住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

1741: 匿名さん 
[2017-07-06 21:27:57]
1738のような無知なのもいるみたいだから一応言っておくと
入学しやすい私大医学部は確かに医師の子弟が多いが学費も高く医師国家試験の合格率も低い。医師としての能力も(多少の例外はあるが)総じて低く、患者にとっては迷惑なのも多い。
在京の難関私大は総じて卒業生のレベルは高いが、学費は低めで医師の子弟率はさほどではない。
1742: 匿名さん 
[2017-07-06 21:34:09]
そんなことない
1位開業医
2位勤務医
3位医学科各科教授、医学部長など

公務員やサラリーマン家庭もいるけど超マイノリティだよ
質問あればどうぞ
1743: 匿名さん 
[2017-07-06 21:37:03]
子供か(笑)
1744: 匿名さん 
[2017-07-06 21:38:25]
自称医者が自慢するスレはここですか?
1745: 匿名さん 
[2017-07-06 21:39:33]
このスレに三流医師がいたとは驚きぞ!
人を救う職の者が住宅ローンスレで無謀無謀と嘲笑ってるとは医師不適合者か虚偽!住宅ローンは7倍以内!7倍は年収によりけり!住宅ローン組むなら今は絶好機!最強構造木造軸組健康住宅で一族の笑顔を掴む時ぞ!
1746: 匿名さん 
[2017-07-06 21:41:21]
適当書いて恥さらし。
蛙の子は蛙。
医師以外の家庭の子供は医学部なんて無理だから
諦めなさい。
1747: 匿名さん 
[2017-07-06 21:48:50]
医者はマンションなど買わないしローンとか組まないのでは?
1748: 匿名さん 
[2017-07-06 21:52:37]
知り合いの医者はマンション買うか迷ってたぞ。

安月給の勤務医はローンや。
1749: 匿名さん 
[2017-07-06 21:52:52]
>>1741
それ慶應だけね!
他はそうでもないから 笑
あと迷惑なら病気でも病院行かなきゃいいよ。
皆忙しいからね。

1750: 匿名さん 
[2017-07-06 21:54:54]
看護師とデキ婚、しかもマンション住み
負けコースです^^
1751: 匿名さん 
[2017-07-06 21:57:34]
医師の子供は確かに大部分医学部行くんだけど、私大の場合経済的負担を感じてないわけではない。
みんな「卒業するまでがんばらねば」って言ってるよ。けっこう大変なのよ(笑)
あと、出来が良ければみんな国立に行ってるよ。私大は仕方なく行かせる。
私も国立に入ってほしいけど、受からなければ仕方ない。
1752: 匿名さん 
[2017-07-06 21:57:53]
医者は職人みたいな面があるから代々継いでほしいんだろう。
普通は医者になりたいという願望はあまりわいてこない。
1753: 匿名さん 
[2017-07-06 22:02:27]
医学部に9割が進める「医大付属高校」
http://toyokeizai.net/articles/-/175597
9年間で6000万。
金さえあれば普通の頭で入れる。
1754: 匿名さん 
[2017-07-06 22:09:38]
納得wだからe戸建てに張り付いてる出来損ないがいる訳かw
1755: 匿名さん 
[2017-07-06 22:10:52]
情報が古いわねぇ
入学後も山のような難易度高い試験あるから
勉強しないと落ちて進級できないのよ~
しかも卒試も国試も合格できないから。
入学時点の差は、国試合格ゴール時には
ほぼ同列に並んでしまうのよ~♪
残念ね、一般人には無理なのよ~
1756: 匿名さん 
[2017-07-06 22:46:16]
なるほど、しかしこのスレの層には
そういう世界の話は全く無縁なんです。
まずは借金が出来るか否か、借家脱却できるか否か
日々の飯が食えるか否か、が最優先課題なんですよ。
1757: 匿名さん 
[2017-07-06 23:16:05]
>>1755
合格率約90%。
凡才でも普通に合格しているのが現実だろう。
1758: 匿名さん 
[2017-07-07 05:30:55]
>>1755 匿名さん
確かに国大医学科の子供に聞くと、入試に比べて入学後の勉強のほうが量も質的にも何倍もきついという。
体力やメンタルがついていかず留年する者が毎年少なくないらしい。
入学からストレートでGBTを経て卒試までこぎつけるのは、7から8割ぐらいじゃないかとのこと。
サラリーマン世帯なので医学部なら国立しか選択肢はなかったが、中・高校時期の教育費はかなりかかった。
住宅ローンの返済と教育費を両立させる月次のキャッシュ管理が必要。
1759: 匿名さん 
[2017-07-07 06:34:58]
地頭さえよければ教育費はいらないという考えは、地頭がわるい者の発想。
いくら最強の家に住んでも地頭+教育が必要。
1760: 匿名さん 
[2017-07-07 09:19:25]
>>1753 匿名さん
>金さえあれば普通の頭で入れる。

この学校の医学界のポジションをご存知か。
金持ちの子息を囲い込んで安定的に高額な学費を稼ぐシステム。
最終的に医師になれなくても自己責任。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる