住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

2101: 匿名さん 
[2017-07-22 16:09:05]
>>2099
>日本の教育制度は諸外国に比べてにも誰でも一定以上の教育水準が保障されているから私立中高に価値を見いださない人も多い。

公立では一定以上の教育環境すら保障されていない。
家庭環境の異なる生徒が一緒に学習してもバラつきが大きく、校内環境が維持できない公立校が大半。
一部の公立以外は私立進学校とは雲泥の差だよ。
2102: 匿名さん 
[2017-07-22 16:46:36]
>>2101 匿名さん
それは学区次第。
そして、私立いこうが公立いこうが結局は塾次第。私立いこうが勉強は塾で学ぶことになるのだから、私立のメリットは比較的金持ちの友達を作ることができる可能性が高くなる位かな。

要は勉強や大学進学や就職の観点から私立の優位性はコストに比べて割高と考える人も多い。私立を否定するわけでは決してないが、天秤にかけることはきわめて全う。
2103: 匿名さん 
[2017-07-22 17:10:35]
公立+塾でも私立並みの費用がかかるからね。
浪人して予備校にいったら、公立と私立の学費差も縮まる。
学費は潤沢にあったほうがさまざまな変動に対応できる。
2104: 匿名さん 
[2017-07-22 19:14:45]
>>2103 匿名さん
そう、だから尚更私立いかせず、公立+塾の方が効率的と考える人も多い。
家に金使う分(学区のいい地域等)、公立にいかせて塾でしっかりと勉強させるっていうことで天秤にかけるのはやはりまっとう。
別に私立を否定しているわけではないので誤解なさらないように。
2105: 匿名さん 
[2017-07-22 22:25:35]
公立校はどんな学区でも年次によって校内の雰囲気がガラッと変わる。
2106: 匿名さん 
[2017-07-22 23:25:02]
えー?
学区が悪いと良い学年が出現する可能性は低いよ(笑)
2107: 匿名さん 
[2017-07-23 01:03:55]
どうせ勉強は塾に任せることになるんだから、私立小中高は贅沢品の位置付け。公立で十分と考える人も多い。
であれば、生活環境をより重視して、贅沢品である私立教育費を抑えて住宅費に資金を振り分けることは何ら問題ない。
私立いかせない=虐待といった差別的な思想は明らかに間違っている。
2108: 評判気になるさん 
[2017-07-23 01:45:50]
28歳、年収650万で7,200万のローン降りたわ。
2109: 匿名さん 
[2017-07-23 05:20:22]
金融機関は余剰資金を日銀に預けて金利をとられるより、住宅ローンで個人に貸し出したほうがいいからね。
借入者の属性より貸し出し実績。
返済が滞っても保証会社があるから、金融機関に損はない。
借金返済で苦労するのは債務者だけ。
2110: 匿名さん 
[2017-07-23 07:14:15]
>>2108 評判気になるさん

もちろん35年変動ですよね?
2111: 匿名さん 
[2017-07-23 09:17:32]
>>2108 評判気になるさん

フカシだろ。
2112: 匿名 
[2017-07-23 12:34:02]
>>2108 評判気になるさん

無理だろ
2113: マンション検討中さん 
[2017-07-23 12:54:02]
年収370万 27歳
妻はパート週2回
子供0歳が1人

現在マンション購入考えてます。
3580万の部屋を3470万に値下げ
モデルルームの家具を付けてくれる。
諸費用150万のち半分負担してくれる。
このような条件出されてますが、どうでしょうか?

一階の為駐車場もついていて、管理費なども含めて月々返済が13万円です。
妻は子供を預けて仕事復帰したいが、現在住んでる地域は待機児童多く絶望的。
購入考えてるマンションの地域は待機児童なしなので、引っ越ししたら早めに仕事戻る予定です。
車のローンなどはありません。
2114: 匿名さん 
[2017-07-23 13:12:44]
>>2113 マンション検討中さん
値引き云々より
自己判断の返済能力はどーなんですか?
ローン審査とか、、
2115: 匿名さん 
[2017-07-23 13:33:58]
>>2113 マンション検討中さん
ご相談はテンプレにてお願いします。
2116: マンション検討中さん 
[2017-07-23 13:48:12]
>>2114 匿名さん

審査は通ってます。
後は返事するだけなんですが、いまいち踏ん切りがつかなくて…
2117: 匿名さん 
[2017-07-23 15:20:40]
今、二十代だと年金は70才前後だろう。無年金期間の対策も必要。
2118: 匿名さん 
[2017-07-23 17:57:28]
>>2116
債務超過で何年過ごせるかだ。
2119: 匿名さん 
[2017-07-23 18:31:23]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
2120: 匿名さん 
[2017-07-23 19:58:18]
35年ローン信者も知っておいたほうがいい 中高年、収入急減の「5つの崖」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170723-00000003-nikkeisty-bu...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる