住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

12061: 匿名さん 
[2021-01-13 12:20:17]
■世帯年収
 本人  税込450万円 正社員 技術職

■家族構成
 本人 36歳

■物件価格・種類
 3000万円 マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 管理費8500円
修繕積立金3800円~16000円

■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 2500万円
 ・変動 35年・0.56% (がんなどの特約つき)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円

■昇給見込み
 昇給あり 毎年1万円ほど

■定年・退職金
 65歳
 退職金不明
 定年後、無期限の再雇用制度有り

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 変更予定なし

■その他事情
 ・独身のため働けなくなった場合を想定して厚めに保険に入っています
・将来車で30分ほどの距離の実家に帰る必要が出た場合、手離れがいいよう(あるいは貸しやすいよう)立地のいいマンションを検討しています
・特に頭金をどのぐらい入れるかフラットにするか変動にするかで悩んでいます
・女性です


ご意見よろしくお願い致します
12062: 通りがかり 
[2021-01-13 12:30:17]
>>12060 評判気になるさん
貯蓄なしであれば、年齢・金額からは無謀ラインに腰・肩まで浸かってると思いますが。
12063: 匿名さん 
[2021-01-13 12:55:49]
>>12059 匿名さん
ご意見ありがとうございました。
無理せず、身の丈に合った物件を選ぼうと思います。
12064: マンション検討中さん 
[2021-01-14 00:18:31]
本人34歳年収450万【副業可能なので検討中】
妻38歳パート80万から100万【扶養抜けて働く事も検討中】
子供1人5歳【子供は1人と決めてる】
新築マンション3700万諸経費込み
駐車場管理費月額約14000円

無謀でしょうか?

12065: 匿名さん 
[2021-01-14 00:59:48]
判定お願いします。
都内にマンションを買う予定ですが、郊外に4500万円程度の戸建てを買うべきか悩んでいます。(2人目ができるかどうかにもよります)厳しそうならそちらに変更します。

■世帯年収
 本人  税込860万円 正社員
 配偶者 税込800万円 正社員
その他 副業収入 税込300万円程度

■家族構成 
 本人 36歳
 配偶者 35歳
 子供1 0歳

■物件
 6300万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 15000円・5000円・車なし

■住宅ローン
 ・頭金 800万円(諸経費別)
 ・借入 5500万円
 ・変動 35年・0.6%

■貯蓄
 3000万円(退職金が無い為、各種金融商品で運用中)

■昇給見込み
 未定

■定年・退職金
 65歳程度を予定、退職金無し

■将来の家族構成
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 専門職のため職を失うリスクは少ない
 産休育休は取りづらい
 両親の支援は受けづらい
12066: マンション検討中さん 
[2021-01-14 16:24:41]
余裕だと思います!
12067: マンション検討中さん 
[2021-01-15 18:00:37]
■世帯年収
 本人  税込1100万円 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成 
 本人 35歳
 配偶者 32歳
 子供1 5歳
子供2 3歳

■物件
 7000万 

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 15000円・15000円・車なし

■住宅ローン
 ・頭金 600万円(諸経費別)
 ・借入 6400万円
 ・変動 35年・0.6%

■貯蓄
 初期費用支払い後
2000万円

■昇給見込み
 未定

■定年・退職金
 65歳程度を予定、退職金2000?3000万

■将来の家族構成
 子供もう1人欲しい

■その他事情
 妻は子育てが落ち着いたら働く予定

さすがに厳しいでしょうか。。
12068: 匿名さん 
[2021-01-16 03:03:06]
>>12067 マンション検討中さん
奥さん働くなら問題ないよ。貯金もあるし、
懸念は
子供もう一人使った際の奥さんの収入がアテにできない期間
子供三人いて共働きが現実的か?

うちも子供三人いるけど、妻には家にいて子供の面倒見てもらって仕事は諦めてもらったわ。

12069: 名無しさん 
[2021-01-16 12:27:14]
>>12064 マンション検討中さん
今後の昇給にもよりますがその条件であれば戸建なら3500万円、マンションなら3000万円以上となるとかなり厳しいと思いますよ。

12070: 12067 
[2021-01-16 13:31:15]
>>12068
返信ありがとうございます。
そうですね。三人目を保育園入れて働くor三人目が幼稚園入園以降に空き時間のみパートから始める、ぐらいの感じだと思います。。

今後の妻の収入次第ですよね。
12071: マンション検討中さん 
[2021-01-16 23:19:52]
地方都市の駅徒歩10分くらいの物件で検討しています
流石に背伸びしすぎでしょうか…

■世帯年収
 私  年収590万円 正社員
 パートナー 年収320万円 正社員

■家族構成 
 私 28歳 WEB系のプログラマ
 パートナー 30歳 事務職
子供 なし

■物件
 4500万 

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 10000円・10000円・10000円

■住宅ローン
 ・頭金 なし
 ・借入 4500万円
 ・変動 35年・0.6%

■貯蓄
 初期費用支払い後250万

■昇給見込み
 未定

■定年・退職金
 未定

■将来の家族構成
 少なくとも子供1人は欲しい
 欲を言えば犬も飼いたい

■その他事情
 パートナーは産休育休を経て子育てが落ち着いたら保育園などに預けつつ復帰予定
 あと私が専門職のため収入が途絶えるリスクは少ないはず…
12072: 名無しさん 
[2021-01-16 23:52:57]
>>12071 マンション検討中さん
戸建なら4500万円くらいなら可能かと思いますが維持費の高いマンションなら4000万円を超えると貴方の条件だとかなりきついと思います。地方都市であれば4500万円もあれば駅近のそこそこの戸建購入できませんか?
12073: 匿名さん 
[2021-01-19 12:44:47]
中古マンションの購入で悩んでいます。
厳しいでしょうか、、

■世帯年収
 私   年収740万円 正社員
 配偶者 年収500万円 正社員 (これから産育休、その後正社員へ復帰予定)

■家族構成 
 私 32歳
 配偶者 31歳
 子供 今年誕生予定

■物件
 中古マンション
 6400万円 

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 19000円・10000円・なし

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸費用は別で用意あり)
 ・借入 5400万円
 ・35年・固定(1.0%程度)
 ・配偶者が産育休に入るため、私単独でのローンを検討中

■貯蓄
 頭金等支払い後、残1400万円

■昇給見込み
 昇給あり、毎年5千円から1万円程度

■定年・退職金
 私・配偶者共に60歳予定・未定

■将来の家族構成
 子供をもう一人検討中

■その他
 ・他の借り入れは無し
 ・ローンを固定か変動かで悩んでいます

ご意見よろしくお願いいたします。
12074: 通りがかりさん 
[2021-01-19 14:45:42]
>>12073 匿名さん
余裕です
12075: 匿名さん 
[2021-01-19 14:57:05]
>>12073 匿名さん
間取りや広さがわかりませんが、将来子供さん二人だと狭くありませんか?
小学校高学年になる頃には住み替えが必要になる可能性があります。
12076: 通りがかりさん 
[2021-01-19 16:50:05]
子供いると将来手狭で住替検討ってコメントがよく出るけど、それって普通?
子供2人・4LDKなら、広くはなくても必要十分で問題ないと思うんだけど。子供が大きくなって住替なんてしてたらすぐに夫婦だけの暮らしになるよ。
12077: 匿名さん 
[2021-01-19 16:56:06]
>>12074 通りがかりさん
ありがとうございます。しっかり考えて決めたいと思います。
変動・固定、ペアローンにすべきか、アドバイスもし宜しければお願いいたします。
12078: 匿名さん 
[2021-01-19 17:00:41]
>>12075 匿名さん
お返事ありがとうございます。
65平米くらいの物件でこれから少し手狭になるかなとも思いつつ、
金額面でこれ以上の広さは難しいので、後に売れるように築浅の物件を選んでいるところです。
なかなか全ての条件が揃った物件を探すのは難しいですね、、
12079: 匿名さん 
[2021-01-19 19:43:40]
>>12076 通りがかりさん
コメントは反射的に答えてる人がいるみたい
子育て中にメルカリなどで不用品を売っていけばスペースは問題ないが
ものに固執しすぎて溢れる人には部屋も毎年増やさないと手狭
12080: 匿名さん 
[2021-01-19 20:49:16]
子供が成長したら65㎡で4人は無理です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる