住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

12221: eマンションさん 
[2021-02-23 16:35:17]
>>12220 通りがかりさん
ありがとうございます。
妻の育休中はおよそ7割の収入が入る予定です。
学資も入っています。
今から産休育休まで貯金はしていく予定です。
12222: 匿名さん 
[2021-02-23 16:42:22]
子供の教育費は最低でもひとり1000万は確保しておきましょう。
12223: 名無しさん 
[2021-02-23 18:02:39]
【年  齢】35
【勤続年数】13年
【雇用形態】正社員
【会社規模】地方公務員
【年  収】550万
【世帯収入】800万(妻は専門職パート)
妻はずっとこのパートの予定です
【家族構成】妻31歳、子供1人 4歳(子供はもう増えない)
【所有資産・貯蓄】500万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】4600万
【自己資金(頭金・諸費用) 300万
【希望金額】4300万円
【毎月の返済予定額】8万程度、ボーナス16万(年2回)
【金利種類・利率】変動0.9 40年
【地域やマンションor戸建】建築条件付き土地
【主な質問相談】
繰り上げ返済するつもりで購入しました。
今のところ特段問題はないんですが、今後の生活がどうなるのか不安でたずねました。
良い意見も厳しい意見もお聞かせいただけるとありがたいです。お願いします。
12224: 匿名さん 
[2021-02-23 20:04:13]
マルチ
12225: 通りがかりさん 
[2021-02-23 20:28:27]
>>12223 名無しさん
もう買ったんだから、返すことだけ考えてください。
12226: マンション検討中さん 
[2021-02-26 19:14:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
12227: か 
[2021-02-26 19:20:41]
■世帯年収
私41歳 看護師 税込年収500万
■家族構成 
独身
■物件価格・種類 中古マンション 4000万円
■管理費・修繕積立金・駐車場代
月1.8万円
■住宅ローン
 ・頭金0万円
 ・借入 4000万円
 ・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)  
800万(貯蓄型の保険や個人年金なども込み)
■昇給見込み  
年収アップの為にローン審査後転職予定
550万以上にはなる見込み
■定年・退職金  
不明
■将来の家族構成の予定  
年齢的に子どもはできること無いと思う
■その他事情
以前働いていた病院では年収650万程ありましたが、あまりにハードであり退職
現在は夜勤が少なく、残業もほとんどない所でのんびり働いており、住宅購入後は年収アップの為に転職予定。
親からの支援の可能性はなし。
また実家も賃貸のため、実家を相続することもない。

購入予定のマンションは人気の場所で資産価値としては下がりにくいと予想。子供もいないためいずれは売ることになると思うので、なるべく売りやすいところをと思うが、あまりに無謀なローン計画な気がしてます。
12228: 匿名さん 
[2021-02-26 19:45:03]
中古のマンションにリセール価値を期待しないほうがいい。
中古マンションは長期間過剰在庫で物件がダブついてるうえに、コロナ禍による集合住宅離れで築古になると買い手がつかない恐れがある。

12229: か 
[2021-02-26 20:09:14]
>>12228 匿名さん
やはりそうですか。人口は減っていきますしね。
不動産関係の友達からは場所的には価値が下がりにくいと言われましたが、そもそも人口が減るので物件は過剰になるのは必須ですもんね。
12230: 匿名さん 
[2021-02-27 12:19:09]
長期金利が上がる気配だから、変動で借りてる人は金利変動と返済のシミュレーションをしておいた方が安心。
12231: はな 
[2021-02-27 20:34:22]
>>12230 匿名さん

そうですよね。どの程度までの金利でシミュレーションしたら良いでしょう。ほんと未知すぎて怖いです.
12232: 匿名さん 
[2021-02-27 20:47:59]
新規の変動が0.5%くらいに上昇するかもね
12233: はな 
[2021-02-27 22:24:34]
>>12232 匿名さん

現在0.42%で審査中。それが急に1%とかになることまあるのでしょうか
12234: 匿名さん 
[2021-03-05 09:59:50]

■世帯年収
 夫  税込460万円 正社員 (半公務員のようなとこ)
 妻(自分) 税込340万円 正社員 (現在時短中のため税込150万程度)

■家族構成 
 本人 33歳
 配偶者 32歳
 子供 1歳 とお腹に1人(これで打ち止め)

■物件価格・種類
 4430万円 分譲戸建て(諸費用込み)

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円 (うち500万は親の援助)
 ・借入 2800万円
 ・変動 35年・0.758

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 398万円 (引っ越し費用等も考慮後)

■昇給見込み
 夫のみアリ
妻は2000円ずつアップ

■定年・退職金
 夫のみ60歳
 1500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 


■その他事情
 ・車のローン(親に期限なしで借金。あと192万…)
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場だが、小さい会社のため業績によっては倒産の可能性アリ。倒産したら派遣もしくはパートを必ずする。
・保育園はすでに入園済み。
近所に義実家があるため育児協力は見込める。

皆様のレスを見る限り、無謀ですと言われるのが見えている…。でももう後戻りは出来なさそうなのでやるしかない…!
12235: eマンションさん 
[2021-03-05 10:00:18]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込550万円 正社員
 配偶者 税込450万円 正社員 ※産休前の金額、2022年春か秋までは育休予定、復職後時短期間は税込280-300万程度

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 27歳
 子供1 1歳
子供2 2021年夏に生まれる予定
 ※子どもは2人と考えています。

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5200万円 新築戸建て
※諸経費込み

■住宅ローン
 ・頭金 450万円
 ・借入 4750万円
 ・変動 35年・0.7%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 450万円

■昇給見込み
 6-7万/年

■定年・退職金
 確定拠出年金のみ500万程度(2名で)
 定年後、再雇用制度有り

■その他事情
 ・車のローン(月3万円)
・親から200万程度の援助を受けれる予定ですが、一旦ないものとして記載しています。

現在、家賃11万程度払っており住宅補助もないため住宅購入したいものの、希望のメーカーだと上記金額のため無謀かなと思っていますが、下記内容でFPに相談したところ、住宅ローン完済時点で2000万の貯金が残るためいけると言われ、信じ難いのでご相談したいと思い投稿しました。
・変動金利10年ごとに0.5%アップ
・修繕積立など維持管理費30万/年
・教育費2人で2500万
・生活費は現在の実績+毎年1%上昇
12236: 匿名さん 
[2021-03-05 20:56:57]
>>12234 匿名さん
すみません、借入は3400万です。
打ち間違えしてました…。

12237: 戸建て検討中さん 
[2021-03-09 19:12:53]
■世帯年収
夫 年収税込900万 金融機関 31歳
妻 年収税込430万  契約社員 27歳
■家族構成 
夫・妻
■物件価格・種類 戸建 6200万円
■住宅ローン
 ・頭金0万円
 ・借入 6200万円
 ・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)  
500万
■昇給見込み  
夫 5年以内に1,200万程度その後は出世次第
妻 正社員登用すれば300-400万程度
■定年・退職金  
退職金 夫2000万ほど
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定  
妻が転職したばかりなので、2年後ぐらいに1人ほしい。将来的には2人。
■その他事情
昨年まで5年ほど遠距離恋愛(月1-2ペースで会う)で全然貯蓄が貯まりませんでした。また、結婚式も終わりこれから貯金に本腰というところで、35年ローンの終了年齢を鑑み購入を検討しています。
(もちろん繰上げ返済できるように頑張ります。)
物件がエリア、駅近、将来の教育環境などなど3か月見た中で完全に気に入ってしまいました。

現在の貯金ペース: 年間350万?400万程度
ローンを組んだ場合:年間150万?200万程度

将来的子供ができた場合、やはり厳しいでしょうか。妻は働き続ける意思でいます。
アドバイスお願い致します。

12238: 戸建て検討中さん 
[2021-03-09 19:14:45]
>>12237
です。

現在の年収間違えておりました。
夫 年収税込900万 金融機関 31歳
妻 年収税込250万 契約社員 27歳
12239: 匿名さん 
[2021-03-09 19:23:49]
>>12238 戸建て検討中さん
金融機関に勤めててリスクがわからないなら
住宅ローンは諦めた方がいいね
12240: マンション検討中さん 
[2021-03-09 19:28:19]
>>12239 匿名さん

なんでこんな偉そうなんだ
リアルでは貧乏そう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる