その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
2721:
匿名さん
[2017-08-13 23:37:25]
|
2722:
匿名さん
[2017-08-13 23:39:38]
>>2720 匿名さん
>>計画性だけでは1000万の年収にはならない。 親が教育環境を整えて、基本的な能力を育てないと伸びない。 学費よりローン返済を優先するような世帯の子供には無理。 教育=金を出せばいいと妄信している情弱さんのいいそうなお言葉ですね。 |
2723:
匿名さん
[2017-08-13 23:42:28]
それ子供がいない人の発想。
|
2724:
匿名さん
[2017-08-14 00:00:50]
|
2725:
匿名さん
[2017-08-14 00:17:24]
>>2721
子供二人、小中高は公立、大学は私立理系(安全をみて)、大学院(国立)で試算。 給料は俸給表でばっちり決まっていてうまく進んでも計画性でどうこうなりませんから。 一馬力の手取り5倍じゃどうにもならない。 |
2726:
匿名さん
[2017-08-14 07:24:39]
>>2725 匿名さん
それは大問題ですね。とても無駄遣いが多いか、生活習慣の見直しが迫られるレベルでしょう。 多くのサラリーマンが年収1000万程度で3500万円以上は借りてタワマンを買い、私立に入れている玄奘(集合知)から大きく乖離していることになります。 大きく見直しが必要だと思います。計算相違か前提が誤っているか、、相談に乗りますよ? |
2727:
匿名さん
[2017-08-14 09:06:41]
5倍って言ってる人は年齢、家族構成をどこまで考慮しているのか。
|
2728:
匿名さん
[2017-08-14 10:02:46]
|
2729:
匿名さん
[2017-08-14 10:18:28]
>多くのサラリーマンが年収1000万程度で3500万円以上は借りてタワマンを買い、私立に入れている玄奘(集合知)から大きく乖離していることになります。
多くのサラリーマンは震災や火災に弱いタワマンなんて買いません。 |
2730:
匿名さん
[2017-08-14 11:19:15]
|
|
2731:
匿名さん
[2017-08-14 11:50:15]
営業マンも実経験が伴わないと説得力なし。
本当に売りたければ自己算出データでも見せたら バンバン売れてローン組んでもらえるかもね。 |
2732:
匿名さん
[2017-08-14 12:17:51]
営業マンが、学費子供一人あたり最低1000万円。
老後資金夫婦で最低3000万円。 をシミュレーションの前提にして自己計算データを作成すれば、少しは信用できるかもしれない。 年収急増を条件にしたり、退職金でローン返済を勧めるような営業マンは信用できない。 |
2733:
匿名さん
[2017-08-14 15:05:43]
ですね。
賃貸様が、一生賃貸を続けるこてになった場合、どんな人生計画になるかを実体験を交えて話ていただければ、少しは信用できるかもしれない。 家賃が半分になるとか、賃貸なら学費をかけられるとか無根拠にいい放つような賃貸様は信用できない。 |
2734:
匿名さん
[2017-08-14 15:52:54]
賃貸推進派は高齢になった時に大家と契約出来るとは限らない事を忘れてますよ。
|
2735:
匿名さん
[2017-08-14 17:42:43]
|
2736:
匿名さん
[2017-08-14 18:00:20]
売れないと困る販売業者が賃貸を否定してるだけ。
世の中には一生家をもてないような人もいるのに。 |
2737:
匿名さん
[2017-08-14 18:00:39]
荒らし投稿にいちいち反応するのもやめーや
|
2738:
匿名さん
[2017-08-14 20:10:45]
そういう指摘こそ荒らし
|
2739:
匿名さん
[2017-08-14 20:30:52]
釣られすぎw
|
2740:
eマンションさん
[2017-08-15 07:27:18]
■世帯年収 本人 税込450万円 正社員 配偶者 税込400万円 正社員 手取り2人合わせて月45万程度 ボーナス 2人合わせて100万/年 ■家族構成 本人 28歳 配偶者 28歳 子供なし ■物件価格・種類 4200万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 4000円・6000円・7000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 100万円 ・借入 4100万円 ・固定10年 35年 ■貯蓄 800万円 ■昇給見込み 微増 ■定年・退職金 60歳 定年後、5年間の再雇用制度有り ■将来の家族構成の予定 子供できれば早めに1〜2人 ■その他事情 ・車のローン残150万 ・妻は産休育休とれるがその間のローンが不安 ・そもそもローンもきついか よろしくお願いいたします |
5倍で余裕がないと言っているのはちゃんと計画ができていない証拠。ちゃんと計算しましょう。
または、一番ブレのある教育費(特に費用対効果の低い私立小中高への浪費)を課題見積もりしているかですね。