住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

12401: 通りがかりさん 
[2021-05-12 10:25:37]
>>12399 匿名さん
行けなくもないが、私立は無理かも。
12402: 匿名さん 
[2021-05-12 10:36:28]
新型コロナ終息後も景気回復はしばらく期待できそうもないから、順調な昇給や奥さんの復職など希望的観測で返済を考えるより、予定どおりにならなかった場合のリスク管理をしたほうがより現実的。
12403: 通りがかりさん 
[2021-05-12 11:19:41]
人によってもリスクはいろいろだと思うけど、「自己破産」しないという点であれば、購入しないという選択肢のほか、いざというときに売れる物件を選ぶという選択肢もあるかな。(とはいえ、ある程度の貯金は必要)
日本の景気はよくわくらないけど、業種や会社によっては好調だよね。予測が大事。
12404: 匿名さん 
[2021-05-12 11:46:47]
日本は人口が減っていくから、もし不動産が売れても損金が発生することを覚悟しておかないといけない
12405: 名無しさん 
[2021-05-12 21:13:52]
■世帯年収
 本人  税込600万円 正社員
 配偶者 税込500万円 短時間勤務正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 38歳
 配偶者 37歳
 子供2 6歳 3歳

■物件価格・種類
 4200万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 0万円
 ・借入 4200万円
 ・変動 30年・0.725%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1500万円

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・妻、現在時短勤務。時短が終わる6年後に退職する予定。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
12406: マンション検討中さん 
[2021-05-13 13:20:03]
40夫婦、子2人2才妊娠中
年収480×2人
幹部でない自衛官のためお互い退職55歳(1500万退職金)
ローン4500万(うち土地1000万)、変動0.5 35年
残預貯金1500万
二世帯なので上物これ以上下げられませんが、実家支援なしです
もう来週実行ですが厳しそうですか?どうしたらやりくりできるでしょうか
12407: 匿名さん 
[2021-05-18 11:49:18]
生活費を切り詰めて15年間は耐乏生活で頑張るしかないでしょう。
退官年齢前後にお子さんが大学進学期を迎えるので、それまでに進路をよく話し合っておきましょう。
12408: 匿名さん 
[2021-05-18 12:16:30]
>>12398 名無しさん

収入・勤続年数に対して貯蓄が少なすぎる
ローン以外に支出が多すぎて成り立たなそう
12409: 通りがかりさん 
[2021-05-18 16:38:42]
>>12405 名無しさん
なぜ6年後に退職なのでしょう?中学受験せずとも、塾等もあって教育費がかかり始める時期だと思いますが。正直、年収600では収支キツイと思います。
12410: 匿名 
[2021-05-18 17:12:11]
>>12409 通りがかりさん
キツいかなぁ 一般的だと思うけど。
12411: 通りがかりさん 
[2021-05-20 23:17:34]
別スレ「7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」で見かけたカキコ。

夫 46歳 年収800万円 官公庁
妻 39歳 年収600万円 金融
妻は現在双子を懐妊中
夫3500万円 妻2000万円のペアローンを組んだ後に懐妊確認。
資産は頭金支払後で1500万円。
子供が1人だったら問題なかったのかもしれないのですが…。

同スレの他の人が、30代で世帯年収2000万以上とかザラな中で自分の記憶に残った。
もう10年若ければともかく、定年まであと14年なのに夫だけで3500万のローンとか正気の沙汰と思えない。
更に"これから"子供2人も生まれるとか。高校進学前に定年迎えるから、これからローン払って、教育費貯めて、老後の備えして。
他人事だけど、どんな計画なのやら気になってしまう。
12412: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-20 23:28:24]
>>12411 通りがかりさん
相続の見込があるんじゃないかな?
3000万貯蓄してきた夫婦ならそれなりに計画性が有ると信じたい
12413: 通りがかりさん 
[2021-05-20 23:58:04]
周囲からは中古(築15年超え)はやめとけ、返済比率高すぎと言われています。
コメント頂ければ幸いです。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 結婚の意思も予定もなし

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5000万円 中古マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 管理費10000円、修繕積立金10000円/月

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途100万円用意有)※法人売主で仲介手数料不要
 ・借入 5000万円
 ・変動 35年・0.475%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 350万円

■昇給見込み
 40代で800万、50代で900万

■定年・退職金
 60歳
 65歳まで年収400万程度で再雇用制度あり
 退職金1500万程度見込み 

■その他の事情
住宅ローン減税あり。
通勤の都合で都心部に住みたく、これ以上高騰して買えなくなるのが心配です。
12414: 匿名さん 
[2021-05-21 05:41:45]
>>12413 通りがかりさん
住宅ローン審査で担保評価はどうでしたか?
12415: 通りがかりさん 
[2021-05-21 07:30:03]
>>12413 通りがかりさん
結婚しない・結婚しても共働きなら返済自体は大丈夫でしょう。
築年数と居住者次第では将来廃墟になることの方が怖いかな。
12416: 通りがかりさん 
[2021-05-21 11:20:49]
>>12414 匿名さん

ローン満額、5000万でした。
12417: 通りがかりさん 
[2021-05-21 11:25:03]
>>12415 通りがかりさん

ありがとうございます。
やはり築年数が懸念ですよね。
不動産屋はハイグレードマンションで修繕履歴もしっかりしているので50年以上大丈夫と言っていますが、実際そこまで行ってる事例がまだ少ないですし、すでに高齢者多いそうなので、ちゃんと引き継がれるか心配です。
12418: 匿名さん 
[2021-05-21 14:52:38]
築年が古いマンションでは、耐震強度の再診断や補強工事など修繕積立金不足の原因となる要因が増えてくる。
高齢世帯が多いと修繕積立金の追加負担が不可能になるケースが多いので、耐震診断実施状況と管理組合の財務状況なども確認したほうがいい。
とくに耐震強度確認は大規模震災の発生リスクが高まっているので最重要事項。
12419: 通りがかりさん 
[2021-05-21 17:45:52]
>>12418 匿名さん
ありがとうございます。
耐震診断はしていないようです。
修繕積立金は次の大規模修繕分くらいはありましたが、個人的に懸念しているのはその後、築30年以降です。
永住と考えず、住宅ローン減税が終わる10ー13年後に損することなく買い換えることできれば良いかもしれませんが……。

12420: 匿名さん 
[2021-05-21 20:36:36]
築古で耐震診断もしていないようなマンションは避けたほうが無難。
今後30年の間に大規模震災が起きる可能性は70%以上あります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる