住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

2821: taxさん 
[2017-08-17 13:22:48]
>>2819 匿名さん

年金のみ何てのも少数派、賃貸派でも人生難民ポイだろ。
2822: 匿名さん 
[2017-08-17 13:26:04]
>>2820 匿名さん

はい。何故か姉からは、2500万のマンションの自慢をされ、私は親と一緒に暮らしていて偉いでしょアピールをされ、うんざりです

こういう底辺な家庭もあるんです。
2823: 匿名さん 
[2017-08-17 13:34:45]
自分の年齢も考えずに、35年ローンだと毎月の返済額が少ないと安心して多額の借金する愚かな債務者がいる。
そんな人は計画的な繰り上げ返済も出来ないだろう。
2824: 匿名さん 
[2017-08-17 13:37:20]
>>2821 taxさん
定年後の生活は年金頼みだよ。
公的年金、企業年金、確定拠出年金。
2825: 匿名さん 
[2017-08-17 13:37:57]
姉の経済事情なんて分からないでしょ。
嘘つきは泥棒の始まりね
今後は控えなさいね貴女
2826: 匿名さん 
[2017-08-17 13:41:18]
>>2825 匿名さん

義理の兄がローンの返済2ヶ月滞納してて、私たちに頭下げて夜にお金借りに来たんですよ?
専業主婦じゃないのは恥ずかしい、女を働かすなんて恥ずかしいとかいうけど、そっちのが恥ずかしいわ
2827: 匿名さん 
[2017-08-17 14:36:10]
>>2826 匿名さん
2500万の住宅ローンで払えなくなったというのはそれって住宅ローンじゃなくて賃貸でも同様のことがおきただろうね。

なぜ払えなくなったんだろうね。リストラされたとか?ただ、十数万返済できないっていうのはよっぽど切羽詰まってたんだと思うけど、そこがポイントだね。
あと親の面倒みてるなら親から出して貰えばいいわけだし、むしろ母親の介護でお金が不足したとか考えられない?
2828: 匿名さん 
[2017-08-17 14:57:47]
>>2815 匿名さん
正論ですね。
子供の数と、本人の年齢にもよると思いますが。
2829: 匿名さん 
[2017-08-17 14:59:33]
「低年収だと借金が返済できなくなる確率が高い。」と、いう単純な話。
2830: 匿名さん 
[2017-08-17 15:02:13]
>>2829 匿名さん
その単純なことを、もう一歩踏み込んでどの水準か?を考えてるのがこのスレなわけですよ。
2831: 匿名さん 
[2017-08-17 15:07:49]
>>2812 匿名さん
↑この人がいい例ですね。
要は計画性の問題。私立に入れて大変な思いするならそもそも国立ダメなら公立にするとか計画すればいいだけ。子供の教育を盾に計画性の無さを棚にあげてはならない。
2832: 匿名さん 
[2017-08-17 15:21:03]
子供の能力と進学先は計画どおりにはいかない。
環境を考えれば安い国立や公立より、私立一貫校のほうがいいという選択もある。
2833: 匿名さん 
[2017-08-17 15:35:56]
ローン返済で家計が苦しいから、難関私立に合格しても国立か公立しか駄目という親がいるらしい。
2834: 匿名さん 
[2017-08-17 15:48:17]
>>2833 匿名さん
難関私立中高を神格化してる親御さんが多いからそういう穿ったものいいになってしまうんだろうな。
そもそも国立にいけなくて私立いく位なら公立いかせて塾でみっちり勉強させた方が効率的。
私立中高は親のエゴとして使われてばかりで中身は大したことないことを知らない親が多すぎ。
2835: 匿名さん 
[2017-08-17 15:53:36]
ローン無くても私立無理な家庭だってあるのに。
地方公立から地方公立大学で十分でしたよ
2836: 匿名さん 
[2017-08-17 15:54:12]
都会の公立の実態を知らないのかな。
学校はもちろん学年やクラス、教師によってバラツキが多すぎる。
2837: 匿名さん 
[2017-08-17 15:59:46]
大学と小中高の区別がついて無いのか、思い込みが激しいタイプなのか
分からんが何が言いたいのかさっぱり分からんな。
2838: 匿名さん 
[2017-08-17 16:30:07]
都会では中学受験が重要ですね。
2839: 匿名さん 
[2017-08-17 16:33:36]
>>2838 匿名さん

都会ねぇw
何区ですか?
2840: 匿名さん 
[2017-08-17 21:48:35]
>>2836 匿名さん
「都会の公立」という表現にすごい違和感を感じるのは僕だけ??
普通に都心三区でそんな変な噂きかないけどな。もちろん大小はあるけどそれは私立も同じだしなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる