42:15]
コンセントの位置や口数、LANやアンテナ口接続など居住後の動線や機器のレイアウトにあわせることができるのが注文戸建て。
時間をかけて内装やドアノブの選定など、細かい仕様を決めるのは自分は面倒じゃありません。
4059: 匿名さん 
[2017-09-27 08:49:10]
そんな家は、2馬力35年の無謀なローンでも無理。
4060: 通りがかりさん 
[2017-09-27 12:07:19]
皆さんお金持ちなんですね。
ミニ戸建かマンションくらいしか買えませんわ
4061: 匿名さん 
[2017-09-27 12:28:03]
親の代から住んでいて建て替えるだけなら可能ですよ。
4062: 匿名さん 
[2017-09-27 13:03:27]
>>4061

建て替えるのに 解体して 浄化槽設置で 800万円の初回見積。

4063: 匿名さん 
[2017-09-27 13:18:50]
>浄化槽設置
地方ですか?
うちは都内ですが、解体/地盤改良で鋼管打ち/水道管本館から引き直しなどで付帯は想定外もありましたが600万ほどでした。
上物3000強。計税込4000以下で収まりました。
4064: 匿名さん 
[2017-09-27 13:26:25]
>>4063

地方です。

浄化槽は来年1月末 行政の工事で2018年6月だと浄化槽の設置は不要とのことです。

上物...しますよね。

1階・・・ LDK18畳、和室 6畳  2階・・・洋室6畳、洋室6畳、洋室6畳  

 
4065: 匿名さん 
[2017-09-27 14:04:51]
23区内の敷地50坪の木造家屋だと外構含めた解体と廃棄で200万もしなかったよ。
地盤調査で改良不要だったけど。
4066: 匿名さん 
[2017-09-27 14:36:09]
>>4065

4064です。

確かに、40坪以下ですが、古家屋の平屋を平地にする場合は、実質 友人のところで 200万円ぐらいでした。

50坪で 600万円相当は HMの基準なのか?


4067: 戸建てに住みたい 
[2017-09-27 15:06:43]
横から失礼いたします。

12年前に買ったマンションのローン(5150万円)を払い切って、頭金がありません。
ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

■世帯年収
 主人  税込800万円 正社員 (手取り月30万円、ボーナス250万)
 配偶者(投稿者)税込750万円 正社員 (手取り月30万、ボーナス180万円)
都内マンションの賃貸収入月々22万円(うち4万円5千円は仲介手数料や管理費、修繕積立金費で引かれる)

■家族構成 
 主人 42歳
 配偶者(投稿者)  40歳
 子供1  7歳
子供2 5歳

■物件価格・種類
 7000万円 地方新築戸建て土地代込み

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 なし

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 7000万円 (夫3600万、妻3400万で組む予定)
 ・変動 35年・0.775 %

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金200万円
学資保険 1000万円(金利3%なので崩したくありません)

■昇給見込み
 主人 50歳で年収1000万程度まで昇級見込み その後定年まで維持
配偶者 45歳で年収900万程度まで昇級見込み その後定年まで維持

■定年・退職金
 2人とも60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度(年収400万程度) がありますが、できれば働きたくありません…

■将来の家族構成の予定
 現状維持

■その他事情
・3年後くらいに車を買い替える予定(今の車を下取りに出して、手出し400万円程度を予定)
 ・妻の会社は育児に理解がある会社
・2人とも専門職で失業の心配はさほどしていない
・支払い開始後も年450万程度は貯蓄するつもりなので、
住宅ローン減税の上限を切るまではせっせと繰上げ返済していくつもり

以上、どうぞよろしくお願いします。
4068: 匿名さん 
[2017-09-27 15:45:24]
>4067
12年前というのと金額がほぼ一緒だわ
うちは9年で完済して30万で貸してるので、少し先行したかな
賃料だけでローンが回るので
住宅ローンは正義なのが実感できることでしょう
ただ、地方(どこかが重要ですが)に新築7000万はもったいないな、まず利益は出ず負債になる
永住前提だから良しとしているのでしょうけど

4069: 戸建てに住みたい 
[2017-09-27 17:01:14]
4067です。

レスありがとうございます。
30万円で貸しているとは素晴らしい先見の明ですね!羨ましいです。
主人の奨学金を返したりDINKS時代に遊んでいたら12年もかかってしまいました。
確かに、同じ金額でも都内マンションであればそれほど心配しないのですが、
田舎の一軒家で生まれ育ったもので家庭菜園をしながらのんびり暮らしたくて…

場所は、東京から在来線で1時間半程度の地方都市です。
100坪弱の土地が3000万円、上物が4000万円なので資産価値を考えるとやはりもったいない
ですよね…
貴重なご意見、ありがとうございます!
4070: 匿名さん 
[2017-09-27 17:48:10]
>4069
おせっかいついでに言うと
抵当のついてない不動産持っていると住宅ローン以外で
お金を借りるという点で色々有利です
投資も視野にいろいろ検討するとよいです

100坪あれば立派なお家できそうですね!
それに住宅ローン控除が2人分ばっちり使えそう!

4071: 匿名さん 
[2017-09-27 18:17:02]
>>4051 匿名さん

いろんなスレに出入りしてる一条工務店さんですね。大手HMですか.....
4072: 匿名さん 
[2017-09-27 19:14:06]
>>4071

3000万円で あの設備は すごいですね



4073: 匿名さん 
[2017-09-27 20:05:27]
>>4051
最近の○条さんは値上げしたのかな?
昔は坪単価と、高気密を売りに、してたのに。

しかし、3000万は高くない?
105m2のなんちゃって注文住宅(実態は、狭い選択子から選ぶイージオーダ住宅)に。

8年くらい前は、こちらの質問をかわして、直ぐに高気密の優位性を連呼し、なにも決まってないのに契約を迫り、最後には来月から坪単価があがるから、とりあえず契約して!とごり押しされて、あまりにも強引なのでお断りした

結局は、もうちょっとマシなメーカーで、120m2、全館空調、無垢チーク床、階段つき小屋裏収納で2600万で建てた。
4074: 匿名さん 
[2017-09-27 20:23:38]
>>4073 匿名さん
震災の影響から建築費は高騰してるからその影響では??
てか、なんのスレ?ここは
4075: 匿名さん 
[2017-09-27 20:30:57]
無謀なローンでは買えないような家を披瀝するスレ。
4076: 匿名さん 
[2017-09-27 20:55:33]
>>4073

リンクが開きません。

某大手HMで建てましたが、この仕様で付帯工事、申請費、税金も全て含めて3000万円ですよ?
・延べ床面積105m2
・Q値0.73、C値0.48の超高気密高断熱
・太陽光パネル11kW搭載
・外壁総タイル貼り
・Krガス充填樹脂トリプルサッシ
・全窓電動ハニカムシェード
・廊下やトイレも含めた全館床暖房
・ハードメープルの挽き板フローリング
・御影石キッチンワークトップ
・タッチレス水栓
などなど・・・
4077: 通りがかりさん 
[2017-09-27 21:44:10]
ここは無謀なローンのスレじゃないの?
4078: マンション検討中さん 
[2017-09-27 23:57:34]
■世帯年収
(手取り月50万円、ボーナス年600万円)
 本人  税込1980万円 正社員
 配偶者 税込0円

■家族構成 ※要年齢
 本人 40歳
 配偶者 41歳
 子供1人

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 7000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 10000円、6000、3000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 100万円(諸経費別途100万円用意有)
 ・借入 6500万円
 ・固定 35年 金利1.05%
変動 金利0.4%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金1500万円
株2000万円

■昇給見込み
 微増

■定年・退職金
 60歳
 定年後、5年間の再雇用制度有り

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 なし

■その他
他にローンなし


固定金利か変動で悩んでます。
固定金利で長期返済して現金をできるだけ残したいと思います。

皆様のご意見お願いします。
4079: 匿名さん 
[2017-09-28 00:10:33]
変動一択でしょ。利息気にしないなら固定。
4080: 匿名さん 
[2017-09-28 00:14:10]
金利上がりそうだから固定じゃない?
4081: 匿名さん 
[2017-09-28 07:00:19]
>>4076 匿名さん

太陽光パネルを必死に売り込むのは◯条工務店さんの特徴ですね。噂によると、太陽光設備を一族が経営するオーナー会社から買って売りつけるため、営業マンの査定に響くらしい。
4082: 匿名さん 
[2017-09-28 09:15:22]
>>4078 マンション検討中さん

自分なら変動かな?怖いけど。
6500万も固定で長期返済って
仮に35年間目一杯払い続けたら
1200万金利払うんだよ。
4083: 匿名さん 
[2017-09-28 10:02:46]
借入額が大きくて返済期間が長いときほど、ほんとは固定なんだよ
金利上がったら死ぬから
4084: 匿名さん 
[2017-09-28 11:28:15]
金利タイプを如何に選ぼうと自由ですが、固定で計算して懐事情で無理だから変動という選び方なら長期返済を1日たりとも遅れない事を肝に命じて変動を。遅延すると優遇金利外され変動の店頭金利2.475になりますよ。
4085: マンション検討中さん 
[2017-09-28 11:39:21]
>>4082 匿名さん
変動なら上がった時に1200万じゃ済まなくなりますからね。
低金利の時代に0.4%が35年続くと思ってる人いるから何も考えず変動選ぶんでしょうね。
5年から10年なら変動はあり。
35年なら固定でしょ
4086: 匿名さん 
[2017-09-28 12:24:40]
そもそも変動金利で完済迄の35年間の計算をする意味無いでしょ。変動なんだから。また、超長期を固定と比較する意味もないでしょ。
楽観バイアスで変動を固定のごとく思いたいのか?
4087: 匿名さん 
[2017-09-28 12:49:40]
長期的に変動金利は上がるしかないでしょう。
4088: マンコミュファンさん 
[2017-09-28 13:47:02]
金利上がらないと思ってるなら変動でいいじゃん
少なくとも自分は固定金利が有利になる程変動金利が上がるとは思わない
利上げなんて夢のまた夢
4089: 匿名さん 
[2017-09-28 15:32:50]
変動か固定か」のスレで大いに語れ。
4090: 匿名さん 
[2017-09-28 16:37:20]
短期ならわかるが20年先の金利なんて普通に爆上げありえるよ
問題は先に長期金利が上がるから、短期が上げはじめたときには間に合わないこと
4091: 匿名さん 
[2017-09-28 17:41:32]
黒田さんの任期もあと少し。
4092: マンコミュファンさん 
[2017-09-28 18:35:45]
黒田が辞めても変動金利が上がるわけない
白川ですら上げられなかった
4093: 匿名さん 
[2017-09-28 19:15:47]
金利に関しては過去はまるで根拠にならんのよな
4094: 匿名さん 
[2017-09-28 20:46:29]
金利が上がらないということは日本経済の低迷が定常化。
家なんかに金をつぎ込めない。
4095: 匿名さん 
[2017-09-28 22:01:52]
金利があがった時、物価はあがり
現役世代なら給料も上がる。
相対的に抱えているローンの負担は下がる。
で、変動金利でもなんとかなるかもしれない。
今の低い金利で固定金利を選択した人は
もっと楽 ってことにはならない?
4096: 匿名さん 
[2017-09-28 22:08:13]
>>4094

>>日本経済の低迷

阿部さんが、消費税増税確定すると なおさらだね。

4097: 匿名さん 
[2017-09-28 22:17:15]
>>4096

阿部さん本人は、10%増税は内心歓迎してないみたいです。
公明党が推進しているから、その辺です。


4098: 匿名さん 
[2017-09-28 22:22:18]
東京の比例名簿 希望の党 第1位は空欄になっています。
小池さんが出馬するのは、五分五分です。
小泉さん、細川さん、小沢一郎さんの戦術を小池さん持ってます。
阿部さんがスイッチ押されたので この1ケ月は大勝負です。

4099: 匿名さん 
[2017-09-28 22:33:18]
阿部連打してるけど、総理のことなら安倍。
4100: デベにお勤めさん 
[2017-09-28 22:47:14]
>>4099
MACBOOKだと漢字変換  あべ、阿部、安倍、安部 になるから変換がむずいね
4101: 匿名さん 
[2017-09-28 23:29:01]
結局、国債ブン回したツケは近い将来払わないといけないならな
4102: 匿名さん 
[2017-09-28 23:36:31]
インフレ期待も全く気配がないしね
4103: 匿名さん 
[2017-09-28 23:41:45]
で、住宅ローン金利は今より高くなるの?低くなるのどっちよ?
4104: 匿名さん 
[2017-09-28 23:47:17]
今より低くなるなんてことがあるの?
4105: 匿名さん  
[2017-09-29 00:33:57]
>>4104 匿名さん
淡い願望(笑)
35年固定0.8%
変動金利0.35%とか最高だ(笑)

4106: 匿名さん 
[2017-09-29 06:05:52]
>で、住宅ローン金利は今より高くなるの?低くなるのどっちよ?

このスレで人気の35年ローン変動なら、将来確実に上がるでしょう。
無謀なローンの人はあわてないように。
4107: 匿名さん 
[2017-09-29 07:10:17]
>>4106 匿名さん
問題はその将来がいつなのか?どの位のペースで上昇するかは誰にも分からず、結局変動固定どちらが得するかは分からないってこと。
4108: 匿名さん 
[2017-09-29 07:54:49]
だからギリ変や、高額借入&長期は固定一択てこと。
それ以外はどっちでもいい。
4109: マンコミュファンさん 
[2017-09-29 08:36:00]
>>4106 匿名さん

政策金利は一般的に潜在経済成長率に相関すると言われているが、なんで確実に上がるんだい?
4110: 匿名さん 
[2017-09-29 08:44:06]






通常は自民党が過半数を取るでしょうが、第1党は、希望の党が狙っているため、間違いなく千載一遇のチャンス、下克上で連合政党が頭取りに行くでしょう。

となると消費税増税は延期になります。

金利も影響あるかな?








4111: 匿名さん 
[2017-09-29 11:20:05]
先の事は分かりません。予想に反した時でも対応出来る事が大切。
4112: 匿名さん 
[2017-09-29 12:11:31]
>>4103 匿名さん

誰にも分からない、というのが結論のようですね。
4113: 匿名さん 
[2017-09-29 12:43:03]
長いスパンでは金利は上がる要素でしょうね

消費税の延期→財政不安→国債の信用性低下→円安→インフレ→金利の高騰

一旦この動きが始まれば、加速を始めるかも、それがいつかは世界の情勢とも
関係があり誰にもわからないのでは

昔と違って戦争があっても特需は見込めないだろうな
4114: 匿名さん 
[2017-09-29 12:46:38]
ローン金利にマイナスは無いだろうから、今後下がっても大した変化ではない。
いったん上げになれば動きが早いと考えるのが自然。
金利は国内要因だけでは決まらないから、将来上がっても大丈夫なよう自助だな。
4115: 匿名さん 
[2017-09-29 12:52:26]
愚民は消費税上げ延期したらそのツケが
のちのち国民に返ってくることを想像もしてないからな。
4116: 匿名さん 
[2017-09-29 13:01:48]
>>4114 匿名さん
え、でも新聞とかでは緩やかに金利は上昇していくと書いてあることが多いように思えるんだけど。
4117: 匿名さん 
[2017-09-29 13:03:08]
>>4113 匿名さん
国債の信用力低下→円安とはならないよ。
4118: 匿名さん 
[2017-09-29 16:27:13]
>>4116
債務者は新聞情報を鵜呑みにしないで、自分で考えないと損するよ。
4119: 匿名さん 
[2017-09-29 18:30:35]
どっちにしても、現状維持または上げの方向性しかないんだから、返済期間が長くなるなら固定を選択するのが常道で、上昇リスクに耐えられる人なら変動を選んでもよい、という感じでしょう。
4120: 匿名さん 
[2017-09-29 21:17:57]
>>4119 匿名さん
これから中長期的に金利上昇傾向というのはみんな同じだと思うけど、問題はどの位の上昇ペースかってことでしょ?
それによって変動か固定か選ぶわけだから。それに金利上昇なんて10年前からずっと言われていたことだしね。
4121: 匿名さん 
[2017-09-29 21:21:37]
>>4120
わずか10年前でしょ。
35年ローンの変動金利は将来上がる確率が高い。
4122: マンション検討中さん 
[2017-09-30 00:01:44]
周りに聞いたらほとんど変動だった。
しかも35年
意外とわかってないやつ多いわ。
もしくは調べませず不動産屋に言われたまま進めてるかもね
あとであわてるかそれすらわからないかも
4123: マンコミュファンさん 
[2017-09-30 00:50:18]
>>4122 マンション検討中さん

貴方が心配するほど変動ローンの人が困るようなことになる可能性は高くないと思うよ
4124: 匿名さん 
[2017-09-30 07:35:21]
将来的に多少上がっても、残債も減ってるから影響は少ないと踏んでる。いまの固定ぐらい1.5%まで上がってもOK
突発的にとんでもないことが起こったらイヤだと何となく不安に思ってる人が固定にしてるイメージ。といってもその人はそれでストレス掛からないんだから、まあとやかく言うこともないかな。
4125: 匿名さん 
[2017-09-30 07:38:55]
金利差が余り無いから7割が固定を選択。
4126: 匿名さん 
[2017-09-30 07:46:31]
去年はだいたい0.5%差まで縮まったね。
うちも去年8月に固定に借り換えたけど、今はどうなんだろう。あまり盛り上がってないように思うのは気のせいか、、、
4127: 匿名さん 
[2017-09-30 07:56:27]
>>4122みたいのが一番恥ずかしい。
4128: 匿名さん 
[2017-09-30 08:46:45]
変動が上がるときは1.5%じゃ済まないよ
4129: マンコミュファンさん 
[2017-09-30 09:05:38]
>>4128 匿名さん

えー日銀がそんな利上げするような時代いつにどうなったらなるの?
4130: 匿名さん 
[2017-09-30 09:21:52]
>>4128 匿名さん
長期金利が1.5%とか動くのは分かるけど短期金利がそんな上昇したら、中小の半数以上がショートしない?
4131: 匿名さん 
[2017-09-30 09:33:08]
金利リスクで固定は債権者が負うもの。また、総返済額を確定したい人向き。変動は債務者が負うもの。
4132: 匿名さん 
[2017-09-30 12:24:09]
>>4131 匿名さん
つまり、固定金利を選択するというは将来の金利予測において、銀行と戦うってことですよね?
それって、結構な無理ゲーじゃないですか?
4133: 匿名さん 
[2017-09-30 13:03:48]
>>4132
バカなの?逆だろ
4134: 匿名さん 
[2017-09-30 13:23:56]
>>4133 匿名さん
君の頭は残念だなぁ。金利変動リスクを銀行に取らせるのだから、固定金利選択→銀行と戦うなんだぜ?
もちろん銀行は一部ヘッジしているから全ての金利リスクを取っているわけではないけど、またその分のヘッジコストも固定金利には乗っかってるんだよね。
4135: 匿名さん 
[2017-09-30 13:30:16]
>>4134 匿名さん

変動派?
4136: 匿名さん 
[2017-09-30 13:34:22]
>>4135 匿名さん
いや、固定派っす。
4137: 匿名さん 
[2017-09-30 14:55:54]
10年以上先なら普通に変動金利3%とか起こりうるよ。
4138: 匿名さん 
[2017-09-30 15:13:22]
金利が高い時代を知らない年齢層に、低金利の35年ローンで家を買わせるのが業界のトレンド。
金利は下方硬直的だが上方には弾力的だよ。
4139: 匿名さん 
[2017-09-30 15:19:38]
>>4138 匿名さん
じゃあ例えばどの位のペースでどの位金利あがると思うのよ?
4140: 匿名さん 
[2017-09-30 16:08:07]
それ典型的愚問。上がるときはポンっと上がる。
金利に関しては過去は上がらない理由にならない。
4141: 匿名さん 
[2017-09-30 16:10:57]
>>4140
>>上がるときはポンっと上がる。

こんな当たり前のことを言っても意味ないでしょ?
「上がるときはポンっと上がるから、固定にすべきだ。」とも言えないわけ
だからやはり具体的に考えないと。
4142: 通りがかりさん 
[2017-09-30 16:30:34]
あと10年原状維持なら、金利2%まで上がっても固定とトントンくらい。
数年以内に数%上がったときに、変動でギリギリで組んだ人は終了ってくらいの話になると予想。
4143: 匿名さん 
[2017-09-30 17:19:21]
三年先の社会が予想できないのに10年先を具体的にとか 笑
4144: 匿名さん 
[2017-09-30 17:26:41]
金利上昇を経験したことが無いように装うのも大変だね。
4145: 通りがかりさん 
[2017-09-30 17:57:34]
>>4143 匿名さん
であれば何を主張してるの??
4146: マンコミュファンさん 
[2017-09-30 18:09:54]
金利が上がらないのは経常収支の莫大な黒字と潜在経済成長率がゼロ近辺に張り付いてるのが背景にあるわけで、それらが反転する可能性ははっきり言って低い
特に後者はこれから30年少子高齢化が改善する可能性はゼロに近い
下がったものはいつかは上がるなんて酷い論理で金利はいつか上がるなんて言われてもバカにしか見えない
4147: 匿名さん 
[2017-09-30 19:31:52]
>>4138>>4140>>4143
金利が今後上昇するっていうのはいいんだけど、
それでなに?って話なんだよね。
4148: 通りがかりさん 
[2017-09-30 19:39:08]
優遇幅が減るだけで、店頭金利は上がらない気がする
4149: 匿名さん 
[2017-09-30 19:43:45]
>>4148 通りがかりさん
ただでさえマイナス金利で収益が悪化している中、短期金利上昇して店頭金利を据え置くという判断はまず銀行は取らないと思いますよ。
4150: 通りがかりさん 
[2017-09-30 20:01:45]
上げる理由が出来たときにはここぞとばかりに足並みを揃えるのが銀行
4151: 匿名さん 
[2017-09-30 20:12:31]
というよりも都市銀行は
店頭金利=短プラ+1%
なんだから一律で上がるのも当たり前やろ。。
4152: 匿名さん 
[2017-09-30 20:16:29]
>>4151 匿名さん
みずほが上げた瞬間、都市銀行は全部上がるね。
4153: 通りがかりさん 
[2017-09-30 22:04:30]
短期プライムレート2009年からずっと据え置き?
そろそろ変化しないのかな
4154: 匿名さん 
[2017-09-30 22:47:21]
>>4153通りがかりさん
まずは長期金利からでしょう。日銀の政策運営次第ですかね。
まずは長期金利からでしょう。日銀の政策運...
4155: マンコミュファンさん 
[2017-09-30 22:53:34]
>>4154 匿名さん

長期金利が仮に上がっても、日銀が利上げまでしないと変動金利は上がらない
前回の利上げは大失敗の烙印を押されており、これからも少子高齢化がより進み低成長時代が続くのが確定しているので上げられる兆候はゼロに近い
4156: 匿名さん 
[2017-09-30 23:00:47]
平均年収が下がる訳か。
4157: 通りがかりさん 
[2017-10-01 01:46:20]
>>4155 マンコミュファンさん

ただの希望的観測 笑

4158: 匿名さん 
[2017-10-01 07:37:21]
糞高い司法書士山田合同事務所でない銀行はどこ?
4159: 通りがかりさん 
[2017-10-01 08:15:32]
司法書士ってしょーもない仕事のくせにボリすぎだよね
4160: 周辺住民さん 
[2017-10-01 08:22:45]
>>4159

確かに、単なる書類書き

4161: 匿名さん 
[2017-10-01 10:21:07]
>>4154にもあるように、長期金利低下&無担保コール翌日物金利も下がってるのに短期プライムレートは一定なんだね。これはなぜ??
4162: 匿名さん 
[2017-10-01 11:16:11]
政策的にコントロールされてんでしょ。
4163: 匿名さん 
[2017-10-01 13:35:56]
>>4162 匿名さん
今コントロールされてるのは国債利回りや無担保コールの方であって短期プライムレートは民間銀行(みずほ)が決定しているんだよね。
なぜ短期プライムレートが下がっていないか分かる人いない??
4164: マンコミュファンさん 
[2017-10-01 13:48:53]
>>4163 匿名さん

日銀が利上げしない、利上げ出来ないから
4165: 匿名さん 
[2017-10-01 13:53:42]
>>4164 マンコミュファンさん
それは分かるけど、利下げした(マイナス金利)のに短期プライムレートは下がらなかったのが気になる。
4166: 匿名さん 
[2017-10-01 16:41:50]
金利変動に一喜一憂するような人は、多額の借金をしないことだ。
4167: マンション検討中さん 
[2017-10-01 18:33:21]
一括購入(富豪)
10年くらいで繰上げ返済の目処があるので変動(富裕層)
長期でしか払えないので固定(一般層)
ギリギリなのに35年変動(このスレに需要がある層)
4168: 匿名さん 
[2017-10-01 18:38:09]
>>4167 マンション検討中さん
そんな煽んなて。
4169: 匿名さん 
[2017-10-01 20:07:21]
長期固定ならどこ銀行が良いかね?
4170: 匿名さん 
[2017-10-01 20:48:00]
>>4169 匿名さん
無難にSMTBかフラットで良いかと思います。
4171: 匿名さん 
[2017-10-01 23:02:20]
提携ローンよりネット銀行での一般借入の方がよいでしょうか?
提携ローンのほうが手続が圧倒的に楽だし、前倒しすれば保証料も戻ってくるし迷ってます。
4172: 匿名さん 
[2017-10-01 23:34:12]
>>4171 匿名さん
その情報からだけでは誰も答えられませんよ。
ネット銀行の提携ローンもあるわけで、比較の仕方にとても違和感があります。
4173: 匿名さん 
[2017-10-02 13:34:02]
>>4170 匿名さん
ありがとうございます。SMTBには先日、仮審査申し込みました。フラットだと家の仕様グレードを下げないと申請対象にならないのでまずはSMTBの審査結果待ちます。
4174: 戸建て検討中さん 
[2017-10-02 13:41:00]
■世帯年収
 本人  税込350万円 公務員(手取18万ボーナス年60万) 
 配偶者 税込100万円 パート

■家族構成 ※要年齢
 本人 28歳
 配偶者 26歳
 子供 5歳3歳

■物件価格・種類
 戸建予定

■住宅ローン
 ・貯蓄、援助などで800万程あり
  頭金や借入額は検討中

■昇給見込み
 定年頃には年収700~800万になっている予定?

■定年・退職金
 60歳


■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2人でおわり

■その他事情
 ・車2台あるがローンはなし

 ・あと1年以内には着工したいところです。
  当方田舎の為、土地が坪11~15万ほどで買えます。
  総額いくら(土地、建物、諸費用、庭など)、借入いくらまでが無理なく返せるか、もしくはやめといたほうがいいのか、、
4175: 匿名さん 
[2017-10-02 13:49:28]
30歳以下だと年金は70歳かもよ。それから逆算で色々試算しては?また今の年収(パート除く)だと1500万ぐらいでは?
4176: 匿名さん 
[2017-10-02 15:16:44]
>4174
将来の収支見込んでご自身で計算して出来るか出来ないか、どのラインが妥当か判断しないと。
聞かれても他人には分かりません。
4177: 匿名さん 
[2017-10-02 17:25:16]
子供が学齢になるころには、所得も上がるんじゃないの。
老後の年金状況も変わるだろうから、今を基準に30年も先のことは判断できない。
4178: 匿名さん 
[2017-10-02 20:26:58]
例えば30代500万位、40代600万位、50代700万位で計算してみたら?
退職金見込みが書いてないから本人が予測して、計算したら?
4179: マンション検討中さん 
[2017-10-02 20:55:38]
所得の伸びは期待しないで建てるのが健全。
4180: 匿名さん 
[2017-10-02 21:01:51]
>>4179 マンション検討中さん
公務員は別な。
4181: 匿名さん 
[2017-10-02 21:51:54]
ノンキャリ公務員の年収は上がらないよ。
大手の民間企業とは雲泥の差。
4182: 匿名さん 
[2017-10-02 22:54:55]
>>4174 戸建て検討中さん
親子リレーとかでローン組めば?
今なら金利が底と言われてるほど安いから固定にしとけば収支計算も計画的に出来るし。
4183: 匿名さん 
[2017-10-02 23:10:47]
>【親子リレー返済の後継者の要件(次の1から3までのすべての要件にあてはまる方】
>1) お申込みご本人の子・孫等(お申込みご本人の直系卑属)またはその配偶者で定期的収入のある方
>2) お申込時の年齢が満70歳未満の方
>3) 連帯債務者になる方(1名のみとなります。)

そもそも子供に借金残すという発想が異常。
4184: 匿名さん 
[2017-10-02 23:16:20]
本人からのReも無い事だし、4174関連はこの辺でいいんでないの?
4185: 匿名さん 
[2017-10-03 18:49:23]
>>4183 匿名さん
価値観の問題。スクラップ&ビルドの耐久性の低い家なら親子リレーは無いなと思うが耐久性の高い家ならいいんじゃない。本人達が決めること。こういう方法もあるよ的なやつだよ。

4186: 匿名さん 
[2017-10-03 20:06:14]
>>4185
4174は本人28歳と言っている。
年齢的に自分の子供に借金を引き継がせる事は出来ないから、ここでいう
親子リレーというのは自分の親(ジジババ)にローンを組ませて家を買う
ということか?

本人28歳と言っているのに将来どこに住むかも分からない未成年の子供に
負担させるという発想なら、それはやはり異常だよ。
4187: 匿名さん 
[2017-10-04 16:05:24]
>>4186 匿名さん
それはあんたの価値観だ。
いちいち噛み付いてくんなよ。本人が決める事だしあんたの発想が異常と感じる奴がいるかもしれない。色々な方法の選択肢レスしてやっておけばあとは本人が調べて自分で決めるんだからそれでおわりだろ。
4188: 匿名さん 
[2017-10-04 17:44:06]
>>4187
それもあんたの価値観。
4174は自分で決めればいいことを他人に聞くような人。
さまざまな個人の価値観を披瀝するだけでいい。
4189: 匿名さん 
[2017-10-04 20:46:53]
てか、そもそも未成年の子供と親子リレーはできない、そんなことやってる金融機関はない。
よって、親子リレーを言うなら必然的に親との親子リレーになる。こんなこと言わなくても分かること。
4190: 匿名さん 
[2017-10-04 21:16:28]
4174さんの家族構成に親は入っていないのに、親とリレー組めってこと?それはそれでどうかと。
4191: 匿名さん 
[2017-10-04 22:19:04]
>>4190 匿名さん
「組め」ではなくて「こういう方法もあるよ」って選択しを提示しているのでは?
4192: 匿名さん 
[2017-10-05 06:44:53]
単独世帯では買えないということ。
4193: 戸建て検討中さん 
[2017-10-05 11:50:53]
遅くなりましたすみません4174です

後出しなってしまいますが友人の話でして、最近うちがマイホーム建てたばかりだからか?いろいろ相談されています
うちは年収は違いますが車のローン(100万ほど)残したまま3300で住宅ローンがとおりました
そこで友人は公務員で他にローンもないからそれなりに組めるはずだと言っています

土地と建物で3000とかだと思うんですが審査とおると思いますか?
ひとの心配しても仕方ないとは思うんですが、、

ちなみに妻はパートから正社員になるそうです
4194: 匿名さん 
[2017-10-05 12:14:46]
夫婦共有は避けたほうがいいね。
4195: 匿名さん 
[2017-10-05 12:53:57]
>>4193
審査の心配などよりライフプランの方が先。

借りられる額 > 借りて破綻しない額

だから審査の心配など無用。
教育費、老後の資金などを見積もって生涯でいくらまで住居に
回せるかを決めてからですね。
4196: 匿名さん 
[2017-10-05 14:01:30]
>>4195 匿名さん
破綻の定義が曖昧すぎ。
4197: 匿名さん 
[2017-10-05 22:07:07]
破綻の例

・資産もないのに50過ぎて賃貸
・家賃が払えずに子供の家に転がり込む
・老人ホームの入居金を子供に払わせる
・某掲示板に張り付いて、仲間を増やそうと無謀を連呼

あ、最後のは人間として破綻、、、
4198: 匿名さん 
[2017-10-05 22:54:57]
>>4196
十分な教育費ともしもの老後資金を用意したうえで、90過ぎまで貯蓄がマイナスにならないこと。

無謀なローンを組めば、子供に十分な教育を与えられず、老後に子供の世話になってしまう。
家ごときにそんなローンを勧めるものは道徳的に破綻している。
4199: 匿名さん 
[2017-10-06 00:30:54]
住宅ローンの団信で悩んでます。

35年ローンで特定の悪性新生物と特定されたら支払いゼロになる特約のローンか

3大疾病や8大疾病に対応した特約ローンか悩んでます。

みなさんは特約どうされてますか?
がん保険があるため金利を考えればそこまで特約いらないと思ってます。

35年固定金利で1.1%で団信込み
または特約つけると1.3%です。

ご意見お願いします。
4200: 匿名さん 
[2017-10-06 07:16:21]
>>4199 匿名さん
ガン家系なら入ってもいあと思う。
ただ、三代疾病はいらない。殆どが脳梗塞とかになってから30日以上の入院が必要になるんだけど、脳梗塞で30日の入院はほぼ団信適用されてしまう状況。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる