その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
3681:
匿名さん
[2017-09-15 05:31:05]
|
3682:
匿名さん
[2017-09-15 08:14:15]
若い扱いですか、、、
|
3683:
匿名さん
[2017-09-15 08:16:32]
|
3684:
マンション
[2017-09-15 08:44:42]
|
3685:
匿名さん
[2017-09-15 09:10:14]
|
3686:
匿名さん
[2017-09-15 09:13:37]
知り合いの社長さんは、奥さんとの間に2人の子供、年齢30歳超え 但し、その後に離婚。 再婚で 60歳超えにして、30歳の嫁さんと再婚する。 子供ができた。 こんなパターンですか。歳いった子供は。 |
3687:
匿名さん
[2017-09-15 09:24:28]
特殊な人が周りに多いのね、ご愁傷様
|
3688:
匿名さん
[2017-09-15 10:36:54]
世間知らず、お気の毒
|
3689:
匿名さん
[2017-09-15 10:40:46]
|
3690:
匿名さん
[2017-09-15 18:58:25]
小金持ちならいいじゃないですか。
時間はあっても遊ぶ金がなくって日がなスレ三昧の戸建さんより、はるかにマシ。 |
|
3691:
マンション検討中さん
[2017-09-15 19:58:10]
■世帯年収(できれば手取り月20万円、ボーナス年50万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人 40歳 配偶者 40歳 子供1 19歳 子供2 18歳 ■物件価格・種類(戸建) 3900万円 ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 2900万円 ・変動 30年・0.36% 共済組合 病気で、団体信が使用できないため退職金が担保 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 2000万円 ■昇給見込み あり ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再任用制度有り(年収250万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 大学進学あり ■その他事情 ・企業年金1000万円積立 学資保険(ゆうちょ銀行)300万円 2人合計 ・個人年金積立 1000万円積立 生命保険4500万円 ※合計 50歳で死亡した場合 退職金1200万円 ・大腸がん → 転移 → 肝臓・肺 ステージ4b 5年生存率 15パーセント 手術後 抗がん剤治療しながら就業中 |
3692:
匿名さん
[2017-09-15 20:08:04]
|
3693:
匿名さん
[2017-09-15 20:50:04]
>>3690
老後に怯えながら、この掲示板に連投している50過ぎた賃貸様よりはマシかと |
3694:
匿名さん
[2017-09-15 20:52:10]
|
3695:
匿名さん
[2017-09-15 22:39:01]
売り手、貸し手はすでに家持ちには興味ないからな
|
3696:
匿名さん
[2017-09-16 00:44:45]
ここは不動産屋しかいないね。
|
3697:
匿名さん
[2017-09-16 07:21:44]
バーチャルなネタ相談で無謀ローンの背中を押す業者ばかり。
|
3698:
匿名さん
[2017-09-16 08:35:45]
彼らも生活があるんでしょ。
買い手市場で売れ残り多いし。 |
3699:
マンション
[2017-09-16 09:27:24]
業者の書き込み 具体的なナンバーは?
|
3700:
匿名さん
[2017-09-16 10:37:47]
具体的な物件名が無いのに業者は居ないだろ。また、仮審査前のような相談ばかりだし。
|
50歳過ぎては、かなりきついですよぬ
残された時間が殆どないし、、、
10年後は定年
資産がないと洒落にならないですよね。
老後まで、10年。
子供からすると、洒落にならないですよね。
親の面倒がかなり負担になるのが目に見えてますから。
親の義務として、健康に過ごし、70ぐらいでポックリ逝く。
でないと、負担になっちゃいますよね。
長期入院をしたら、親の住まいを無意味に維持しなければならないし、、
引き払うとしたら、家に向かいいれなければならない。
こんなことがあるから、子供の結婚に影響がでちゃいますよね。
50過ぎて、、、が許されるねは、本来、資産家。
大物芸能人のような!、、、
はっきり言っちゃえば親の無計画さが子供に迷惑をかける行為ですよね。
人それぞれに理由があるかもしれませんが、如何に子供に迷惑をかけないかを考え、定年になるまで死ぬ気でお金を貯める必要がありますね。
過ぎてしまった時間は取り戻せません。
しかし、資産もないのに50過ぎて賃貸だと、それ相応の覚悟が必要です