その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
13104:
13090
[2022-05-08 18:07:38]
|
13105:
13090
[2022-05-08 18:13:48]
>>13098 匿名さん
ご意見ありがとうございます。 やはり預貯金がネックですよね。 本当はもう少し資金を確保してから購入したいと思っていたのですが、とても良い物件がでてきてしまったのでどうするべきか迷っています…。 年間200万くらいは貯蓄に回せているので、今後やりくりでなんとか貯蓄を増やしていきたいと思っているのですが…。 勇気がいりますね。 |
13106:
13090
[2022-05-08 18:19:29]
>>13103 匿名さん
ありがとうございます! シングルになったのは自分の責任なので、せめて子どもに不自由させないように必死です笑 地域が田舎なので、建売だと時々このくらいの額で出てくるんです。狙いの物件は実家から徒歩3分と、これ以上ない好条件なんです。 近々内覧し、じっくりチェックしますね。 |
13107:
匿名さん
[2022-05-12 16:30:39]
ネット情報を鵜呑みにして長期ローンをダラダラ返済してると、老後に破綻というツケがまわってくる可能性が高い。
ローン契約は長期返済でも実際の返済期間は、年収が高い現役の間だけにしたほうがいい。 |
13108:
匿名さん
[2022-05-13 11:33:46]
貯蓄が普通口座のみの人は定年前に返済もあり得るが、一般的には知恵を働かせるからあり得ない。
|
13109:
匿名さん
[2022-05-13 11:42:50]
一般的には知恵を働かせる人は年収に対して無謀なローンなど組まない。
|
13110:
匿名さん
[2022-05-13 12:07:51]
ローン破綻は最近3.7%から5%に上がったようですが、それでも稀。
その層に自分が入りそうだと思うなら所得で住み替えできる賃貸にすれば良い。 |
13111:
匿名さん
[2022-05-13 18:33:04]
■世帯年収
本人 税込650万円 正社員 配偶者 税込550万円 公務員 ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 配偶者 32歳 子供1 3歳 子供2 0歳 ■物件価格・種類 6000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 22,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 5200万円ペアローン ・35年ローン (固定20年 1.19% + 変動15年) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1,800万円 (現金1,000万円、金融商品800万円) ■昇給見込み 両名とも+2%upとして ■定年・退職金 60歳 2名併せて2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 3人目は無し。 ■その他事情 ・車のローンなし。購入予定も恒久的になし。 ・親からの援助なし。 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。両親の協力は遠方の為望めない。 厳しい意見を頂きたいです、よろしくお願いいたします。 |
13112:
匿名さん
[2022-05-13 19:18:45]
|
13113:
通りがかりさん
[2022-05-13 19:44:22]
>>13111 匿名さん
別に厳しい意見は必要無いかと、標準的じゃないかな。貯蓄もそれなりにあるし、奥様が公務員なのは超ポイント高い(なんだかんだ女性のが収入安定しないこと多いし) 強いて言えば固定20年にするならもう35年変動でいいんじゃない? よほど子の学費かけすぎなければ普通に問題無さそう。 |
|
13114:
匿名さん
[2022-05-13 19:44:50]
|
13115:
匿名さん
[2022-05-13 20:17:07]
>>13113 通りがかりさん
ありがとうございます。!ローンはもう一度考えるようにします。 |
13116:
匿名さん
[2022-05-13 21:55:21]
>>13114 匿名さん
子供さん2人が小さい時は気になりませんが、成長して中学生ぐらいになれば90㎡以上、4LDKは欲しいですね。 |
13117:
通りがかりさん
[2022-05-14 00:39:52]
|
13118:
匿名さん
[2022-05-14 10:20:56]
>>13116 匿名さん
90m2以上ですか、予算的に厳しくなってそうですが、70m2は確かに狭い気もしてきました。ありがとうございます。! |
13119:
匿名さん
[2022-05-14 10:30:16]
>>13117 通りがかりさん
21年目以降の変動金利では、優遇金利は受けられません。 引き下げ後仮に5%として、考えています。 変動でも対応できる知識と資金余裕がないと思っている事より 固定20年のうちに返済してしまう計画にしました。まだ確定はさせていないので計画段階ですが、、悩ましいところです |
13120:
匿名さん
[2022-05-14 14:30:16]
>>13111 匿名さん
マンションでの幼児の子育ては騒音元となりかねないので厳しいです。 広さや部屋数、騒音問題を考えると子供を伸び伸び育てられる戸建てのほうがいいように感じます。 マンション騒音関連スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
13121:
匿名さん
[2022-05-14 18:23:31]
>>13120 匿名さん
騒音問題、確かに考えなければいけませんよね。 ただ、今は資金的なところを聞いておりまして、戸建てかマンションか、はたまた子育てについてを議論するつもりはありません。 でもアドバイスありがとうございます。 |
13122:
匿名さん
[2022-05-14 19:57:26]
将来の住み替えリスクの有無は資金的にも重要です
|
13123:
通りがかりさん
[2022-05-15 16:06:24]
>>13119 匿名さん
それだと本当に35年で返す場合フラットなどの1.3-1.4%の方が総支払額は低いな 20年5200万で金利1.19%(ボーナス無) ローン24万、管理費2.2-2.5万、固定資産税1.5万(月換算) 月々に約28万位、別途内装等の修繕費積立考慮要 なかなか大変だろうね |
13124:
匿名さん
[2022-05-17 00:54:36]
子供がいる人はマンション気使うし可哀想だよ。
|
13125:
匿名さん
[2022-05-17 05:05:15]
これから子育てする世帯には戸建てがいちばんです。
|
13126:
通りがかりさん
[2022-05-17 18:05:49]
マンションの営業さんご自身は、
どういう物件にお住まいで、 何年ローンか、年収の何割を毎月の支払いに当てているのか 率直にお伺いした方がいいのでしょうか? |
13127:
マンション検討中さん
[2022-05-17 21:16:13]
マンションの子育てネガキャンしてる人がいるけど、3LDKで問題なく子育てしてますよ。特に新築だと概ね同世代が入居する場合が多く、お互い様になります。うちはおそらく入居者の半分以上がファミリー世帯、我が家は上下左(角部屋で右なし)子育て世代で、子供を預けあったりして、みんなで育ててました。ま、騒音が気になる人は集合住宅向きではないことは確かですが。
|
13128:
匿名さん
[2022-05-18 05:00:40]
戸建て育ちの親だとマンションは制約が多すぎて住めません。
小さな子供に摺り足歩行を強要するのもかわいそう。 |
13129:
マンション検討中さん
[2022-05-18 07:18:43]
|
13130:
評判気になるさん
[2022-05-18 07:58:03]
|
13131:
マンション検討中さん
[2022-05-18 08:29:57]
|
13132:
匿名さん
[2022-05-18 08:48:35]
戸建かマンションかのスレタイじゃないんだが。
|
13133:
匿名さん
[2022-05-18 08:51:16]
広義の無謀かもしれない
|
13134:
名無しさん
[2022-05-18 19:22:46]
無謀な金額でローンを組んでしまった!
って思ったら、宅建と任意売却やら ファイナンシャル・プランナーの資格を取って、 来るべき日に備えるというのもありかも知れないね…。 |
13135:
匿名さん
[2022-05-19 05:41:04]
FPの資格は不要でしょ。
無謀な債務者に、資金運用会社とつるんで金融商品を契約させるのが主な仕事。 |
13136:
名無しさん
[2022-05-19 08:35:11]
|
13137:
匿名さん
[2022-05-19 17:10:39]
自分のライフプランをきちっと作れるならFP資格なんか不要
FPに相談したことがあるけど質問は当たり前の事ばかりで、有意義なアドバイスは一つもなかった。 帰り際に「FPになりませんか?」と誘われて終了。 |
13138:
匿名さん
[2022-05-19 17:52:00]
自分の家庭の収支の中長期試算つくってみるのが一番のアクチャル。
|
13139:
匿名さん
[2022-05-19 18:11:32]
宅建取って売りまくろう
|
13140:
匿名さん
[2022-05-19 20:12:53]
宅建だけじゃなく最低でもマン管と菅業はとらないと。
不動産関係の会社では内勤女性のセット取得者も多い。 |
13141:
匿名さん
[2022-05-20 22:18:24]
宅建士の設置義務を守っていないところには
気をつけないとね… e-GOV 宅地建物取引業法 31条の3 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=327AC1000000176 |
13142:
匿名さん
[2022-05-21 00:42:33]
■世帯年収
夫420万・妻400万 共に正社員 ■家族構成 夫29歳・妻30歳・子供3歳 ■物件価格 2件候補あり 4480万(別途諸経費350万) 戸建て 3900万(別途諸経費260万) 中古マンション ■住宅ローン 頭金(諸経費の一部)150万 戸建て ・頭金 0万円・借入 4700万円 マンション ・頭金 0万円・借入 4100万 ・管理・修繕 0.8万 1万 ・変動 35年 0.6% ・戸建て/マンション 月々支払い ・12.4万・12.2万 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円(iDeCoに別途約150万円) ■昇給見込み 年1万程度 ■定年・退職金 65歳 ■その他事情 ・子は1人予定 ・車なし 固定資産税や修繕費などランニングコストを考えると厳しいでしょうか。特に戸建ては立地や間取りも気に入っており悩んでいます。 |
13143:
匿名さん
[2022-05-21 04:18:30]
>>13142 匿名さん
中古マンションなのに修繕積立金が安すぎませんか? 大規模修繕の予定や積立金残高の不足がないかを確認したほうがいいと思います。 将来値上げが予定されていたり、不足がでると臨時徴収される可能性があります。 |
13144:
匿名さん
[2022-05-21 08:41:58]
>>13143 匿名さん
小規模マンションなので安めなのかなと思っていまが、確かに他と比べても安すぎるレベルです、、まだ検討始めで収支計画の取り寄せもしていないので確認してみます。ありがとうございます! |
13145:
戸建て検討中さん
[2022-05-21 09:08:49]
>>13137 匿名さん
私はアドバイスもらいましたよ。 某大手ハウスメーカー紹介のFPさんで、FPさんの所属する会社の金融商品を購入すれば、この収支計画でも問題ありませんよ、と言われました。 夫38歳 年収650万 妻31歳 年収450万 子供 3歳と0歳の4人家族 物件 土地(5000万)、建物(4500万)合わせて9500万円 頭金 2000万円 住宅ローン 7500万円 世帯年収1000万円そこそこで月に20万円以上もローンを払っていられるわけがありません。丁重にお断りし、そのハウスメーカーもお断りしました。 |
13146:
匿名さん
[2022-05-21 10:41:53]
ざっくり借入は年収の5倍ぐらいまで、それを超えたらやばいと思わないと。
|
13147:
変動金利
[2022-05-21 12:34:53]
>>13144 匿名さん
築年数や小規模のレベルが?ですが、1軒辺りの負担が大きくなる傾向ありなんで要注意でしょう 材労が上がっていくので、一回大規模修繕やった後に修繕積立は上がって負担が増えるでしょうね 600+400の1000万位世帯年収欲しいところです 車無し、子供1人ならいけそうですが、金利上昇の想定などはしときましょう |
13148:
戸建て検討中さん
[2022-05-21 12:42:55]
>>13146 匿名さん
>>13145です。 その後、保険会社のFPさんにアドバイスしてもらったのですが、サラリーマンの場合、特に大きな収入アップが確実に望めない場合は、夫婦共働きでも、夫のみの年収で計算し、夫の収入の内、残業手当や歩合給のような状況で変わってしまうものを除いた「手取り年収」の20%、多くても25%で、60歳までに返せる金額を上限にすると比較的余裕が出るそうです。 子供の数や教育費にもよりますが。 うちの場合、年間の返済上限は100万円。 そうすると、借入の上限が2000万円。頭金合わせて4000万円までの物件にしないといけなさそうです。 億近いモノを買うなどという、アホみたいな夢を見てしまいました。 |
13149:
ご近所さん
[2022-05-21 12:48:04]
>>夫のみの年収で計算し、夫の収入の内、残業手当や歩合給のような状況で変わってしまうものを除いた「手取り年収」の20%
それだと、年収800万+600万のパワーカップルでも平気で年100万×30=3000万になるね 都内どころか郊外でも買えないじゃん?正気か (上記だと共働き時の手取りは1000万を超える) |
13150:
戸建て検討中さん
[2022-05-21 13:48:31]
>>13149 ご近所さん
生命保険会社のFPだったので、ローンがきつくて保険の解約などという事態にならないようにとの「配慮」だと思います。 |
13151:
マンション検討中さん
[2022-05-21 13:50:12]
>>13149 ご近所さん
流石保険会社のFP、住宅ローンには厳しいですね。逆に、本来掛け捨て最低限が望ましい保険商品には甘いかもしれませんね。 一般的な安全圏は、手取りではなく額縁収入の20%。かなり安全マージンを取った見方でも、色々ひっくるめた手取りの20%(額縁の15%程度)で、そこから残業手当を抜いた、とかはレインボーブリッジを叩いてます。 さらに、社会保障の負担と労働力の不足による、雇用期間の延長が日本のトレンドです。今30-40才の人が60になる頃には、70才までの労働がデフォルトで推奨されていると見ます。 ここまで書きましたが、もちろん勤め先や、個人の消費性向により安全圏は全く異なります。同じ年収1000万でも、年間貯蓄ゼロの人もいれば300万の人もいますので。 ちなみに私は元金融FPで、元で恐縮ですがご参考まで。 |
13152:
名無し
[2022-05-22 15:27:59]
>>13140 匿名さん
宅建士の資格必須のパート求人などをよく見かけるけど、 「専任の宅地建物取引士の専従性を満たすか」などの 要件もあるのだね。 重説やる日だけ出社というのは専任じゃ無さそうだ…。 |
13153:
匿名さん
[2022-05-23 05:15:24]
>さらに、社会保障の負担と労働力の不足による、雇用期間の延長が日本のトレンドです。今30-40才の人が60になる頃には、70才までの労働がデフォルトで推奨されていると見ます。
少子高齢化と年金支給額の削減に対する施策として、掛け声倒れに終わる可能性が高い。 成長が見込めない国内経済下、企業が不要な高齢人材を雇い続ける余力はない。 定年後まで返済が続く長期ローンで家を買わせたい不動産系FPだけが、雇用期間延長で借入希望者の背中を押す。 特別な資格やスキルを持つ人は別にして、定年までに無理なく完済できる身の丈にあった額を借りるほうがいい。 |
ご意見ありがとうございます。
今後金利の先行き不透明なのと、疾病特約でのプラスアルファを想定して、高めに書きました。
いくつか候補の金融機関を探して、詳しく調べてみます。