その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
2381:
匿名さん
[2017-07-31 15:23:52]
|
2382:
匿名さん
[2017-07-31 15:27:29]
家か教育費かとか選択しなければならない懐なら、
物件を中古とかに落とし借り入れを減らすことですね。賃貸でも住まいにカネはかかるわけだし。 |
2383:
匿名さん
[2017-07-31 15:29:20]
30年35年ローンてのは終身雇用時代の代物だと思うけど。
|
2384:
匿名さん
[2017-07-31 15:35:49]
>2374
業績にで変わるだろうけど退職金見込みぐらい調べておいた方がいいですよ。あなたの年齢から多分年金は65歳から支給されないで数年伸ばされると思う。 |
2385:
匿名さん
[2017-07-31 15:57:38]
>低金利の時代にわざわざ固定10年1%組むより35年変動又はフラット35の繰上返済でいいと思うけど
最初から繰上げ前提なら短く借りればいい。 2374氏の場合、長く借りると将来学費のかさむ時期と繰り上げ返済の時期が重なるから、退職金をローン返済に充てるという最悪のパターンになる可能性が高い。 返済比率だけじゃなく、親の定年や子供の学齢を考えた長期的なキャッシュ管理をしないと破綻のもと。 |
2386:
匿名さん
[2017-07-31 16:07:14]
住宅ローンの平均的な借入れ約定期間は25年で、実際の返済期間は15年弱。
繰上げの理由は「金利を払うのがもったいない」「精神的に借金が嫌」。 いくら低金利でも長期間の返済では利子負担がかさむからね。 |
2387:
名無しさん
[2017-07-31 17:05:47]
|
2388:
匿名さん
[2017-07-31 17:06:23]
|
2389:
匿名さん
[2017-07-31 18:11:24]
|
2390:
匿名さん
[2017-07-31 18:25:57]
要するに長期の借金をしておいて余剰資金ができてもギャンブルで稼ぐとか、不測事態の臨時支出のために使うという理由で繰り上げできないということ。
|
|
2391:
匿名さん
[2017-07-31 18:32:46]
|
2392:
匿名さん
[2017-07-31 18:46:19]
|
2393:
匿名さん
[2017-07-31 18:55:54]
|
2394:
マンション検討中さん
[2017-07-31 19:20:42]
|
2395:
匿名さん
[2017-07-31 19:30:16]
|
2396:
匿名さん
[2017-07-31 19:31:25]
元本確保で3%の商品があれば大人気
|
2397:
マンション検討中さん
[2017-07-31 19:52:28]
あのさ、株なんて勝つときもあれば負けるときもある。35年毎月勝ち続ける妄想じゃくて、元本保証で毎月3パーの商品だよ。
確実性の話。 |
2398:
匿名さん
[2017-07-31 20:00:30]
|
2399:
匿名さん
[2017-07-31 20:05:28]
|
2400:
マンション検討中さん
[2017-07-31 20:12:28]
相場は何があるかわからない
元本保証ではないならうかつなことを言わないほうがいい |
低金利の時代にわざわざ固定10年1%組むより35年変動又はフラット35の繰上返済でいいと思うけど
仮に27年ローンを金利0.6%で借りると月返済は管理費等と合わせて18万くらい
年収1,100万の月手取り65万で教育費月10万として残り55万円
55万に対して18万だから3割超えて一般的にはキツイですよね
でも田舎だから37万で生活費なんとかなるなら大丈夫ということになる
あとは子供への仕送りどうなるか次第