その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
12621:
匿名さん
[2021-07-12 22:36:29]
|
12622:
口コミ知りたいさん
[2021-07-13 08:19:28]
>>12620 マンション検討中さん
マンションの管理費、修繕積立金、住宅ローン合わせて月20万円ぐらいでしょうか? ご夫婦で1300万円の世帯収入 お子様3人 今の貯金を運用しながら退職金と合わせて定年時に5000万円あると理想ですね。 ただ、お子さんが中学から私学に行くと、ちょっと厳しい家計になる可能性が高く教育費だけをどう乗り越えるか次第ではないでしょうか。 お子様3人いればそれなりの広さも必要でしょうし家族が安心して住める家になると良いですね。 |
12623:
マンション検討中さん
[2021-07-13 12:24:38]
|
12624:
マンション検討中さん
[2021-07-13 12:30:44]
>>12622 口コミ知りたいさん
はい、月20万ぐらいです。 中学は地元の公立しか考えていません。 高校大学は国公立に進学してくれれば嬉しいですが、本人達の希望を尊重したいので、それまで散財しないよう努めます。 回答頂きありがとうございました。 |
12625:
買い替え検討中さん
[2021-07-13 16:04:24]
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員 配偶者 税込350万円 正社員 ■家族構成 本人 34歳 配偶者 30歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3800万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 月3万程 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3800万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み 有り ■定年・退職金 60歳 退職金金額不明 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 1-2年以内に1人希望 ■その他事情 ・現在車保有無し。子供が生まれたら1台普通車希望 ・親からの援助不明 お恥ずかしながら結婚するまであまり貯金をしておらず、現在は貯蓄型保険含め毎月18万ほど貯金できております。 今社宅扱いの築浅マンションに家賃6万で住んでいるのですが、将来を考えて購入するべきか、今のところに住めるだけ住んだ方が良いのか迷っております。 アドバイス頂けますと幸いです。 |
12626:
通りがかりさん
[2021-07-13 16:33:19]
>>12625 買い替え検討中さん
出産して奥さんが仕事復帰してからの方が安心です。もし不妊治療するとなったら、貯蓄が一気に減りますよ。物件の選び方も、子どもがいるといないとでは全く変わります(通学路の危険性とか周りに習い事があるかとか気になりだします)。 |
12627:
マンション検討中さん
[2021-07-13 17:14:25]
|
12628:
買い替え検討中さん
[2021-07-13 17:43:54]
|
12629:
通りがかりさん
[2021-07-14 22:03:28]
アドバイス頂けたらとおもいます。
宜しくお願いします。 ■世帯年収 本人 税込500万円 正社員 手取月25万円 ボーナス計70万円 配偶者 税込400万円 正社員 手取月19万円 ボーナス計70万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 27歳 配偶者 28歳 子供なし ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4700万円 新築戸建 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途100万円用意有) ・借入 4700万円 ・変動 40年・0.7% ・月返済11万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 350万円 合わせて年間120万円ほど貯金 ■昇給見込み 40歳で税込700万円ほど ■定年・退職金 65歳 1500万程度見込み 再雇用制度利用可能。 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供1年以内に1人欲しい ■その他事情 ・奨学金 月1.36万円(残り150万円) ・親からの援助なし ・妻は産休、育休可能。育児協力なし。 2年間ほど休暇後パート等で再就職予定。 |
12630:
名無し
[2021-07-15 01:12:46]
ご教示いただけますでしょうか。
■世帯年収 本人 税込650万円 公務員 配偶者 税込500万円 正社員 (育休中) ■家族構成 本人 38歳 配偶者 34歳 子供 4歳1歳 ■物件価格・種類 注文住宅4100万(諸費用等込) ■住宅ローン ・頭金 200万 ・借入 3900万・変動 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1000万 子ども用の貯蓄200万 学資保険満期400万×2名を積み立て中 ■昇給見込み 本人50代で800万程。昇格すればもう少し。 配偶者50代で700万程。 ■定年・退職金 60歳 2人合わせて3000万程度見込(現支給額より 1000万少なくみています。) 定年後、再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定 妻は「もう1人いてもいいな」と言っている ■その他事情 ・車のローンなし(車必須で2台所有) ・親からの援助(土地) ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 妻がもう1人欲しいならそうしてあげたいです。しかし、ローンは子ども2人を想定して考えたものなので不安を感じます。 仮に子ども3人の場合は妻の退職も視野に入れないとかなと思います。非正規にはなりますが、人材不足の専門職ですので数年後の仕事復帰は可能かと考えます。しかし年収は300万程になり昇給はなし。退職金もなしです。復帰までの1馬力も心許ないです。 いつも掲示板楽しく拝見していたのですが、思い切ってご意見をいただきたく投稿してみました。 よろしくお願いします。 |
|
12631:
匿名
[2021-07-15 09:28:58]
>>12630 名無しさん
4,000万くらいのローンで公務員ならなんとかなるでしょう。40歳超えたらキツいんで早く買った方がいい。 |
12632:
マンション掲示板さん
[2021-07-15 22:20:16]
プレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 年収350万 正社員 配偶者 年収250万 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 28歳 配偶者 27歳 子供1 1歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 二階建て、モデルハウス 2990万+諸経費で3350万 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) ■住宅ローン ・頭金 なし ・借入 3350万 ・固定金利希望(1.3くらい) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 50万、子供30万 ■昇給見込み 不明 ■定年・退職金 65歳、退職金有り ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。 ただし家から電車で1時間程かかる(ドアトゥードア) ・貯蓄も無く、金利が怖いので固定金利で考えています。 40年または35年でローンを組む予定ですが、無謀でしょうか? モデルハウスのため、クーラー2台、照明はついてきます。 |
12633:
通りがかりさん
[2021-07-17 00:12:36]
>>12632
まだお若いのとダブルインカムであれば、どうとでもなります。その家に3,40年住むイメージが持てたなら、早く購入した方が良いと思います。 |
12634:
戸建て検討中さん
[2021-07-17 12:55:49]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 年収400万円正社員 (一部上場) 配偶者 現在育休中(復職後は扶養内100万程度) ■家族構成 ※要年齢 本人 24歳 配偶者 26歳 子供 1歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 新築建売3400万円 ■住宅ローン ・頭金 諸費用分200万円 ・借入 3400万円 ・変動 35年 0.425% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円 ■昇給見込み 本人:有り 30歳 - 40歳で 500-700 ■定年・退職金 60歳 その後5年間再雇用あり 1000万程度見込み ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 5年後を目安に 2 人目を予定。 ■その他事情 ・車のローンなし(2台保有) ・親からの援助:なし ・配偶者の職場に託児所があり、しばらくはそこで安くみてもらう。3歳の無償化のタイミングで保育園に入園予定。 この年齢で周りで家を買った人がいなく不安です。 将来的に家が欲しいと考えおり、気に入った物件が見つかったので購入したい気持ちがあります! |
12635:
通りがかりさん
[2021-07-18 00:30:50]
>>12634
早めに買えば賃貸に回す費用も圧縮できますし、既にそれだけの貯金が出来ているのなら余裕です。 |
12636:
マンション検討中さん
[2021-07-20 02:47:50]
■世帯年収
本人 年収1000万円正社員 手取り月45万、ボーナス年200万 ■家族構成 ※要年齢 本人 35歳(独身) ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 新築マンション6000万円 山手線内 駅徒歩5分以内1LDK ■住宅ローン ・頭金 諸費用分300万円 ・借入 6000万円 ・変動 35年 0.45% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 450万円 ■昇給見込み なし ■定年・退職金 60歳 1000万程度見込み ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 結婚の予定なし ■その他事情 ・その他借入:なし ・親からの援助:なし ・住宅ローン控除対象外 ・車:保有予定なし 独身のままでいることを想定して40平米程度のマンションを購入予定。万が一、結婚できた場合に備えて、賃貸or売却しやすい都心の駅近マンションを検討しています。 奨学金を完済し、転職によりここ数年年収も上がっているため貯金のペースはこれから上がると想定しています。借入金額が現実的かご意見聞かせてほしいです! |
12637:
匿名さん
[2021-07-20 11:37:50]
>12636: マンション検討中さん
審査で汚点がなきゃ融資してくれるでしょう。 |
12638:
通りがかり
[2021-07-20 11:51:39]
|
12639:
マンション検討中さん
[2021-07-21 14:40:40]
■世帯年収
本人 年収700万円正社員 (上場企業) 配偶者 年収550万円正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 35歳 配偶者 29歳 子供 なし ■物件価格・種類 新築マンション7000万円 ■住宅ローン ・頭金 500万円 ・借入 ペアローン 4500万円、2000万円 ・変動 35年 0.425% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 株式等300万円程 ■昇給見込み 本人:有り 35歳 - 40歳で 700-800万 配偶者:有り 30歳 - 40歳で 550-650万 ■定年・退職金 60歳 その後5年間再雇用あり 二人で3000万程度見込み ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 3年以内を目安1人欲しいです。 ■その他事情 ・親からの援助:なし 将来的に子供一人欲しいなと思っています。 子供ができ、育児休暇終了後は妻はフルで復帰すると言ってくれています。現在の世帯年収は1250万円で、5年以内には1400万円ほどになる見込みです。7000万円の物件は無謀でしょうか。 |
12640:
通りがかり
[2021-07-21 14:57:46]
>>12639 マンション検討中さん
マンションの管理費等の記載がないのはなぜでしょうか。塵も積もれば山となる部分ですが、、、 新築から10年も経てば倍の金額になるケースが多いようなので、その出費にも堪えられるかどうかだと思います。 |
預貯金、退職金があること、
自動車保有予定がないのであれば、相当に派手な生活をおくらない限り、問題ないと思います。