住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

12101: 名無しさん 
[2021-01-23 07:07:54]
>>12100 匿名さん
返済は大変かもしれませんが無謀クラスまでではないと思います。
但し、あと15年後はお子さんが21歳と15歳なので小学校から大学までらは国公立でいずれも自宅から通える範囲でないと厳しいでしょう。また車が必要な地方であれば200万円程度ものを10年周期で買い替えするなど高額車の維持は難しいかもしれません。
しかし、私立高校や私立大学に行く前提だと厳しいかもしれませんが地域によっては公立高校の方がレベルが高かったり、大学に進学するケースが少なかったりするので子供がどこに行ってもいいようにと考え始めるとほとんどの世帯が無謀ラインになってしまうのでほどほどに考えた方がいいと思います。

12102: 匿名さん 
[2021-01-23 10:33:12]
>>12101 名無しさん
詳しくありがとうございます
旦那は年内に買う気で、私一人で悩んでいたため、大変参考になります
きちんと先のことも踏まえて、相談してみます
12103: 匿名さん 
[2021-01-23 12:57:28]
子供の教育費は大学まで浪人なし、全て国公立宅通の場合でひとり1000万弱。
私立だと宅通でもさらに200万から500万(理系)は余計にかかる。
貸与奨学金を借りて子供の借金にする方法もある。
12104: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:58:29]
■世帯年収
 本人  税込1050万円 正社員
 配偶者 税込0円 専業主婦
■家族構成
 本人 35歳
 配偶者 31歳
 子供1 3歳
 子供2 今年生まれる予定
■物件価格・種類
 5700万円 新築マンション
■住宅ローン
 ・頭金 0円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 5700万円
 ・変動 35年・0.45%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金700万円・株式450万円
■昇給見込み
 なし
■定年・退職金
 定年60歳・退職金なし
■その他事情
 ・車所有なし
 ・子供が大きくなれば妻もいずれはパートで働く予定
 ・諸経費200万円は別途準備済み

いかがでしょうか?
12105: 匿名さん 
[2021-01-24 12:51:39]
余裕ですよね
ここは余裕な人しかいないのかい?
12106: 通りがかり 
[2021-01-24 13:32:04]
>>12105 匿名さん
それで良いじゃない
無謀ラインは不幸になる可能性が高いし
12107: 匿名さん 
[2021-01-25 12:32:41]
年収の5倍なら子供何人いようが大丈夫ですよね?
最近このスレは、5倍程度の方ばかり
聞かなくても大丈夫だと分かりませんか?
12108: 匿名さん 
[2021-01-25 15:13:35]
>年収の5倍なら子供何人いようが大丈夫ですよね?

子供の人数分の教育費を確保できるのかな?
中卒で社会に出すつもりなら話は別
12109: 通りがかり 
[2021-01-25 15:39:03]
>>12107 匿名さん
年収にもよるけど、大丈夫!と言えるのは精々2人か3人だろ
12110: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-25 16:15:50]
年齢や退職金の観点もあるし、1馬力のが税金持っていかれるので単純に5~6倍程度だから大丈夫とか言っていいのか不安だから聞いてるのでは?
12111: 匿名さん 
[2021-01-25 17:31:04]
年収倍率なんて年収額によって異なる。
年収倍率でローンを判断するような人は考え直したほうがいい。
12112: 匿名さん 
[2021-01-26 08:26:16]
>>12104 マンション検討中さん
周りは同じ条件で年収が800万円台か、年齢が40代が多いです
子供も未就園児
ここの基準だと彼らも無謀なラインでしょうか?自分からは、余裕があるように見えます
都心なので、これ以上物件価格を下げると将来不良債権になりそうなものしか残ってなく、自分も迷ってます
12113: 匿名さん 
[2021-01-26 08:34:03]
衣食住、趣味、教育費、あなたの人生においてどれにお金をかけることを選択するかということだと思います。年収1千万程度ならせいぜい2個くらいです。
家に人生全力投球するというつもりなら年収の7~8倍だって無謀ではないです。
だって本人はそれで幸せな人生なんだから。
12114: 匿名さん 
[2021-01-26 08:59:56]
>>12113 匿名さん
久々に常識的な方のレスを見た気がしました。

12115: 匿名さん 
[2021-01-26 10:40:30]
>>12112 匿名さん
年収が高ければ何とかなるかもしれませんが、世帯主の年齢が高く幼児がいる世帯のローンは返済期間と教育費がネックになります。
年齢40歳代のサラリーマンなら、実際にローンを返済できる期間は20年あまりでしょう。
未就学児だと教育費は実感できませんが、これから成長する間に最低でも一人1000万近い教育費がかかります。
将来の年収に占めるローン返済額と教育費を考える必要があります。
12116: 匿名さん 
[2021-01-26 15:07:56]
もし定年近くまでローンを返し続ける予定なら、2000万とか3000万必要といわれる老後資金も確保しないといけません。
12117: マンション検討中さん 
[2021-01-26 16:18:45]
■世帯年収
 本人  税込650万円 正社員 (うちボーナス190万円)
 配偶者 税込250万円 派遣・パート

■家族構成
 本人 32歳
 配偶者 28歳

■物件価格・種類
 6000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 16000円・7000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 5000万円
 ・変動 35年・4.50%~5.00%(想定)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 あり、日系企業のよくあるゆるやかなカーブ

■定年・退職金
 60歳
 3500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供3年以内に1人欲しい

■その他事情
 ・車なし
 ・親からの援助なし
 ・両者ともに地元から離れています

貯金は7年ほどかけて、住宅購入のために切り詰めて貯めました。
(学生時代の貯金も含めて)

残金と年収の割に背伸びしすぎか、少し不安を覚えています。
アドバイスいただけると幸いです。
12118: 匿名さん 
[2021-01-26 16:30:32]
>>12117 マンション検討中さん
家賃払いながら1400万貯められる人なので問題ないですよ
子供もそんなにお金かからないので安心して作ってね
いいなー若いって
12119: マンション検討中さん 
[2021-01-26 17:03:13]
12118さん
早速の返信ありがとうございます。
家賃は駅遠の安い物件(月5万円)に住んでおり、そこも節約しました。情報不足でした。
12120: 匿名さん 
[2021-01-26 20:21:29]
>>12117 マンション検討中さん
60歳定年だと再雇用の年収では生活費にも足りないでしょう。
退職金は定年後の生活資金にするしかないので、住宅ローンは60歳までに完済する予定でいたほうがいいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる