住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

2121: 匿名 
[2017-07-23 20:40:53]
>>2119 匿名さん
言い方考えましょうね。大人なんだから。
2122: マンション検討中さん 
[2017-07-23 22:02:42]
破綻するかしないかは正直日本のマクロ経済次第なところあると思う
このままインフレ率ゼロで35年続くのは無理だから
増税厳しくなったら破綻するが、一方でインフレ率上がったら固定金利の人は得するかもしれない
35年後のことをインフレ率ゼロで計画するのは所詮は絵に描いた餅
2123: 匿名さん 
[2017-07-23 22:28:11]
>>2121 匿名さん

注意されても我関せずの手前勝手なズボラはどんどん破綻すればよい。
2124: 匿名さん 
[2017-07-23 23:14:03]
ローン破綻しようがしまいが他人事。また、何十年後の他人の事など覚えていないから自己責任。
2125: 匿名さん 
[2017-07-23 23:54:09]
とりあえず、年収5倍まで論で語る奴は信用しない方が良い。

実体験ベースで行けば7倍は問題なくいける。

ローン組んだ当時、
本人年収1000万(30歳)、妻450万(30歳)くらいで、それぞれ7000万、3000万の審査に通った。
(手元に2500万ほど貯金はあったが、団信を生命保険代わりにしたいのと、財政不安からインフレになる可能性も考えて頭金は最低限に、ローンは多めに組んだ)

35年ローンで返済は月約30万円ちょっと。
本人の月給は約65万、手取りで48万弱。賞与は年250万円弱。
妻は月給約30万弱、手取り22万ちょい。賞与100万くらい。
世帯年収約1500万だと、月の手取りは70万、賞与手取は280万くらい。

月30万の返済後も40万残るので生活には問題ない上に、年200万くらいは繰り上げ返済しようと思えばできる(しないが)。

長くなったが、要すれば世帯年収1500万なら、1億のローンも問題ない、ということ。
2126: 匿名さん 
[2017-07-24 00:18:50]
平均からかなり離れたケースで一般論を否定するってかなりお馬鹿ですね
2127: マンション検討中さん 
[2017-07-24 00:25:07]
>>2125 匿名さん

それね、5年、10年回すことは難しくない
問題は35年続けるのが大変
貴方は子供が何人いるか分からないけど、貯金の額からして普通とは違う職業、世帯だろうし、若いから大丈夫なのかもしれないけど
たいていの人は定年過ぎてもローンが残るとか、35年今の収入維持できる見込みなしとか、子供のこと考えてないとか色々問題あるからね

2128: 匿名さん 
[2017-07-24 01:14:11]
10年もたたない中古物件の売りが異常に多いね。
ローン破綻(予備軍)が多いとか。
残債残して売るのって結構大変みたい。
購入は計画的に!
2129: 匿名さん 
[2017-07-24 05:34:57]
ローン返済ができずに不動産を売りに出しても時間がかかるし、決して相場や査定価格では売れない。
買い手がいなければただの金食いの古家だし、売り急ぐなら安値で叩き売るしかない。
家を手放しても破綻というパターン。
2130: 匿名さん 
[2017-07-24 07:39:55]
>>2128 匿名さん
10年未満の売りが多いのはこの5年でマンション価格が上昇、買値よりも高値で売れる市況だから。
5年たてば減税使えて、築10年が心理的節目になるから自ずと5年~10年の売りが増えているってのが一般論。
この低金利下でローン破綻(予備軍)が多いってどこかデータあるんすか??
2131: 匿名さん 
[2017-07-24 07:48:26]
>>2125 匿名さん

年収1000万で7000万のローンは無謀。
その辺が分かってないので、7倍さんの話は相手にされてないことに気付くべき。
2132: 匿名さん 
[2017-07-24 07:50:14]
>>2125 匿名さん

フルタイムの共働きならそれでも大丈夫と思いますが....
2133: 匿名さん 
[2017-07-24 08:29:29]
賃貸様、コメントが暑くなってきましたね。

冷房を十分にして、くれぐれも、熱中症にならないように気を付けてくださいね
2134: 匿名さん 
[2017-07-24 08:52:33]
冷静を装って他人を気遣うフリをしてる時に、一番動揺しているのは本人だというセオリー。
2135: 匿名さん 
[2017-07-24 11:43:24]
2馬力でも旦那の稼ぎだけで
生活してローンも組む。
奥さんの収入はまるまる貯金。
例えフルタイムでもパートでも
それなりに貯まりますよ。
ペアーローンはどっちかが
病気になったらアウトだよ。
2136: 匿名さん 
[2017-07-24 12:22:35]
ゆとりが無い二馬力の資産共有は最悪。
家は余剰資金で買うもの。
2137: 匿名さん 
[2017-07-24 13:26:19]
>年収1000万で7000万のローンは無謀。
その通りだし、可処分所得と金利含んだ総返済を見れば12,とか13倍とかだろ。
糊代のない長期生活を選んだわけだ、夫婦で勇気あるな。
2138: 匿名さん 
[2017-07-24 14:18:06]
年収はグロスなのに、借入れ額はネット+金利。
この違いが大きいことに気づかない人は無謀。
2139: 匿名さん 
[2017-07-24 14:36:41]
自分は実際にローン組んでないくせに
あれこれ批評批判する人滑稽。
逆もまた然り。
なんの説得力もないわ。
2140: 匿名さん 
[2017-07-24 14:44:09]
>自分は実際にローン組んでないくせに
>あれこれ批評批判する人滑稽。

じゃキミの年収と借入額はいくらだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる