その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
1861:
匿名さん
[2017-07-11 20:44:43]
|
1862:
匿名さん
[2017-07-11 21:14:41]
車持たずに子供の学費ゼロに抑えて
老後資金は親に貰えば可能かも 憧れのマンション住めるかも |
1863:
匿名さん
[2017-07-11 21:16:46]
何を騙っても金がなければ無謀。
|
1864:
匿名さん
[2017-07-11 22:52:43]
|
1865:
匿名さん
[2017-07-11 23:32:14]
老後の賃料を親に貰えるといいね!
|
1866:
無謀さん
[2017-07-11 23:53:27]
|
1867:
匿名さん
[2017-07-11 23:57:00]
変動で35年・1.2% は金利高すぎじゃね?
|
1868:
匿名さん
[2017-07-12 05:59:46]
どうせ毎度のネタ相談でしょ。35年ローンばかり。
所得が上がりにくい経済環境下の借金は短期返済。 |
1869:
匿名さん
[2017-07-12 08:13:59]
期間35年で借り10年繰り上げる予定なら最初から7~10年短くして借りた方が総返済額、手数料等は得なはず。
|
1870:
購入経験者さん
[2017-07-12 08:47:40]
|
|
1871:
匿名さん
[2017-07-12 08:49:28]
|
1872:
匿名
[2017-07-12 09:01:18]
賃貸煽りパターンは無効。
貴女には効いたのでしょうが。 |
1873:
匿名さん
[2017-07-12 09:03:39]
ローン減税は10年限定で、毎年残債の1%分の所得税が軽減されるだけ。
10年過ぎたら一括返済するのがいちばんいい。 民間住宅ローンの平均約定年数は28年。 実際の完済までの期間は平均15年だから、35年ローンで返すような人は超レア。 低属性向きのフラット35を基準にすると間違える。 |
1874:
匿名さん
[2017-07-12 09:51:58]
|
1875:
匿名さん
[2017-07-12 16:58:14]
最強構造木造軸組健康住宅最高なり!
暑い故に少々バテ気味で眠いでござる! |
1876:
匿名さん
[2017-07-12 17:04:47]
低金利だから長く借りるのは金融業者の思う壺。
低金利でも利子を累計したら多額の無駄金を業者に払うことになる。 |
1877:
匿名さん
[2017-07-12 17:22:47]
本日は水曜日なり
|
1878:
匿名さん
[2017-07-12 18:52:54]
|
1879:
マンション検討中さん
[2017-07-12 19:01:41]
|
1880:
匿名さん
[2017-07-12 19:45:22]
わずかな金利変動で騒ぐのは長期返済しか考えてない人。
10年過ぎたら早々に完済する計画の人はあわてない。 |
何でも無謀と言う輩は放置するべし!
まず家族で良く相談すべし!
収支を甘くでなく辛く計算すべし!
将来設計をきっちり計画すべし!
そこで中立の立場の有料FPに相談すべし!
我の感覚では「まあいいか」等の甘き考え捨て節約し相互努力可能ならばいけるなり!但し年収からして甘くはないと認識すべし!
唯一、貴殿が最強構造木造軸組健康住宅を選ばれないのは残念の極み!されど目標に向かう姿は天晴れなり!!!