その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
2205:
匿名さん
[2017-07-25 13:14:48]
|
2206:
匿名さん
[2017-07-25 13:21:02]
|
2207:
匿名さん
[2017-07-25 14:17:33]
|
2208:
匿名さん
[2017-07-25 14:34:03]
|
2209:
匿名さん
[2017-07-25 17:11:24]
>住宅補助が出る会社はむしろダメな会社だろ
住宅補助が出てダメな会社って具体的にどこ? 社宅から個人賃貸に切り替えた大手企業は、住宅補助を出してるところが多い。 出ない会社よりよっぽどいい。 |
2210:
マンション検討中さん
[2017-07-25 17:26:27]
住宅補助って、だいたい賃貸しかでないのかな?
|
2211:
匿名さん
[2017-07-25 17:36:57]
うちの会社では都内の一等地にあった社宅の代替施策なので、補助は賃貸しか出ない。
|
2212:
匿名さん
[2017-07-25 17:38:12]
|
2213:
匿名さん
[2017-07-25 17:41:05]
平均的な物件の購入価格は4000万、頭金は1000万、ローンは3000万がボリュームゾーンです。返済率20%、年120万円なので可処分所得は600万円。年収は800〜1000万です。
確かにこれぐらいだったら普通にやっていけるかなって感じだね。これでローンが7000万とかになったらかなりキツイでしょう。 |
2214:
匿名さん
[2017-07-25 17:51:22]
首都圏住宅ローンの状況。
年齢41.2歳 家族数3.2人 世帯年収660万 自己資金比率18% 借入れ額2920万 年収に対する借入れ倍率 4.4倍 毎月の返済額11万円 物件価格の安い近県も含まれているが、借入れ倍率はこんなものだよ。 |
|
2215:
匿名さん
[2017-07-25 18:12:24]
|
2216:
マンション検討中さん
[2017-07-25 20:14:28]
>>2214 匿名さん
こんな平均は全く参考にならないよ ・40歳の年収5倍と30歳の年収5倍はリスク全く違う ・自己資金あるのにあえてローン組んでる人が考慮されていない ・子供の有無、教育方針によって全く負担が違う |
2217:
匿名さん
[2017-07-25 21:29:22]
敢えてローン組む?
無理やり組ませてるのでは? |
2218:
マンション検討中さん
[2017-07-25 21:36:17]
|
2219:
匿名さん
[2017-07-25 21:50:06]
>>2216 マンション検討中さん
それらは応用編だね。 取り敢えず、基本は押さえておかないと。皆んなが自分を基準にしてあれこれ言ってたら収拾がつかないでしょ。なので、基本が大事。 それが「ローンは手取りの5倍まで」ということ。 あとはそれをベースに所々の条件を加減してベストの選択を模索したらいい。 たぶん7倍というのは上限ギリなので、皆さんにとっての基準にはならないと思いますよ。 |
2220:
匿名さん
[2017-07-25 22:03:43]
>>2216 マンション検討中さん
それらの総和が「ローンは手取りの5倍まで」ということ。なのでもっとも多くの方にとっての近似値ということですね。あとは皆さんの条件によって個別対応したらいい。 もし自分で分からなくなったら相談すれば良いんじゃないですかね。 |
2221:
匿名さん
[2017-07-25 22:54:38]
|
2222:
匿名さん
[2017-07-25 23:05:06]
|
2223:
マンション検討中さん
[2017-07-25 23:09:05]
|
2224:
匿名さん
[2017-07-25 23:14:01]
|
2225:
匿名さん
[2017-07-25 23:19:43]
|
2226:
匿名さん
[2017-07-25 23:30:58]
|
2227:
2226
[2017-07-25 23:32:25]
2223以降入れ違いになってしまった。
無視してくれ。 |
2228:
匿名さん
[2017-07-26 04:24:22]
>>2216
>こんな平均は全く参考にならないよ >・40歳の年収5倍と30歳の年収5倍はリスク全く違う >・自己資金あるのにあえてローン組んでる人が考慮されていない >・子供の有無、教育方針によって全く負担が違う 不動産屋はデータを完全否定したいようだが、自分の意見がまったく無い。 不都合な事実の細部に難癖つけて全体を否定するのはどこかの政府と同じ ・首都圏住宅ローンの状況。 ・年齢41.2歳 家族数3.2人 世帯年収660万 ・自己資金比率18% 借入れ額2920万 ・年収に対する借入れ倍率 4.4倍 ・毎月の返済額11万円 |
2229:
2226
[2017-07-26 06:41:12]
|
2230:
匿名さん
[2017-07-26 07:12:53]
|
2231:
匿名さん
[2017-07-26 07:15:49]
|
2232:
匿名さん
[2017-07-26 08:57:05]
最近、誰もテンプレ使用して質問しなくなりましたね。すぐ叩かれるからかな。
|
2233:
匿名さん
[2017-07-26 09:03:08]
2馬力、年収7倍、35年ローンが
3つ揃ったらアウトかな。 何があるかわからないんだから。 1馬力、年収3倍、20年ローンなので 多少は安心出来ます。 子供が中2、3になると一般的な教育でも ホントにお金掛かります。 カツカツローンだと数万円の出費でも 重なると不安になりますよ。 |
2234:
匿名さん
[2017-07-26 12:29:32]
>最近、誰もテンプレ使用して質問しなくなりましたね。すぐ叩かれるからかな。
相談者が何歳でも35年ローンがデフォみたいになってるし、教育費や老後資金の準備額や繰上げ返済計画もないテンプレなんか無意味でしょ。 無謀なローンの相談をするなら、想定される指摘にそれなりの対応を考えておかないと。 無謀=無知ではないはず。 |
2235:
匿名さん
[2017-07-26 16:01:28]
どの道、住宅ローン組むなら消費税10%になる前にとは思うが、値下がり待ちすぎて団信で謝絶もあるので微妙。
|
2236:
匿名さん
[2017-07-26 16:13:09]
親の資金援助が期待できる場合は10%になる2019年度なら
最大で3110万までの贈与は税金がかからない。 |
2237:
匿名さん
[2017-07-26 17:34:00]
安定収入、身の丈でも意識しない金融事故や検診で引っ掛かったりするとローンは組めないからタイミングというか運。
|
2238:
匿名さん
[2017-07-26 18:09:13]
|
2239:
匿名さん
[2017-07-26 18:11:58]
|
2240:
マンコミュファンさん
[2017-07-26 18:15:48]
|
2241:
口コミ知りたいさん
[2017-07-26 18:18:38]
|
2242:
匿名さん
[2017-07-26 18:25:00]
|
2243:
匿名さん
[2017-07-26 18:25:08]
|
2244:
匿名さん
[2017-07-26 18:27:49]
|
2245:
匿名さん
[2017-07-26 18:29:28]
|
2246:
匿名さん
[2017-07-26 18:30:50]
|
2247:
匿名さん
[2017-07-26 18:31:35]
自分が親から援助してもらえなかったから、自分の子供には、住宅ローンを援助してあげたいよ。
自分がしてもらってたら、すごくありがたかったと思うから。 |
2248:
匿名さん
[2017-07-26 18:37:45]
>>2246 匿名さん
税込新築マンション7000万円 同エリアの同水準のマンション(築5年)を売りに出す場合。 例えば、築5年を理由に新築の8掛け位として7000万×0.8=5600万で売りに出すでしょ? この価格の決め方には消費税も含まれちゃってるんだよね。 |
2249:
匿名さん
[2017-07-26 18:40:27]
中古の場合の値決めは難しいですね。何が適正価値か基準がハッキリしてるわけではないし、近隣相場や路線価などを見ておおむね適正か判断するしかないのでは。あとは、実際に物件を確認してホームインスペクションも必要ですね。私は築浅を買ったのでやりませんでしたが。
ただ、中古は場合によっては売主の都合で割安に購入できる可能性もあります。が、高値掴みと瑕疵のある物件の購入は避けたいですね。 |
2250:
匿名さん
[2017-07-26 18:55:05]
中古の建物価格は1年で1/30前後は落ちるんじゃないかな。
近隣の相場を見ればだいたいちょうど良い値段かどうかは分かるね。 大手のHMなら売主にちゃんと持ち主の引継ぎを連絡してもらえば新築で 購入したのと同じ様に保証やアフターサービスを受けられる。 |
2251:
マンコミュファンさん
[2017-07-26 19:13:43]
中古買ったことある人なら分かるが、売り出し価格は税込で出ていて、売主が個人と分かったからと言って8%値引きしてくれるなんてことはないよ
個人の売主も売り出し価格決める際に消費税なんて考慮しない |
2252:
匿名さん
[2017-07-26 20:33:17]
>>2250 匿名さん
10年の瑕疵保険は引き継げましたね。 中古戸建の適正価格は、土地は路線価ベースの価格×1.2倍、建物は予想新築価格の80%×経過年数/30年で大体試算して、売出し価格とそれ程乖離してなかったので購入を決めました。 値引きは壁紙とハウスクリーニング代として40万ほど引いてもらい、クーラー3台とカーテンはそのまま残して貰いました。 |
2253:
匿名さん
[2017-07-26 22:37:09]
|
2254:
匿名さん
[2017-07-26 22:40:28]
|
出来れば奥さんと不労所得を
考えないで組むとウハウハだよ。
ただし8000万は無理だけど…