その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
3801:
通りがかりさん
[2017-09-20 08:41:45]
|
3802:
匿名さん
[2017-09-20 08:44:19]
|
3803:
匿名さん
[2017-09-20 09:29:15]
勤続年数や最低年収が少ない人向けの住宅ローンがフラット。
|
3804:
匿名さん
[2017-09-20 09:35:54]
年収300~400万代の人、勤続年数少ない人、3年未満の自営業、信用情報が汚れてる人、そんなイメージであってる?
|
3805:
マンション掲示板さん
[2017-09-20 09:42:59]
20代なら7倍とか8倍とかも全然アリだと思う。
てか、そのくらい出さないと東京だとまともな家買えないし。 |
3806:
匿名さん
[2017-09-20 10:02:17]
若い人は東京の家を無理して買うことない。
フラットなんか使わないですむ年収になってから。 |
3807:
匿名さん
[2017-09-20 10:16:00]
>3806
価値観の問題だね。 賃貸は嫌だ、東京以外になんか住みたくない、という人も多い。 特に東京で生まれ育った人間からすれば、東京以外は辺境の地でそこで自分が生活するとか想像できないという感じもあるでしょう。 東京育ちの会社の同期が千葉の市川にある独身寮に入れられて毎日ぼやいていた。 |
3808:
通りがかりさん
[2017-09-20 10:56:48]
|
3809:
マンション掲示板さん
[2017-09-20 11:30:41]
俺はフラットではなく、
赤のローンで8倍通ったけどね。 20代、上場企業勤務で。 8倍が一概にダメではないと思うけど。 |
3810:
匿名さん
[2017-09-20 11:33:21]
>>3803 匿名さん
フラットは35は公的性格が強く、多くの人に利用できるように設計されてるんやで?だからその説明は間違い。 そして、この数年の長期金利下落時には多くの高属性サラリーマン公務員が利用。そこらのメガを使う位なら団信考慮してもフラットの固定は魅力的じゃないか。信託には負けると思うけど、フラットを利用することも十分合理的や。 マジレスごめんな。 |
|
3811:
匿名さん
[2017-09-20 11:35:18]
|
3812:
匿名さん
[2017-09-20 11:40:57]
>>3806 匿名さん
日本の大手企業ってのは若いというだけでどんなに能力があっても年収は低いんだよね。 最低勤続3年あってこの会社で働き続けられると思えるなら今後の年収上昇曲線を見つつ20代で7倍8倍 借りたっていいでしょ。 若い人は東京に家買わなくいいというのは正に老害の言いそうなことだ。 |
3813:
マンション掲示板さん
[2017-09-20 11:45:26]
|
3814:
マンコミュファンさん
[2017-09-20 11:55:19]
|
3815:
匿名さん
[2017-09-20 12:06:58]
>>3814 マンコミュファンさん
もっと具体的に考えてみるといいよ。 大手だから絶対安心とはいわないけど、100社の中小零細と100社の大手社員集めてどちらがより安定的に返済できるか?なんて考えれば誰でも分かること。 中小で5倍がいいなら大手なら7倍8倍借りてもいいんじゃない? |
3816:
匿名さん
[2017-09-20 12:12:28]
|
3817:
匿名さん
[2017-09-20 12:14:27]
施主だけど借りたもん勝ちだろ。可能額MAX借りて返済不可能なった場合はポックリ逝ってやれば残った家族には豪邸と保険金が下りて安泰みたいな考え方もなくはない。批判、異論は多々あるだろうがそういう奴がいるのも事実だからな!
|
3818:
匿名さん
[2017-09-20 12:15:10]
|
3819:
匿名さん
[2017-09-20 12:16:09]
>>3814 マンコミュファンさん
浅い思考が透けて見えるね。感情やイメージでなくてデータに基づいて話した方がええで。 例えば格付け別のデフォルト率とか見てみるといいよ。 AAAは10年累積デフォルト率0.00%に対してBBBは2.17%、BBは7.58%、Bは31.1%。 今までの日本の終身雇用、年功序列、大手企業安心神話が異常なだけであって、大手企業の優位性はまだまだ大きい。政治的にも優遇されやすいんやで。 |
3820:
匿名さん
[2017-09-20 12:17:21]
|
3821:
匿名さん
[2017-09-20 12:20:09]
|
3822:
マンコミュファンさん
[2017-09-20 12:24:22]
|
3823:
匿名さん
[2017-09-20 12:30:08]
>>3822 マンコミュファンさん
・企業の安定性を論じる上でデフォルト率は避けて通れないぞ?なんで関係ないと思ってるの?? ・右肩上がりが100%保証されている企業も、今の年収が100%保証されている企業はないってこと位誰でも分かることをなんで聞いてるの?確率統計の問題。保証なんて単語がでてくること自体が的外れ。 ・転勤の有無は本件と何ら関係なし。 もっとまともな指摘してくれよ。 |
3824:
匿名さん
[2017-09-20 12:32:14]
|
3825:
マンコミュファンさん
[2017-09-20 12:34:36]
>>3823 匿名さん
早く安泰な大企業挙げてくれよ 転勤は重要な要素だろ、大企業ほど転勤多く家買わない人多いんだからな 100%保証出来る会社はないと言いながら一方で年収の7倍8倍組んでいいとは随分無責任な言葉だこと 確率で住宅ローン組むのかよw |
3826:
匿名さん
[2017-09-20 12:40:12]
|
3827:
匿名さん
[2017-09-20 12:44:18]
|
3828:
マンション掲示板さん
[2017-09-20 12:52:06]
なんかキャッシュで買えないならやめておきなさい、というアドバイスを子供にしそうな老害系がいるなー。
|
3829:
匿名さん
[2017-09-20 13:00:54]
>>3825 マンコミュファンさん
・SPのAAA企業 ・いや、そうなんだよ。確率で住宅ローン組むってのはその通り。金を借りるってのは必ず不確実性が伴うんだから、そのリスクとリターンをどう管理していくかってこと。 ・100%保証なんてあるわけないだろ。それを求めるならそもそも年収倍率云々以前に、ローンなんて絶対に借りてはダメって主張にならないとおかしいぞ? ・早く質問にこたえてくれよ。 |
3830:
匿名さん
[2017-09-20 13:04:46]
|
3831:
マンコミュファンさん
[2017-09-20 13:14:13]
|
3832:
匿名さん
[2017-09-20 13:18:35]
|
3833:
マンコミュファンさん
[2017-09-20 13:29:20]
|
3834:
匿名さん
[2017-09-20 13:36:31]
買う前は希望の家だったのが、買った後に忌々しい家になりかねないのが無謀ローン。
|
3835:
匿名さん
[2017-09-20 14:04:07]
忌々しくなるなら、手に入れた家ではなく過去の己にでしょ。
|
3836:
匿名さん
[2017-09-20 14:58:59]
ですね。
50過ぎてしまうと、過去の己を忌々しくなっちゃうでしょうね。 とはいえ。 ここに粘着している方のようになる方は稀かもしれませんが |
3837:
匿名さん
[2017-09-20 15:06:29]
>>3831 マンコミュファンさん
・20分の大企業の人?? ・20代か30前半で相応の企業又は公務員で本人にやる気があれば十分いいと言えるよ? ・じゃあ貴方ならどういう借入なら「大丈夫」と「責任もって」言えるの?? ・そろそろ、人に応えを求めるのではなく人の質問にも応えような。無視して持論を展開しすぎやで。 |
3838:
匿名さん
[2017-09-20 17:51:51]
こんなスレで情報不十分なまま良いも悪いも言えないよね。
自分が7〜8倍のローン借りても大丈夫だったかどうかがその人のスタンスになってるんじゃないかな。逆に体験もなく騙っているならそれは無責任なはなし。 |
3839:
匿名さん
[2017-09-20 18:00:19]
体験なんて健康食品のCMと同じで全く役に立たない。
7,8倍も借りるのはただの馬鹿。 |
3840:
匿名さん
[2017-09-20 18:17:05]
ですね。
年収が500万なのに、10万の家賃の家に住むのは、7、8倍借りるよりもアホですよね。 |
3841:
匿名さん
[2017-09-20 18:35:23]
年収500万で3500万借りて、35年ローンだと金利1%で月に9.88万円。
さらに固定資産税に家の維持費がかかる。 一度ローンを組んでしまえば後戻りできない。 たとえ売っても数百万以上の損切り。 賃貸なら固定資産税も維持費も必要ないし安い物件に引っ越すことも可能。 家賃と同じローンで家がもてるというのは業者の謳い文句。 どちらがアホかは自明。 DINKSならまぁそれも良いだろうが、子供ありの一般的な家庭で7,8倍 という額自体がアホだからね。 |
3842:
通りがかりさん
[2017-09-20 18:41:28]
|
3843:
匿名さん
[2017-09-20 18:53:39]
子供一人1300万程度+老後の資金を用意できる額までだね。
|
3844:
匿名さん
[2017-09-20 19:04:40]
返済が遅延すると契約上優遇金利を外されるので金利タイプと共に理解しておくのが肝要。
|
3845:
匿名さん
[2017-09-20 19:08:58]
|
3846:
匿名さん
[2017-09-20 19:12:38]
|
3847:
匿名さん
[2017-09-20 19:28:18]
>>3841 匿名さん
管理費等+固都税+返済額>家賃 であったとしてもずっと家賃を払い続けるよりも断然安上がりじゃん。上記式が成り立つから賃貸がいいとはならないな。 最後は価値観だけど、気に入った物件に巡り会えて手に入れることができたらそれでいいじゃない。 |
3848:
購入経験者さん
[2017-09-20 19:37:43]
>>3847
8年間 新築で高層階のタワーマンション購入して売却しましたが どうなのでしょうね? 損得でいうと損はしなかったのか? 賃貸で換算すると出費分 家賃21万円✖️12ケ月✖️8年=2016万円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 分譲で換算すると出費分 管理費 2.5万円✖️12ケ月✖️8年=240万円 固定資産税 18万円✖️8年=144万円 |
3849:
匿名さん
[2017-09-20 20:05:22]
ここの無謀連呼君って賃貸組から先に足抜けされるのが悔しいとか僻地激安住宅仲間を増やそうとかしているのかな?
|
3850:
マンコミュファンさん
[2017-09-20 20:12:57]
>>3847 匿名さん
言っとくけど今月10万の賃貸物件に住み続けたとして、35年後の賃料は月10万ではない 一方で購入した場合はボロくなっても35年間は月10万で、かつ、初期費用が物件価格の数%かかるし、物件の時価自体も年2%程度下落するとみるのが普通 賃貸の方が有利と言いたいわけではないが、不動産屋が言うほどお得ではないのは明らか |
3851:
匿名さん
[2017-09-20 20:20:41]
|
3852:
匿名さん
[2017-09-20 20:24:01]
ローンの月返済は10万位が多いとは思うが、10万位の賃貸って満足感ある?東京で家族は無理だな。
|
3853:
匿名さん
[2017-09-20 20:28:26]
>ローンの月返済は10万位が多いとは思うが、10万位の賃貸って満足感ある?東京で家族は無理だな。
東京で家を買うと毎月のローン返済は10万じゃすまない。 ランニングコストの無い賃貸なら月20万近い物件でもバランスする。 |
3854:
口コミ知りたいさん
[2017-09-20 20:31:41]
>>3850
住宅ローンは、管理費等2万円発生するとして 毎月7万円以下に抑えたいですよね? 7万円の住宅ローンだと家族3名は住めますよね? 10万円の賃貸は、20〜30平米までの 1Kの部屋しか借りられないのだが。 こちら方面では 少なくとも、1DKのマンションには10万円以下では住めないです。 |
3855:
匿名さん
[2017-09-20 20:36:40]
一人十坪というが、8坪ぐらいにしても三人家族で延べ床24坪ぐらいは必要、平米にすると79平米。
|
3856:
匿名さん
[2017-09-20 20:43:29]
賃貸は更新料、数年ごとに新築に引っ越すなら引越し代、契約料、保証人確保。老後になれば安定収入がなく契約や保証人確保も難儀では?
|
3857:
匿名さん
[2017-09-20 21:33:22]
|
3858:
匿名さん
[2017-09-20 21:40:15]
まあ、私の細やかな夢は、定年間際で、家を建て替えること。
老後にあった間取りで、ゆっくり余生を過ごしたい。 たてかえに2500万かけとなると、定年時の目標貯蓄額は6000万かあ。 頑張ろう! |
3859:
匿名さん
[2017-09-20 22:12:51]
|
3860:
マンション掲示板さん
[2017-09-20 22:21:19]
>>3841 匿名さん
言っていることは分からなくはないけど、 数百万円の損切りの意味がわからない。 そりゃ、三年とかで売ったらそうだろうけど。 賃貸と言っても、家賃はかかるわけだしねー。 八王子とかでも家族持ちが住むところは10万はするでしょうに。 |
3861:
匿名さん
[2017-09-20 22:26:36]
賃貸のいいところは引っ越しが容易なこと
家族が増えた、もしくは減った、職場が変わった、学校に入学した、卒業した、収入がふえた、減ったというライフイベントの変化に追随しやすいこと ずっと同じ家に住むなら賃貸のメリットはあまりない |
3862:
匿名さん
[2017-09-20 22:54:33]
落ち着かないからそんなにポンポン引っ越ししたくないな。それに家賃は諸経費にオーナーのマージンが上乗せされてるから、購入より高くなるのは当たりまえ。
|
3863:
マンコミュファンさん
[2017-09-20 22:57:59]
|
3864:
匿名さん
[2017-09-20 23:12:08]
>>3863
あなたに、驚愕な事実をお教えしましょう! なんと。 賃貸住宅には、建築会社へのマージンがたっぷりのっかっているんです! 更にオーナーのマージンが乗っかりますから、素晴らしいことになっちゃってます。 ちなみに、賃料の中には、オーナーが払う固定資産税も乗ってますから!笑 |
3865:
匿名さん
[2017-09-20 23:14:26]
>>6859
子供に迷惑がかかるので、老後の賃料分も差し引いた額を賃料にあててくださいね! |
3866:
匿名さん
[2017-09-20 23:33:08]
リセールバリューがあまり下がらないもしくは上がるような物件なら
10年住んでも管理費と修繕積立金と固定資産税しかかからないんだから、 毎月賃貸で払い続けるより確実に得。 買う場所しだいだよ。 |
3867:
匿名さん
[2017-09-21 00:02:53]
転勤の可能性があるなら買うな。
そうでないから趣味と主義の問題。 |
3868:
匿名さん
[2017-09-21 00:13:32]
>>3860
例え後からローンの支払いが困難と気づいて家を売ったとしても中古というだけで築浅でも 数百万は損をすることになる(住んだ年月のローン換算が家賃だとしてもマイナス)。 "以上"だから場合によっては1千万を超える損失。 なぜ八王子なのかは知らんが、住む場所なんていくらでもあるでしょ。 |
3869:
匿名さん
[2017-09-21 00:18:53]
|
3870:
マンション掲示板さん
[2017-09-21 00:48:49]
>>3868 匿名さん
そりゃ、半年でギブアップしたらアウトだわなw それはわかってるって。 てか、貴方もしかして、新築は買った途端に2割価値下がる論者?笑 この前親戚が20年弱住んでたマンションを 商売の関係で手放したけど、 一応、お釣りが結構残ったみたい。 勿論、ローンは負債だけど、 家があったからこそ(ローンを頑張って払ってた)のやり直しが効くケースもあるから何とも言えないな(少なくとも言い切る自信はない)。 今の坪500万の中古タワマンを買うのはリスキーだけだし、立地、物件は重要だけど。 それなりの物件を買って、転がす訳ではなく、長期的に住むという条件なら、計算ばっかりでは何も生まれんなーと思う。 |
3871:
匿名さん
[2017-09-21 01:09:03]
>新築は買った途端に2割価値下がる論者?
そんな事は言ってないし、独り言で笑うタイプ? 土地代、建物価格、築年数でだいたい相場が決まるでしょ。 分かりやすい例としてフルローンの場合、一般的には売却額はローン残額に満たないでしょうね。 無謀ローンで不幸になる人のおかげで、築浅の中古をお買い得で買える人もいる。 不幸になったあげくに、他人の肥やしになりたくないならちゃんと計画をたててローンを 組むことですね。 計算するのは当たり前。 |
3872:
匿名さん
[2017-09-21 06:35:20]
>>3871
>分かりやすい例としてフルローンの場合、一般的には売却額はローン残額に満たないでしょうね。 一般的と言い切るのですから、何故、売却額がローン残高に満たないのか、その仕組みを説明してくださいな。 |
3873:
匿名さん
[2017-09-21 07:08:11]
>>3872 匿名さん
別にそこにかみつかなくてよくない? 新築当初は 元本返済スピード<経年劣化・実勢価格下落スピードが速いのは多くの物件で観察されること。 ・ただ、ポイントは余程田舎の変な物件でない限り不動産価格は0にはならない。価格下落スピード逓減していく。 ・つまり、上記不等式が途中で逆転する。 ・そして、その逆転のタイミングは不動産によって1年後のものから20年後のものまで大きく差がある。 元金均等の元本返済スピード=年率100/35%として平均的な市場価格下落スピードを年限別に出せばある程度分かるんじゃね? |
3874:
匿名さん
[2017-09-21 07:23:00]
まあ、買ってすぐ売るのは損するね。諸経費も払ってるし。
戸建の場合は土地の時価ぐらいまでのローンに抑えておけば、いつ売っても残債が残ることはないかなと、ざっくり考えてます。 マンションは相場の波があるから分からないですね。2006〜09年に買った人は高値掴みしているという記事を見たことがありますが、それでも今よりはマシだったのかなと個人的には思ってます。 |
3875:
マンション掲示板さん
[2017-09-21 09:44:19]
|
3876:
匿名さん
[2017-09-21 10:00:57]
|
3877:
マンコミュファンさん
[2017-09-21 10:24:18]
>>3875 マンション掲示板さん
立地が良くないマンションなんて今ですら10年で半額になるのは珍しくない その場合、残債割れしていることは当然あり得る ましてや10年後は更に人口急減がきつくなっている |
3878:
匿名さん
[2017-09-21 10:56:19]
10年で売却を前提にした話が多いけど、それは払えなくなってしまって売らざるを得ない状況だよね?それを前提にして一般化するからややこしくなる。
築10年と築20年では価格差あるけど、築20年築40年では価格差がほぼない統計結果もあるし、 長期で考える住宅購入では価格減価に歯止めがかかる分購入した方が得の可能性が高く、 20年未満の短中期では損する可能性が高いって感じじゃない? |
3879:
匿名さん
[2017-09-21 11:18:47]
年収に対するローンの倍率にこだわるより、倍率が高くなっても資産価値が落ちにくい物件を買ったほうが良いケースが結構ありそう。
5倍にこだわって駅遠物件を買ってしまったために、何らかの理由で売却する際に負債が膨らむとか。 多少無理してでも駅近物件を買っておけば、住んでいる時もハッピーだったし売却時も価値毀損が小さかったとか。 |
3880:
匿名さん
[2017-09-21 11:27:20]
>>3877
立地良くないところ買ったらね。 だから 立地いいところ→購入が得 立地悪いところ→賃貸が得 ってことでしょ 賃貸の人はどうぞ永久に立地が 悪いところに住み続けてお得感でも味わってください。 |
3881:
マンコミュファンさん
[2017-09-21 11:38:34]
|
3882:
通りがかりさん
[2017-09-21 11:41:16]
タラレバの話だから多方向に散らかるのでは?
|
3883:
匿名さん
[2017-09-21 12:42:58]
>>3881
不動産関係の金融業者にとって賃貸は天敵ですから。 |
3884:
匿名さん
[2017-09-21 13:25:31]
>>3879
それで教育費や老後資金が確保できるかね? 一般的な収入、家族構成で年収(手取りでも)の7,8倍も 借りたら教育費にしわ寄せがいったり、老後に破綻する。 ローンは低金利だろうと借金に変わりない。 給料前借りして家に費やしたら、他に回せる金が無くなることが 理解出来ないのかな。 人生で家が家族より何よりも最も大事なものというならそれも 良いかもしれないけどね。 |
3885:
マンション掲示板さん
[2017-09-21 14:01:27]
家は立地だから、
倍率は多少無理してでも、いい物件を選ぶべきだと思う。 バス路線の2500万のマンションよりも、同じ年数で駅徒歩圏の3000万なら、多少無理をしてもリセルを考えると後者が断然賢い選択かと思うけど。 |
3886:
マンション検討中さん
[2017-09-21 15:24:30]
30年も将来のリセールや立地の良し悪しを当てられると考えるのは傲慢無知
駅近や再開発物件は既に割高という説もあるし |
3887:
匿名さん
[2017-09-21 16:08:40]
昨日でしたか新聞に地価の基準額が載ってましたが我が家周辺は平米70万ぐらいでプラス10万ぐらいUPになってましたよ。
先代から住んで居るので前の価格でも元々買えませんが。 |
3888:
匿名さん
[2017-09-21 19:01:05]
>倍率は多少無理してでも、いい物件を選ぶべきだと思う。
人口が急速に減少するのに何十年も先の資産価値が判るのかね。 |
3889:
匿名さん
[2017-09-21 20:06:30]
保証はないけどこれまでの分析で下がらない確率の高い場所は判断できるよね。
それすらどうなるかわからないって言うなら 明日死ぬかもしれないから考えてもしょうがないよねって言ってるのと同じ。 |
3890:
匿名さん
[2017-09-21 20:34:48]
人口人口言ってるのは何なんだろうね。
人口動態はかなり正確でこんなズブの素人でも分かる情報なんて既に価格に織り込まれてる。 そんな下がることが分かってるのならリートの空売りでも仕込んでみろよって話。 |
3891:
匿名さん
[2017-09-21 20:51:30]
|
3892:
匿名さん
[2017-09-21 21:13:45]
|
3893:
通りがかりさん
[2017-09-21 21:14:36]
無理して買うなってこと
|
3894:
匿名さん
[2017-09-21 21:50:32]
>>3893 通りがかりさん
それって年収倍率5倍でも同じじゃない? |
3895:
匿名さん
[2017-09-21 21:54:45]
|
3896:
マンション検討中さん
[2017-09-21 23:18:49]
|
3897:
匿名さん
[2017-09-21 23:40:08]
|
3898:
匿名さん
[2017-09-22 00:39:54]
築年数別マンション価格(一つの物件を観察ものではなく近似したもの、三井住友トラスト不動産出展)と元利均等返済の元本返済スピードを比較してみました。
前提:東京、マンション、価格5,000万円、借入金額5,000万円、金利1%、元利均等返済 22年が損益分岐点、22年以上の長期保有でやっと購入による利益がでる。 都心の賃貸マンションの利回りは約4%(=損益分岐点25年)と近しいから大きく間違ってはいないかな。 飽くまで参考にどうぞ。 |
3899:
匿名さん
[2017-09-22 00:42:44]
>>3898
言わずもがなですが、「諸費用・固都税・管理費等」は入れていないので実質22年+3~4年位が損益分岐点でしょう。 |
3900:
匿名さん
[2017-09-22 00:49:25]
もっと早く返したら直線の角度変わって
損益分岐点早くなるよね? |
3901:
匿名さん
[2017-09-22 06:04:10]
今マンションを買うと高値掴みになるのは確実だね。
人口減少と20年オリンピック後の景気後退をどう見るか。 |
3902:
匿名さん
[2017-09-22 06:53:06]
|
3903:
匿名さん
[2017-09-22 07:20:44]
|
3904:
匿名さん
[2017-09-22 08:28:34]
>>3880 匿名さん
将来の立地の良し悪し判断するのは難しいよ。 20年後だとリニア新幹線と駅周辺の再開発で品川駅周辺が東京駅周辺に匹敵するオフィス街になっていて新宿はオフィス街としての存在感が大きく低下しているだろうと予想はできるが当たる保証はない。 |
3905:
匿名さん
[2017-09-22 09:26:06]
品川再開発周辺か山手線の内側駅近は
下がらない可能性が高いからものが高くても 資産価値ある程度保てる可能性が高い。 逆にここが劇的に落ちるなら日本の経済そのものがダメになってるときだから諦めがつく。 |
3906:
マンション検討中さん
[2017-09-22 09:41:22]
自分の財産増やしたいというなら、駅近だの山手線内側の不動産なんか買わないで、もっと安い所に買って余ったお金でインデックス投資でもした方がよほど金持ちになれるよ
身の程知らずな家を買うのは貧乏への近道 |
3907:
匿名さん
[2017-09-22 11:25:35]
本末転倒だから指摘しとくけど
別に投資で家買いたい人じゃないから ここ来てる人は。 住み続けて満足ならそれが一番。 賃貸がどうとかどうでもいい話題が盛り上がってうざいから 比較のためにリセールバリューがいいとこ 買った方がリスクヘッジだよねってだけ。 |
3908:
匿名さん
[2017-09-22 11:27:18]
あなたはインデックスでもやって
郊外の広い賃貸でも借りれば 一番儲かると思うのでそうして下さい。 |
3909:
匿名さん
[2017-09-22 17:43:50]
ずっと住み継いでいく家なら多少の無謀ローンでお金をかけて問題無しです。耐久性、耐震性、メンテナンス性に特化した家にすればむしろ経済的になります。
|
3910:
匿名さん
[2017-09-22 17:56:34]
|
3911:
匿名さん
[2017-09-22 18:12:55]
家族が無謀なローンをするなら反対するが赤の他人がするなら一向にかまわないというか面白いからむしろ大賛成だな
なんでみんなそんなに真剣にああだこうだいうの? どうなろうと知ったこっちゃないよね |
3912:
匿名さん
[2017-09-22 19:14:20]
|
3913:
匿名さん
[2017-09-22 20:31:12]
>>3912 匿名さん さん
いや、発言内容から察するにローン組めないってことはないからそれは違うと思う。 というより、他人を無謀だとか破綻すると攻撃したいんだと思う。現に年収の5倍を超える相談はレスが延伸びるから。そして、実際には5倍を超える借入をして問題なく快適に生活している人が多数いることを知っているんだよね。 あとは、自分より年収が低い人が自分と同価格帯の家を買っていることが面白くないと思っているとかかな。 |
3914:
匿名さん
[2017-09-22 22:10:49]
No3911がローン組んでいるか否かは不明だが、どちらにせよ他人事に余りにも皆が色々とよく言うよな。と文字通りどうなろうが自分の人生と関わりがないでしょと言う事でしょ。因に自分もそう思う部分はある。
|
3915:
匿名さん
[2017-09-22 23:02:47]
みんな知らないもん同士だから好きにすりゃあ良いんだよ。
|
3916:
匿名さん
[2017-09-22 23:24:19]
カモが逃げるから余計な事は言うなということ
|
3917:
匿名さん
[2017-09-23 05:37:09]
どうせ2馬力、35年ローンを前提にするような属性での相談だからね。
|
3918:
匿名さん
[2017-09-23 05:45:25]
かっこつけちゃってまあ、、、はずかし
|
3919:
匿名さん
[2017-09-23 06:15:58]
ローンは1馬力定年前完済。
|
3920:
マンション掲示板さん
[2017-09-23 08:31:57]
匿名さんが出してるグラフって
購入後、一年でしっかり2割下がる様になってるけど、 そんなマンション、ここ10年位は見たことないけどな。 地方都市のそれなりの利便性のところに住んでるけど、築20年弱のマンションが分譲時とほぼ変わらないor多少乗っけた値段で出てるが。 今は特殊なタイミングなのかもしれないけど、どう一般化したデータの例も示せよ、って話で。 むしろ1年でそこまで下がってる物件あれば買いたいので是非教えて頂きたいわ。 |
3921:
マンション掲示板さん
[2017-09-23 08:35:21]
あ、2年で2割ちょっとか。
|
3922:
マンコミュファンさん
[2017-09-23 10:05:01]
マンションの表面利回り4%なら25年はキャッシュフローの面で賃貸に比べて元とれないのは簡単に計算はできる
初期費用や管理費等入れたら当然35年くらいにそれは伸びる その代わりローン終わったら資産として何割か残る |
3923:
匿名さん
[2017-09-23 11:42:47]
表面利回りって関係ありますか?
|
3924:
匿名さん
[2017-09-23 13:21:30]
>>3922マンコミュファンさん
3898グラフに、「諸費費用300万円、管理費等400円(㎡当たり)、固都税年間12万円」分をマンション価格に減算した所、 その分下落して22年→25年となりました。管理費等は逓増していくことを加味していないので実際は26年とか27年位でしょうか。 |
3925:
匿名さん
[2017-09-23 13:43:37]
|
3926:
匿名さん
[2017-09-23 14:50:01]
>>3924
都心駅近はこんな角度で資産価値下がらないよ |
3927:
匿名さん
[2017-09-23 15:05:22]
>>3926 匿名さん
はい、都心駅近であればそうだと思います。個別の話をするとあっちこっちに話が飛ぶのでまあ参考程度に。 ただ可能性は低いと個人的には思っていますが都心駅近であっても外部環境(特に金利上昇)の変化でこの位の下落はあってもおかしくないでしょう(ここ数年の上昇を考えれば逆も然りという意味で)。 まあ、その意味でも参考程度に。 |
3928:
匿名さん
[2017-09-23 16:19:38]
|
3929:
匿名さん
[2017-09-23 16:34:06]
>>3925 匿名さん
給与所得者なら定年前のローン完済は必須。 |
3930:
匿名さん
[2017-09-23 16:39:39]
|
3931:
匿名さん
[2017-09-23 16:44:29]
>>3930
定年後の人生設計や所有物件の資産価値とか人それぞれの事情があるからね。 |
3932:
匿名さん
[2017-09-23 16:51:38]
3898グラフからもわかるようにマンションの築年数と価格って下方硬直性があるんだよね。
今だってどんなに古いマンションでも都心駅近で1000万円台の物件探すのって大変なわけで 2000万円位で下げ止まるケースが多いね。 長期的視野で考えるとやはり賃貸より買った方が断然お得だわ。 |
3933:
匿名さん
[2017-09-23 16:57:34]
>>3930
>定年前の完済が望ましいというのはそう思いますが、必須というのは言い過ぎでしょう。 定年後に現役並みの所得が保証される人は少ない。 35年ローンで定年を超えるような人は、真剣に繰り上げ返済しないと退職したら返済できない。 |
3934:
匿名さん
[2017-09-23 17:04:50]
|
3935:
匿名さん
[2017-09-23 17:50:33]
繰り上げ返済が必須なら、定年前に完済する期間で相談すればいいのに判で押したように35年ローン。
|
3936:
匿名さん
[2017-09-23 18:04:48]
>>3935 匿名さん
何も考えずに35年ローンを組むのは危険だと私も思います。 ただ、必要経費ってライフステージに応じて大きく変動するじゃないですか。 若い内は支出が多い(教育費等)から、利息を犠牲にしてでも毎月のCFを優先して、 落ち着いてきた(子供独立等)ら手元資金の拡充よりもトータルの利息圧縮を優先していく(=繰上返済)。 ↑これって凄い合理的だと思いませんか? |
3937:
匿名さん
[2017-09-23 18:38:22]
自分は定年後残債が500万位の見込みですが2ndlife30年間の試算して問題ないな。
|
3938:
匿名さん
[2017-09-23 20:43:41]
>>3936 匿名さん
それは定年までの期間でローン設定しても十分返せるという事が分かった後の工夫かな。先に35年で計算しちゃダメ。借入額を増やしたら、最後は足りなくなるでしょう。総収入は変わらないんだから。 |
3939:
匿名さん
[2017-09-23 20:53:19]
|
3940:
匿名さん
[2017-09-23 21:21:41]
雇用延長は生涯の所得が増えるのではなく、従来60歳までにもらえた所得が65歳まで働かないともらえなくなっただけ。
定年までの累計所得が増えるわけではない。 |
3941:
匿名さん
[2017-09-24 08:31:19]
>>3940 匿名さん
それはつまり、実質今の給与テーブルが下がるってこと? |
3942:
匿名さん
[2017-09-24 09:29:14]
|
3943:
匿名さん
[2017-09-24 09:39:58]
>3942
それは会社による うちの会社は60歳までは従来通り それ以降は賃金3割カット 企業サイドの総支給は増えるが年金が減るので、年金まで含めた個人としての総所得が雇用延長分増えるわけではないということ |
3944:
匿名さん
[2017-09-24 10:38:45]
>>3942 匿名さん
あーあ、言い切っちゃったよ。サラリーマンの給与水準を下げることがどれだけ大変なことか、どういった手続きが必要かとか分かってないんだろうな。 |
3945:
マンション掲示板さん
[2017-09-24 12:22:27]
言い切れる自信が凄いわ
|
3946:
匿名さん
[2017-09-24 17:33:35]
昇給カーブを下方修正すればいいだけ。
住宅購入を考える若年から中年層が割りをくう。 |
3947:
匿名さん
[2017-09-24 17:54:13]
>>3946 匿名さん
いや、同じことwwそのテーブルを下げることが大変なんだよな。 |
3948:
匿名さん
[2017-09-24 17:55:38]
生涯年収の調整が出来なかった定年が近い世代は、役職定年や60歳以降の年収で調整される。
60歳までいくら高い年収でも、雇用延長後の年収は300万円以下というパターンが多い。 5年間毎日仕事をしながら退職後の年金生活を体験できる制度。 住宅ローンの返済など無理だよ。 |
3949:
匿名さん
[2017-09-24 17:57:54]
>いや、同じことwwそのテーブルを下げることが大変なんだよな。
フレキシブルな賞与でも調整可能。 方法はあるよ。 |
3950:
匿名さん
[2017-09-24 20:06:32]
公的年金の平均受給額は今の水準で、サラリーマン+専業主婦(2号+3号)世帯で年260万程度。
今後受給年齢の繰り下げや額の削減もあるだろうね。 |
3951:
マンション掲示板さん
[2017-09-24 23:12:48]
上場企業勤務ですが、定年後も流石に300万の倍はもらえます…。
決めつけはよくないよ。 一般論なら一般論で、前提条件をはっきりさせないと。 勿論、年金受給までにはローンはきちんと終えておくべきと思っていますけどね。 |
3952:
匿名さん
[2017-09-24 23:21:09]
老後、ローンが短い期間で返済含め金銭的に可能なら無理に繰り上げしなくても良いんだよ。団信も有ることだから。
|
3953:
匿名さん
[2017-09-25 04:08:07]
>>3951 匿名さん
不特定多数の掲示板は一般論 |
3954:
匿名さん
[2017-09-25 05:20:31]
>老後、ローンが短い期間で返済含め金銭的に可能なら無理に繰り上げしなくても良いんだよ。団信も有ることだから。
健康と引き換えに団信でローン返済するの? 仕事を辞めてもローン返済が可能ならとっくに繰上げ返済してる。 だらだら金利を払うのは無駄。 |
3955:
匿名さん
[2017-09-25 08:28:00]
繰上は期間短縮、返済減額二種あるが、短縮だろうけど例えば3年、5年分とかするなら早い段階でした方がメリットが大きい。
|
3956:
匿名さん
[2017-09-25 09:03:41]
メリットの大きさは金利にもよるね。
繰上返済はキャッシュフローとの兼ね合いだね。 |
3957:
匿名さん
[2017-09-25 09:20:07]
ググると諸々シミュレーションするサイトがあるから。
|
3958:
匿名さん
[2017-09-25 11:50:11]
定年後に借金の残債があると生活破綻の元凶
|
3959:
通りがかりさん
[2017-09-25 12:22:55]
それなら賃貸住まいなんて論外ということで良いですか?
|
3960:
匿名さん
[2017-09-25 12:27:45]
>>3959
無謀なローンを避ければ定年後も破産せず、安心なのと同じで 無謀な家賃の物件に住まなければ良いだけでしょう。 住居費にいくら使うというだけの問題ですよ。 退職金をあてにしたローンは無謀に入るでしょうね。 |
3961:
匿名さん
[2017-09-25 13:12:25]
老後も資金的に数年間ローン返済しても問題がないなら選択肢は自由。
|
3962:
匿名さん
[2017-09-25 13:19:33]
老後住宅ローン金利で借り入れは出来無い。(老後は借り入れ自体難ある。)
もしもの時の団信、3大疾病などついて居る。 少しでもまとまったお金は手元に置きたい。 老後もローン返済の支払いが苦になら無い。こういうことであれば定年近くで繰り上げしなくても良い。 |
3963:
匿名さん
[2017-09-25 16:37:38]
>>3962
>少しでもまとまったお金は手元に置きたい。 >老後もローン返済の支払いが苦になら無い。こういうことであれば定年近くで繰り上げしなくても良い。 生活資金にローン返済が重なってもキャッシュフローがマイナスにならないほどの収入があるの? |
3964:
匿名さん
[2017-09-25 16:40:58]
|
3965:
匿名さん
[2017-09-25 16:49:03]
老後、ローン返済しても老後生活費は問題なしって人って事でしょ。
|
3966:
匿名さん
[2017-09-25 16:53:11]
>老後、ローン返済しても老後生活費は問題なしって人って事でしょ。
そんな人ならいつまでも借金を抱え込まない。 |
3967:
匿名さん
[2017-09-25 16:56:33]
ローン返済額と賃貸家賃が同額なら 団信付きのローンがいいのは明らか
|
3968:
匿名さん
[2017-09-25 18:13:51]
|
3969:
匿名さん
[2017-09-25 18:32:56]
底辺の話をしはじめたらきりがない。
|
3970:
匿名さん
[2017-09-25 19:33:50]
>底辺の話をしはじめたらきりがない。
そもそも2馬力35年ローンは底辺 |
3971:
匿名さん
[2017-09-25 19:55:23]
|
3972:
匿名さん
[2017-09-25 20:12:45]
|
3973:
通りがかりさん
[2017-09-25 20:31:14]
住宅を買う底辺ってどの層なのかな
|
3974:
匿名さん
[2017-09-25 20:53:14]
>二人とも働いていたら二人でローン組んで共有で持つのが普通。
>なぜ、それで底辺と決めつけるのか理解に苦しむ。 共稼ぎでも共有する必要ないのに、合算で35年ローンじゃないと返済できないような所得レベルなの? |
3975:
匿名さん
[2017-09-25 21:04:48]
>>3974 匿名さん
頭が凝り固まってるようだけど、お互い所得があって、お互いに気に入った物件を購入するのに、それぞれローン組んで、その分持分を持つのがそもそも普通の考え方でしょ? もっとニュートラルにものごとを考えようぜ。 |
3976:
匿名さん
[2017-09-25 21:07:58]
1馬力じゃだめなんだ。
|
3977:
匿名さん
[2017-09-25 21:08:34]
>>3975 匿名さん
共有名義とか最悪やろ、、、、 |
3978:
匿名さん
[2017-09-25 21:26:36]
|
3979:
匿名さん
[2017-09-25 23:24:45]
|
3980:
匿名さん
[2017-09-26 05:34:18]
>>3972 匿名さん
>二人とも働いていたら二人でローン組んで共有で持つのが普通。 >なぜ、それで底辺と決めつけるのか理解に苦しむ。 世帯主の稼ぎが少ないから、2馬力共有で35年ローンにする。 それが普通だと思うのは底辺的。 |
3981:
匿名さん
[2017-09-26 06:47:21]
うちは自分一人だと年収の7倍、ペアだと4倍強って感じで一人でも払えないことは無いが、住宅ローン控除の事を考えてペアローンにしたよ。
1人だと長期優良でも5000万円までしか控除対象にならないから、せっかくの控除を何百万円もドブに捨てることになるからね。 |
3982:
匿名さん
[2017-09-26 07:52:31]
まぁ離婚で家をドブ嫁に捨てるリスクがあるけどな
|
3983:
匿名さん
[2017-09-26 08:22:55]
ペアだともしもの時に片方が他界しても支払が残るんじゃないの。
|
3984:
坪単価比較中さん
[2017-09-26 08:39:39]
|
3985:
匿名さん
[2017-09-26 08:43:33]
|
3986:
匿名さん
[2017-09-26 10:47:02]
というか、共同名義にすることで離婚交渉が不利になるし嫁にとっちゃ優位になるんだよ。足枷になる。
底辺はそれがわかってない。 |
3987:
匿名さん
[2017-09-26 11:32:33]
離婚前提で家建てるの?
そして離婚するときは奥さんに優位な条件では嫌とかどんだけ小さい男なんだ |
3988:
匿名さん
[2017-09-26 11:38:26]
離婚するかもとか思うなら持ち家を考えるなよ。もっと違うサイトで夫婦円満になるコツでも仕入れたら?
|
3989:
匿名さん
[2017-09-26 12:04:53]
|
3990:
匿名さん
[2017-09-26 12:09:47]
|
3991:
匿名さん
[2017-09-26 12:11:06]
なんかイメージで離婚を語ってる思考停止脳ばっかだな。
|
3992:
通りがかりさん
[2017-09-26 12:18:37]
休憩時間でも無さそうなのに、昼間っから書き込みできる人って自営の方かな。
お仕事ではないのですか? |
3993:
匿名さん
[2017-09-26 12:30:54]
>>3992 通りがかりさん
休憩時間なんて一律決まったものでもないし、たまたま休みかもしれないし、不労所得者かもしれないし、自営かもしれないし、ニートかとしれないし。 色々考えられるわけだけど、それを知ってどうするの?例えばニートだったとして、どうするの? |
3994:
匿名さん
[2017-09-26 14:58:47]
本格的に離婚協議に入る前の夫婦生活の中でペアローンを組んだことが旦那にとって悪影響を及ぼすんですよ
わかってないな |
3995:
匿名さん
[2017-09-26 15:06:22]
|
3996:
匿名さん
[2017-09-26 15:06:54]
>>3994 匿名さん
はい、思考停止脳確定。 |
3997:
職人さん
[2017-09-26 15:07:56]
ペアローンは 組まない方がいい。 離婚しない前提であれば別だけど、離婚の確率は社会問題化している現代社会では誰しも高確率であり もし離婚になれば面倒である。 |
3998:
匿名さん
[2017-09-26 15:27:04]
面倒なだけでしょう。
面倒臭いことなんて山ほどある。 まあ、ペアローンが足枷になって仮面夫婦やってるところは多そう。 |
3999:
匿名さん
[2017-09-26 15:47:07]
|
4000:
匿名さん
[2017-09-26 15:52:26]
[離婚マンション「夫婦共有名義」は地獄の沙汰] だってさ。
http://president.jp/articles/-/20071?page=3 |
10倍とか審査通らないでしょう
フラットならギリギリ通るかもしれないけど