その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
2001:
匿名さん
[2017-07-18 22:15:11]
|
2002:
匿名さん
[2017-07-18 22:19:43]
|
2003:
匿名さん
[2017-07-18 22:28:09]
|
2004:
匿名さん
[2017-07-18 22:31:03]
|
2005:
匿名さん
[2017-07-18 22:32:41]
|
2006:
匿名さん
[2017-07-18 22:34:04]
|
2007:
匿名さん
[2017-07-18 22:36:05]
|
2008:
匿名さん
[2017-07-18 22:40:34]
|
2009:
匿名さん
[2017-07-18 22:44:19]
平均的な物件の購入価格は4000万、頭金は1000万、ローンは3000万がボリュームゾーンです。返済率20%、年120万円なので可処分所得は600万円。年収は800〜1000万です。
違うというならソースを示して反論下さいねw |
2010:
匿名さん
[2017-07-18 22:44:45]
>>2008 匿名さん
結論は? |
|
2011:
匿名さん
[2017-07-18 22:49:40]
>>2009 匿名さん
いえ、平均年収が600万円で自己資金率は1割強です。平均とボリュームゾーンは違うけど800万は全くもってボリュームゾーンではないですよw ソースは金融支援機構参照。 どこの統計ですか??早く教えてください。 |
2012:
匿名さん
[2017-07-18 22:52:31]
|
2013:
匿名さん
[2017-07-18 22:53:29]
|
2014:
匿名さん
[2017-07-18 22:54:02]
|
2015:
匿名さん
[2017-07-18 22:57:19]
|
2016:
匿名さん
[2017-07-18 23:01:59]
|
2017:
匿名さん
[2017-07-18 23:03:50]
|
2018:
匿名さん
[2017-07-18 23:08:56]
子供2人分の学費として2000万を20年間で工面するためには、毎月8万円の積み立てが必要です。
年収1000万でローンとは別にこれだけの金が必要と考えると、ローンは手取りの5倍までに抑えておきたい。 |
2019:
匿名さん
[2017-07-18 23:16:57]
>>2018 匿名さん
年収500万の人はどうすれば。。。 |
2020:
匿名さん
[2017-07-18 23:26:51]
何処から子二人っていう設定額が出てきてんの?
平均なら一人なんだけど、二人はどなたかの実例? |
全然足りないよ。子供2人の学費で2000万掛かるから。