その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
12964:
匿名さん
[2022-04-18 12:03:55]
|
12965:
匿名さん
[2022-04-18 18:05:28]
約定期間は長くても、完済期間は15年前後が多い。
|
12966:
マンコミュファンさん
[2022-04-18 23:12:31]
>>12964 匿名さん
有難う御座います♪ 子供の学費が兎に角高くて、これさえなければまた別の人生があったと、たまに想像もしますが子供はそれ以上のものを与えてくれると信じ学費払う日々です。 年収の2.2倍のローン額で私のように苦しんでる人がいるのか疑問ですが頑張ります。 |
12967:
マンション検討中さん
[2022-04-19 15:23:25]
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員 配偶者 税込400万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 配偶者 30歳 子供1 0歳 ■物件価格 3700万円 中古マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 11000円・14000円・14000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途300万) ・借入 4000万円 ・変動 35年・0.375% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 700万円 ■昇給見込み 有(40歳で700万程度) ■定年・退職金 60歳 800万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・車のローン無し ・妻は育休中復帰後は時短勤務予定(収入減年収280万前後予定) 駅から近く気に入った中古マンションがあったので購入検討中です。 正直厳しいかなと思うのですがいかがでしょうか。 |
12968:
匿名さん
[2022-04-19 19:28:57]
|
12969:
匿名さん
[2022-04-19 19:50:19]
>>12967: マンション検討中さん 1馬力でギリ、際どいなら2馬力でなら通ります、ペアローンは押しませんけど、、、
|
12970:
名無しさん
[2022-04-19 21:14:45]
■世帯年収
本人 年収2100万円 開業医 配偶者 年収650万円 国家公務員(育休中) ■家族構成 本人 36歳 配偶者 34歳 子供2人 3歳、1歳 ■物件価格・種類 9700万 一戸建て ※23区 ■住宅ローン? ・頭金 5000万円 ・借入 4700万円 ・変動 25年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 3800万弱(頭金差引後) ■定年・退職金? 本人 開業医の為なし 退職金 なし 配偶者 60歳 退職金 あり ■将来の家族構成の予定 子供はあと1人予定 世間が不況になると予想される為、頭金を減らしてキャッシュに余裕を持つ方が良いのか悩んでいます。よろしくお願いいたします。 |
12971:
匿名さん
[2022-04-19 22:42:22]
どこが無謀?
|
12972:
名無しさん
[2022-04-20 07:06:58]
>>12970 名無しさん
年収の4倍以内がローン総額の常識なので、物件価格を下げることをおすすめします。 今は問題なくとも、子供が増えた時に破綻する可能性が非常に高く、危険です。 昔は年収の5倍以内というのが定説でしたが、昨今では年収の4倍以内までというのが返済率からみた場合のローン上限です。 実際に現代では、年収の4倍以上のローンを組んだ家庭の3件に1件は破産し、競売にかかっています。 住宅ローンの理想は年収の2~3倍、できれば1.5倍とする方がライフプランとしては充実します。 ご参考までに ※ローンアドバイザー保有 |
12973:
評判気になるさん
[2022-04-20 08:18:24]
年収1.5倍以内は絵に描いた餅レベルだと思いますけど、現代では円安で金利が4~5%を軽く越えてくるのが確実なので、現実として年収の2倍以内のローンを固定金利で組むのが普通かと思いますよ。
世帯年収1800前後が戸建て及びマンション購入の中央値なので、地方含めて3000~4000万が予算のメインになってきますね。 都内勤務者の平均世帯年収2500を越えたくらいで都内の物件が候補に入れるかと。 |
|
12974:
匿名さん
[2022-04-20 08:42:44]
|
12975:
匿名さん
[2022-04-20 08:44:28]
ローンは年収の2倍は正解
金利は急には上がらない 銀行は8倍まで貸し付けてくるが、2倍以上組めば破産まっしぐら。騙されないように |
12976:
774医師
[2022-04-20 10:02:14]
|
12977:
匿名さん
[2022-04-20 10:48:24]
|
12978:
匿名さん
[2022-04-20 12:13:32]
突っ込みどころはあるが、住宅ローン減税あるとはいえ年収の3倍越える借入は絶対やめた方がいいかもね。
一般の平均家庭で考えるなら、世帯年収1400前後として、家を買うなら頭金なしなら4000万の借入で、13年後に減税終了後に一括返済かな。 |
12979:
匿名さん
[2022-04-20 14:21:55]
ずれてるぜ
|
12980:
匿名さん
[2022-04-20 14:52:29]
ペアローン組んでらっしゃる方、
万が一、1馬力にならざるを得なくなったら 何ヶ月分くらい余裕ありますか? |
12981:
匿名さん
[2022-04-20 17:46:43]
|
12982:
匿名さん
[2022-04-20 17:54:31]
一般的な平均家庭が世帯年収1400万???
年収の中央値400万程度なのに? 一般的な家庭(共働き)で借り入れ3倍までとしたら、借り入れ2400万が限度 子供を作るなら広めの家が必要だけど2400万じゃ買えんでしょ。 2倍3倍の借り入れは理想だが現実的じゃない。 |
12983:
匿名さん
[2022-04-20 17:57:59]
平均的な世帯年収なら賃貸にしておきなさい。
もう誰でも家が買える時世ではない。 |
12984:
匿名さん
[2022-04-20 18:12:00]
十世帯十色、平均的とは何を指すのかわからんけど、
90歳まで生存するとして生涯宿借か持ち家か各自比較試算しメリット、リスクも考慮して答え出せばいいだけ。 |
12985:
匿名さん
[2022-04-20 18:49:14]
|
12986:
検討者さん
[2022-04-20 19:36:37]
ローン組む世帯年収は1500前後がボリューム層とはよく言われますね
それだけ住宅価格が高騰しているのと、ある程度収入がないと買うことが厳しいということの裏返しかもしれませんが |
12987:
匿名さん
[2022-04-20 19:50:42]
>>12985
新築戸建てを購入した家庭の平均世帯年収は720万だからそんなもんですよ |
12988:
匿名さん
[2022-04-20 20:03:06]
地価が安い地域なら年収が低くても戸建てが買えるかもしれない
都市部の戸建てのように、地価が建物新築価格の何倍も高額な地域の世帯年収は相応に高い。 |
12989:
匿名さん
[2022-04-20 20:48:41]
日本一地価の安い秋田県なら・・・?と思ったけど平均年収も秋田県は下から数えた方が早いので、やっぱ世帯年収の3倍の借り入れだけで家を買うのはキツいですわ。
頭金を多く貯めるにしても、貯めるまで賃貸に住んで家賃を払い続けなきゃならないですし。 東京の会社でリモートワークで働いている地方民が最強ですね。 |
12990:
検討者さん
[2022-04-20 21:05:47]
借入で世帯年収の3倍を超える場合は絶対買わないほうが良いです。
3倍で4000万代が買えない場合はそもそも論外かと |
12991:
匿名さん
[2022-04-20 21:37:15]
一生賃貸で暮らせるのは逆に裕福な家庭と思います。
|
12992:
匿名さん
[2022-04-20 21:41:02]
不動産は相続が面倒だから、一生賃貸に住んで現預金で相続させた方が家族は喜ぶでしょう。
|
12993:
匿名さん
[2022-04-21 05:54:25]
教育費の値上がりで、子供がいると大学の入学金や授業料だけでも私立文系4年間で500万弱、国立でも約250万ぐらいかかる。
これに交通費や教科書代も必要だし、自宅外通学ではさらに最低400万は必要になる。 学資保険は低金利の影響でメリットが少ないから、子供が大学進学時期になると家計への負担が一気に増える。 住宅ローンでギリだと、奨学金で子供に借金させるしかなさそう。 |
12994:
匿名さん
[2022-04-21 09:09:47]
収入で不安なら生涯宿借で行くしかない。そして別スレ立てれば良い。
|
12995:
検討者さん
[2022-04-21 10:06:37]
奨学金云々の前に、年収の2倍以下の借入で抑えればその問題すら出ないから
|
12996:
匿名さん
[2022-04-21 10:12:10]
コロナとウクライナで物価高と不景気が加速されて、無謀なローンのハードルは下がりっぱなし
終身雇用の終焉で長期の住宅ローンも組みにくい世の中になった |
12997:
匿名さん
[2022-04-21 14:16:39]
兜町ではドルとの格差で来年ごろ金利も上がるともっぱらの噂。
経済制裁でロシアからも木材輸入できず、その後、ウクライナ復興で建材含めあらゆるものが不足、高騰するでしょう。 これから住宅ローン組む人は先々気にしなきゃならない。 |
12998:
匿名さん
[2022-04-21 14:30:10]
給与所得者なら家を買う前に自分の会社の経営状況や、雇用制度の変化に気をつけないといけない。
|
12999:
検討者さん
[2022-04-21 20:09:58]
スレタイからずれてきてるけど、結論として無謀なローンは年収の2倍以上の借入額ってことでおけ?
|
13000:
匿名さん
[2022-04-21 20:20:24]
年収の2倍といっても将来の年収の予測が難しい時代
|
13001:
匿名さん
[2022-04-21 22:35:21]
結論としては2倍とか3倍の借り入れ額では、購入は無理。
理想は理想で現実的かどうかは別問題って事ですね。 |
13002:
検討者さん
[2022-04-21 22:58:41]
理想と現実とかではなく2倍以下に抑えられなければ家を買えないって結論だね
|
13003:
匿名さん
[2022-04-22 04:29:10]
家を買えてもローンを返せずに破綻する可能性が高まるだけ
|
13004:
匿名さん
[2022-04-22 07:36:31]
日本の借り入れの平均は年収の7倍です
住宅ローン破産率は2%ほどですね 2倍以下でなければ家を買えないなら家を買える世帯は日本のわずか数%、残りは賃貸暮らしとなるので賃貸の供給が足りなすぎます そんなことになれば賃貸料が爆上がりになって家賃を払えなくなってしまいますよ |
13005:
匿名さん
[2022-04-22 08:18:22]
今は将来の年収があてにならない時代
終身雇用や年功序列賃金を前提にした年収の何倍は役に立ちそうもない。 |
13006:
匿名さん
[2022-04-22 08:29:02]
コロナや戦争など予測不能な出来事で景気が大きく動く時代の長期ローンは難しそう。
|
13007:
eマンションさん
[2022-04-24 08:26:49]
完済した頃には、
所有者不明、相続放棄の区分所有物件の 後始末に追われるみたいだね。 管理費滞納やら、相続人探しやら残地物の処理だとか。 |
13008:
検討者さん
[2022-04-24 11:56:10]
|
13009:
匿名さん
[2022-04-24 13:30:50]
>>13008
家を買う世帯年収平均が1500万とは住宅市場動向調査報告書の内容とはずいぶん違いますが、どこのデータですか? |
13010:
検討者さん
[2022-04-24 13:41:15]
|
13011:
匿名さん
[2022-04-24 13:56:32]
>>13010
首都圏だけとして、家を買う世帯年収の平均は1500万のデータをあなたはどこで見ましたか?ネット上にありますか? |
13012:
e戸建てファンさん
[2022-04-24 15:16:54]
戸建て購入層の平均世帯年収は体感1200くらいかと思いますね。
20代後半で夫が700,妻が500が1番平均的なモデルケースかと… >>13008さんの1500は東京の都心部かな? 地方だと20後半世代で低くて世帯1000、平均1200かなって感じですかね。長年仲介やってますけど |
13013:
e戸建てファンさん
[2022-04-24 15:18:36]
ただローンを組む際はペアローンにしない方が大半なので、実質は世帯1200ですけど、夫の700組むって方が20代後半付近だと多いイメージですね
|
13014:
匿名さん
[2022-04-24 18:02:52]
アットホーム調べだと首都圏のマンションに限ると平均世帯年収は1000万ですね。平均価格は6300万なので、6倍強の借り入れが多いという事でしょう
世帯年収1500万は首都圏というよりも都心部とか高級住宅地の話でしょうか? いずれにしても家を買う世帯年収の平均の例としてあげるにはレアケースでしょう |
13015:
通りがかりさん
[2022-04-24 19:12:53]
地方でも世帯はさすがに30代前半なら1000は余裕で越えるでしょ
両方中小企業でも |
13016:
通りがかりさん
[2022-04-24 19:54:54]
地方中小でも平均年収は大体
20代 400 30代 600 40代 700 だから世帯で1000切ること自体がそもそも論でありえないんだよね。 片方が育児休業とかでない限りは。 |
13017:
匿名さん
[2022-04-24 20:33:20]
過去レス見る限りでは1000万切りはゴロゴロいますし、
世帯年収800万~1000万の方、いくらの物件買いますか?スレも盛況です。そんなもんでしょ |
13018:
匿名さん
[2022-04-24 21:02:39]
定量的なデータに基づかない感想で論じられてもねw
|
13019:
フル美酒
[2022-04-24 21:13:49]
親の援助もありますよ。
|
13020:
通りがかりさん
[2022-04-24 21:31:52]
世帯年収1000以下で家買うって援助なしではあり得ないでしょw
|
13021:
匿名さん
[2022-04-24 21:32:59]
ていうか平均世帯年収で検索すれば分かりますよね。
なんだか当たり前のように首都圏の平均年収が1500万とか地方でも1000万とか書かれると、自分が間違ったものを見ているのかと |
13022:
匿名さん
[2022-04-25 05:37:15]
いまは一馬力で30歳代後半に年収1000万を超えないの?
給料が下がったのか働きが悪いのか。。 |
13023:
匿名さん
[2022-04-25 11:37:47]
いまはも何も30代後半で1000万が当たり前の時代ってありましたっけ?
バブル時代? |
13024:
匿名さん
[2022-04-25 12:07:10]
>>13023 匿名さん
あたりまえではないが、バブルの後でも家を買おうと考えるのはそれぐらい稼げるようになって、自己資金も十分できてからでしょ。 販売が頭打ちの不動産業界は、低利の長期ローンで顧客層を所得の低い層まで拡大してきた。 2馬力が条件の長期ローンでは、コロナとウクライナなど予測不能のリスクに柔軟に対応できない。 米国のサブプライムローン問題が想起される。 |
13025:
匿名さん
[2022-04-25 21:57:39]
「フラット35利用者調査」で調べてみたら?
いつの時代ベースで語ってるのかわからないけど、 個人の「常識」とか「体感」とか全くアテにならないんで。 大事なのはデータ。 |
13026:
匿名さん
[2022-04-25 22:08:51]
>あたりまえではないが、バブルの後でも家を買おうと考えるのはそれぐらい稼げるようになって、自己資金も十分できてからでしょ
これは実際にバブル後の家を買う世帯の年収がそのくらいであったという話ではなく、>>13024さんの中ではそれが理想で、そうであるべきだという話ですか? |
13027:
通りがかりさん
[2022-04-25 23:20:25]
|
13028:
通りがかりさん
[2022-04-26 00:34:43]
データがありました
|
13029:
通りがかりさん
[2022-04-26 00:35:39]
|
13030:
戸建て検討中さん
[2022-04-26 01:32:36]
平均年収って過去何十年分も平均年収が統計で出てるのに、一馬力1000万とか言ってるやつって何なの?
煽りか自虐風自慢なのか、それとも本当に何も知らない人なのか… |
13031:
匿名さん
[2022-04-26 06:05:15]
>>13028 通りがかりさん
住宅金融支援機構を利用するのは、比較的属性が低い人が多いから年収も相応 |
13032:
検討板ユーザーさん
[2022-04-26 07:50:46]
すみません質問させてください。
夫43歳 670万 団体職員 妻41歳 530万 会社員 2人とも正社員です、5700万の新築マンションを頭金と諸費用で500万ほど入れて5300万借入を考えてます。 子どもは7歳一人っ子、2人目は考えてません。車、ペットなし、貯蓄は頭金払うと現金投資全部含めて1700万ほどになります。 子どももだいぶ手が離れたのでこのまま定年までと共働きしたいと思っています。 無謀でしょうか?アドバイスお願いします。 |
13033:
通りがかりさん
[2022-04-26 12:08:53]
|
13034:
匿名さん
[2022-04-26 14:43:21]
>>13031
あなたも粘りますねぇ。 どうして日本の年収が高いと誤認しているのでしょうか? 住宅市場動向調査報告書をどうぞ https://www.mlit.go.jp/common/001401319.pdf |
13035:
匿名さん
[2022-04-26 15:31:18]
相応の年収がないと高額なまともな家を買えないのが現実
身の丈にあわない無謀なローンが増える原因 |
13036:
匿名さん
[2022-04-26 20:43:43]
>>13032 検討板ユーザーさん
金額的には問題ないように思えるが、マンション価格からあまり資産性が見込めなそうなので、もう少しいいマンションを買われたらどうですか? |
13037:
通りがかりさん
[2022-04-26 21:44:19]
|
13038:
匿名さん
[2022-04-26 22:02:24]
|
13039:
変動金利さん
[2022-04-26 23:59:26]
>>13032 検討板ユーザーさん
俺だと買わないな 返済期間は20年で固定で1.0-1.1%位で試算すると、管理費や修繕費合わせて固定資産税など考えたら約30万/月払う事になるけど、金利、返済期間、月々支払額とか決めてる? 俺、年齢ほぼ同じで年収は150位高いが、世帯年収は同程度、子供2人です 我が家は、俺一人で食費やローンをまかない、嫁分は基本貯蓄ことにしたんで、ローン額は15万/月で20年で検討した 金利は1-1.1%で3200万位だったので、概ねこの額を変動で借りた 貯蓄あるから何とかなりそうだけど、ローン返済の為に生きる人生みたいなんで、やめたほうが良いと思うね |
13040:
匿名さん
[2022-04-27 00:57:50]
月収100万なら月30万支払うとしても余裕があるんでは?
年齢的に35年ローンも可能ですので、35年と設定して金利が全期間1・5%固定と仮定すれば、夫が定年になる2044年には残債は約2300万 年金生活になってからの支払いは厳しいので、その時点で一括払いを考えたほうがいいですね。 ただその場合、年収&車無しの割には貯金額が少なめなのが気になります。 贅沢な暮らしをしなければ夫婦どちらかの手取りを全額貯金しても生活は出来るレベルですので、貯金を意識すれば問題ないかと思うのですが… 定年の時点でどうしてもローンの支払いが厳しいと判断したなら、立地のいいマンションでしたら2300万以下の売値でオーバーローンとはならないでしょう。 後はどれだけそのマンションに住めたら幸福度が上がるかの相談になりますが、 立地、売りやすい間取りなどを意識すれば失敗はしたとしても大失敗は避けられるかと思います。 |
13041:
匿名さん
[2022-04-27 05:13:40]
経産省が、終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言。
人工知能やロボットで代替しやすい事務職は、4割減になる目論見らしい。 高額なローンを組むには、将来の雇用環境も考慮しないと年収の予想を間違いそう。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb95eebd277f7cf2d7158dc36f1f9658187... |
13042:
13032
[2022-04-27 08:05:58]
皆さまありがとうございます。
年収2倍の話がありますが、さすがに2倍では築30年の中古マンションも買えないです。。 >13036さま 地方都市なのでこの値段で多分地域NO1物件です。 >13039さま ありがとうございます。やはり5700万は無謀なラインだと改めて思いました。わたしたちより年収高くて3000万ほどということですが、今の相場ですと3000万の予算ではなかなか物件がなく、あっても地域にかなり目をつぶらないと買えないような状態です。ただ子どもがいることから、地域を妥協することは難しいです。 >13040さま お恥ずかしい限りですが貯蓄が少ないのは実感しております。 住むのは子どもが独立するまでと思っています、そのため17年から20年後、丁度妻が退職する20年後には売却して、賃貸に戻る算段で売りやすいと思われる地域NO1の物件を選びました。 多数が無謀というご意見で、改めて年収的に無理な価格であったと実感しました。購入は見送る方向で今の賃貸での生活でライフプランを考えてみます。 皆さま、ありがとうございました。 |
13043:
通りがかりさん
[2022-04-27 08:19:57]
借入は年収の2倍
これを守らないと本気で地獄見ますよ |
13044:
匿名さん
[2022-04-27 08:34:55]
住宅ローン組んでいる人は物件は年収の6~7倍、頭金入れて借入4~5倍。待ちじゃなく実際にググると幾つかデータありますよ。
ローン破綻者が2%とか、、、 |
13045:
匿名さん
[2022-04-27 08:38:31]
過去のデータが参考にならないのがコロナやウクライナなど近ごろの国際情勢と経済状況
状況をつかんで判断しないと間違えそう |
13046:
評判気になるさん
[2022-04-27 09:08:56]
この年収の2倍までってなんなの?
じゃあ今住宅ローンくんでるのは年収3000マンとか4000万の人しかいないってこと? それとも、日本のほとんどの世帯が無謀な年収5倍のローン組んで、その30%が破綻するって、今後の日本経済やばくない? |
13047:
匿名さん
[2022-04-27 09:17:38]
既に日本経済はハイリスクでしょう。
|
13048:
匿名さん
[2022-04-27 09:24:14]
|
13049:
匿名さん
[2022-04-27 10:42:51]
>>13043
逆にほとんどの人が6倍程度の住宅ローンを組んで、98%が破産せず住宅ローンを返し切っているのは何でだと思いますか? |
13050:
匿名さん
[2022-04-27 11:19:30]
>13032: 検討板ユーザーさん
2馬力ローンなら問題なし。但し、ペアローンのデメリットも頭に入れておくことです。1馬力で借りれるなら1馬力で。 首都圏で新築マンション購入の平均41.2歳 世帯年収761万、頭金22.1% 返済負担率21.6% これが一番大事で返済負担率が30%越えるとイエローカードと言われたますので25%以下で。 あとは夫婦共2号被保険者なので老後の年金は2+3世帯より安心感ありますね。 |
13051:
匿名さん
[2022-04-27 15:42:12]
今の年収が将来も安泰であること。
将来も年金受給年齢が繰り下がらず、受給額にも大きな減額がないこと。 借入れの前提条件のハードルは高そう。 |
13052:
通りがかりさん
[2022-04-27 19:00:32]
20-30年後に、ここを覗きに来たらどうなっているだろうね。
|
13053:
変動金利さん
[2022-04-27 19:09:05]
>>13042 13032さん
頭など入れた後がその額ですんで 地方都市の中心部から徒歩15-20分の中古戸建です リフォーム代いれても、ご検討されてる額にも届きません(笑) こちらは値上り傾向が継続しており、今なら500万位ふっかけられていたかもしれません |
13054:
変動金利さん
[2022-04-27 19:12:57]
|
13055:
匿名さん
[2022-04-27 19:39:09]
勤め先の業績見通しを確認するほうが先
|
13056:
通りがかりさん
[2022-04-27 20:10:55]
昔は国が発表した年収5倍以内がスタンダード
昨今は不況により、年収の2倍以内がスタンダード しかし世帯年収自体は上昇し続けており、過去比3倍とも言われている。 上記を考えれば、当然の考えかと |
13057:
通りがかりさん
[2022-04-27 21:16:21]
ねんきん定期便、まともに見たことないけど、
ほんと何歳からいくら貰えるのかチェックしておかないとなぁ…。 |
13058:
匿名
[2022-04-28 00:17:12]
|
13059:
匿名さん
[2022-04-28 05:43:37]
終身雇用の終焉で将来の雇用や年収が不安定だから、一馬力になった場合のシミュレーションもしておく必要がある。
小さな子供のいる世帯は、低金利が続いて学資保険のリターンが期待できないから高騰する教育費の確保も重要。 ライフプランで住宅資金、教育資金、老後資金など高額支出の優先順位を考えて判断したらいい。 |
13060:
eマンションさん
[2022-04-28 08:19:03]
45歳定年制を提唱した大手飲料メーカーさんがいらっしゃいましたね。
一方で75歳まで働きましょう! というけども30年間どうやって日銭を稼げというのかなぁ…。 女性の社会進出!で保育園や放課後デイサービス増やしたけど、 お子様一人あたりに地方自治体がかける税金の額が膨大だし。 |
13061:
e戸建てファンさん
[2022-04-28 10:16:16]
年収360万、契約社員、55歳で1500万の住宅ローンは無謀でしょうか?
|
13062:
匿名さん
[2022-04-28 10:46:18]
>>13061 e戸建てファンさん
返済期間と年間返済額で判断できます。 |
13063:
匿名さん
[2022-04-28 10:52:13]
>というけども30年間どうやって日銭を稼げというのかなぁ…。
終身雇用がなくなれば常に考えておかないといけない。 転職に有利な資格やスキルを身につけておかないと困る事になる。 住宅よりまず自分への投資が先。 |
節約すれば問題ないのでは。
因みにローン組んでいる平均年齢41.5歳、3.2人家族
物件は年収の5.9倍、自己資金18%、返済負担率20.4%