その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
2841:
匿名さん
[2017-08-17 21:49:46]
|
2842:
匿名さん
[2017-08-18 08:47:38]
>>2841
もちろん知ってるが、そんな2834はそんな話を唐突に出してきたのか? いずれにせよ2834が前の話題と繋がらない意味不明な書き込みということに変わりはない。 国立の小中高は数のうえでは非常にレアなのでこれを明記しないで書くのは馬鹿のすること。 ちなみにお茶の水の付属から大学までいくとお茶漬けと言われてちょっと馬鹿にされる (大学のレベルは高くはないので)みたいだね。 同様に奈良漬というのもあるらしい。 |
2843:
匿名さん
[2017-08-18 10:42:04]
明治も同様だけど大学で入れないなら中学受験させて学歴をつける考え方もありなんじゃないかな?社会に出てしまったら学歴は変わらないんだから。
|
2844:
匿名さん
[2017-08-18 10:45:59]
特に都心3区は中学受験に熱心なようです。
|
2845:
匿名さん
[2017-08-18 11:02:37]
公立小学校からの中学進学先は区によってバラツキが大きい。
千代田区では私立39%、国立1%、公立中高一貫16%で普通の公立への進学率は半分以下。 他区の私立中学進学率は文京区38%、中央区36%、渋谷区36%、港区35%。 無謀な住宅ローンとは無縁な年収の世帯が多いのか、教育に対する意識の違いか。 |
2846:
匿名さん
[2017-08-18 11:16:59]
スレタイ理解できないようだけど、またスレチかよ〜、新スレ建てそっちでやれ。
|
2847:
匿名さん
[2017-08-18 11:44:32]
中学高校の学歴ってさほど重要じゃない気がしますが、どうなんですか?学閥とかあって就職有利ならまぁありかと。
都会の方は大変ですね |
2848:
匿名さん
[2017-08-18 11:53:05]
|
2849:
匿名さん
[2017-08-18 12:02:52]
>>2847
東京では昔から私立中学や高校の受験に熱心。 授業料の安い国立大やいい私大に入るために、進学率のいい中高一貫や大学付属中学の受験が過熱。 家を買う地域によってローンの返済計画に子供の学費をどれだけ織り込むか大きく違うし、親の受けた教育暦にも関係がありそう。 |
2850:
匿名さん
[2017-08-18 12:20:40]
家の立地を選ぶ要素の中に、利便性と教育環境もあるからね。
家族持ちなら、いくら利便性がよくて安くても教育環境が悪かったら住まない。 |
|
2851:
匿名さん
[2017-08-18 12:26:43]
>スレタイ理解できないようだけど、またスレチかよ〜、新スレ建てそっちでやれ。
不動産営業くんも、自分の経験でローン返済と教育費をかたればいい。 大学卒業まですべて宅通の国公立でひとり1000万弱、私立大理系で1500万という情報を否定するネタでもあれば歓迎されるぞ。 |
2852:
匿名さん
[2017-08-18 13:31:14]
ついでに老後費用もね
霞喰っては生きていけないけど 結婚もしてないと真実味語れないんだよ 愚かな人たち |
2853:
匿名さん
[2017-08-18 13:59:21]
>>2842 匿名さん
唐突に大学と小中高の区別とか話題に出す人にいわれたかないな。よっぽど唐突だわ。 前の話題とつながりが分からないのは読解力の問題だから何とも言えねーな。 後半のまあまあ有名なネタ(奈良漬は知らんが)をさも自慢気に語るのは恥ずかしいから止めてくれ。俺は国立知ってるぜアピールなの?これは(笑) |
2854:
匿名さん
[2017-08-18 16:03:19]
>>2853
君の妄想を他人が汲み取ることは不可能。 それを読解力とか言っちゃうのは恥ずかしいよ。 人に理解してもらうためのまともな文を書いたこと無いでしょ。 2812で大学が国立で助かったという話に 2831 が私立ではなく公立に しろと変な話を始めた。 普通、この流れで"国立"と出た場合は読んでいる側は大学と思う。 で、さらに君がバカなのは難関私立中高を神格化だの流れとは関係 ない(難関私立中高知ってるぜアピールなの?君が一番言いたかった ことかな?)話を出したこと。 それと区別の話はあてつけであって、言いたかったのその後ろだけですから。 2853の最後のカッコも能力の無さを良く表しているので自覚したほうが良いかと。 |
2855:
匿名さん
[2017-08-18 16:10:55]
>前の話題とつながりが分からないのは読解力の問題だから何とも言えねーな。
上品な言葉遣いに改めて教育の重要さを感じます。 |
2856:
匿名さん
[2017-08-18 18:36:01]
そうね。
教養ある普通の人は 無謀なローンなど組みませんから。 残念でした。 |
2857:
匿名さん
[2017-08-18 19:37:36]
>>2856 匿名さん
無謀なローン≒教養がないということだね |
2858:
匿名さん
[2017-08-18 20:21:58]
|
2859:
匿名さん
[2017-08-18 20:42:31]
住宅ローン返済のために安価な公立校に拘るあまり、他人の書き込みを意図的に捻じ曲げるようになる。
公立だけで教育を受けてきた人なのか? |
2860:
匿名さん
[2017-08-18 20:53:20]
>>2859 匿名さん
>>公立だけで教育を受けてきた人なのか? こういうレスが一番ダメだね。完璧な差別主義者。まともな教育受けていたら公の場でこんな発言できない。匿名であっても論外。 こんな風にならないように教育したいものだね。 |
小中高にも国立あるの知らない方かな?