その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
2281:
匿名さん
[2017-07-28 15:11:26]
|
2282:
匿名さん
[2017-07-28 15:28:02]
|
2283:
匿名さん
[2017-07-28 15:58:36]
>ただし7倍は年収によりけり!
いい加減な借金煽りだ |
2284:
匿名さん
[2017-07-28 16:15:29]
現に今は住宅ローンを組んだ人の1パー以上が破産してるだぞ!
年収の7倍なんて無責任なこと言うな! |
2285:
マンション検討中さん
[2017-07-28 16:22:44]
金利1%未満で貸出しているのに1%以上が破産するって変じゃない?
でも返済のために物件売却を余儀なくされている人も 統計上は完済組にカウントされているから、実質的な破綻率は意外に高いかもしれない。 |
2286:
匿名さん
[2017-07-28 16:26:23]
ネット上で検索すると、破綻率は概ね1%ということなのですが、これはあくまでも平均で、収入が低い経済階層ほど破綻率が高く、実際には、「頭金ゼロ」では15%程度、年収の5倍以上の借り入れだと10%程度。
|
2287:
匿名さん
[2017-07-28 16:33:59]
破綻しないが返済が延滞してる率は、過去の住宅金融公庫時代のローンと現在のフラット35の合算で
・延滞債権率: 2.11% ・延滞債権+条件緩和率:5.12% |
2288:
匿名さん
[2017-07-28 16:42:10]
すでにローンでマンション持っていて、それを賃貸に出し、そのローン返済を賃料でまかなえると踏んで、新たにローンを組み、別にマンションを買ったりする人も増えてて、それもローン破綻者になっている。
この地域は需要があるから大丈夫と本人は思っていても、そんなマンションごまんとあって、なかなか借り手がなかったり、出て行ったりして、その間、ダブルローンになって、子どもに不自由させて、結局、破綻する馬鹿親。 最悪ダブルローンでもやっていける人がやっていいことであって、金もないのに新しいマンションとか買う馬鹿がいる。 |
2289:
匿名さん
[2017-07-28 19:03:23]
|
2290:
匿名さん
[2017-07-28 19:30:18]
ダブルローンって住宅ローンは1つしか組めないからもう1つは投資ローンかな。数千万円の投資用ローンが組める人なんかごく一部の金持ちだけじゃないかな。そんな金持ちが破綻するなんてことあるのだろうか?
|
|
2291:
匿名さん
[2017-07-28 19:39:14]
賃貸収入が回らなくなれば破綻すると思いますよ。
|
2292:
匿名さん
[2017-07-28 20:01:47]
ひっくるめて5倍とか集合知で5倍とか、、、
日本語がおかしいし根拠がないんだよね。 |
2293:
匿名さん
[2017-07-28 20:03:00]
|
2294:
匿名さん
[2017-07-28 20:04:02]
相続対策として勧められた賃貸投資物件の多くは空室だらけという報道もあった。
空室を想定しない賃貸オーナーが破綻するんだろう。 |
2295:
匿名さん
[2017-07-28 20:27:26]
だから最悪ダブルローンで回せる人なら問題ない。
ただ、絶対に需要があると過信し賃料を当てにしていた場合、予想外にダブルローンになったら破綻する人が多い 初めから投資用ではなく、普通に住宅ローンを組んで、家族構成や新たに住みたいマンションができて、今のマンションにローンが残っていても、賃料収入で賄えると過信し、新たに新しいマンションのローンを組む。 |
2296:
匿名さん
[2017-07-28 20:31:24]
|
2297:
匿名さん
[2017-07-28 21:04:15]
タワマンでの相続対策はすでに終わった話だ。
|
2298:
匿名さん
[2017-07-28 21:06:07]
タワマンって大規模震災がきたら投資した価値が無くなるでしょ。
|
2299:
匿名さん
[2017-07-28 21:30:58]
集合住宅の一区画に何の価値がある?
|
2300:
匿名さん
[2017-07-28 21:46:34]
老後前にあの世行きになるかもしれないから老後資金ばかり考えるのは無意味。みんな深く考え過ぎだろ。
|
結論は既に出てるべし!
住宅ローンは7倍まで問題なし!
ただし7倍は年収によりけり!
重要なのは一族の命・健康を護れる高耐久且つ堅牢な家を建築する事なり!最低限のメンテで300年住み継げる最強構造木造軸組健康住宅こそ最良の選択なり!300年住み継げる故に経済的恩恵は莫大!施主の皆々様の判断・選択で末裔の未来が決まるべし!迷わず邁進すべし!
!!最強構造木造軸組健康住宅!!
建築できる一握りの優良施工店を探すべし!