その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
12041:
匿名さん
[2020-12-31 01:20:52]
|
12042:
eマンションさん
[2020-12-31 01:55:45]
>>12041 匿名さん
一月の生活費はどのくらいでしょう 7700万となると返済月額20万を超えると思いますが、そこへ奨学金となると26?7万 奥様が産休育休中はご主人の550万のうち返済が320万超となりますが、貯蓄額からすると大変心配ですね 一度FPに相談してライフプラン表を作成してみるといいと思います |
12043:
検討板ユーザーさん
[2020-12-31 06:46:05]
|
12044:
12029
[2020-12-31 06:52:11]
|
12045:
通りがかりさん
[2021-01-02 09:42:50]
>>12041 匿名さん
かなり厳しいね 奥さんフルタイムで働けるか不明だし、年齢的にも昇給止まる 何より貯金が少なすぎる これから収入減るのが予想されるのに、今その貯金しかないのは辛い というか、ローン降りないのでは? |
12046:
通りがかりさん
[2021-01-02 09:45:39]
|
12047:
匿名
[2021-01-02 12:10:46]
>>12041 匿名さん
ごめんなさい。論外です。 |
12048:
匿名さん
[2021-01-03 14:21:41]
>>12036 12029さん
同じ分譲地でもう少し安い土地にして、工法を木質パネルから在来軸組へ変えてローン3200万円から2800万円へ減額 これはやめた方がいいと思う。 絶対2x6とかの方が丈夫だし気密断熱もいいし |
12049:
通りがかりさん
[2021-01-04 18:44:35]
>>12048 匿名さん
気密断熱がどちらがいいかは、必ずしも断言できないかと。 私は気密性を良くしたいと伝えたら、2×6の方が面でやるので、隙間の微調整が難しく、C値を0.4以下とか狙うなら、軸組を勧められた |
12050:
匿名さん
[2021-01-04 19:36:47]
|
|
12051:
名無しさん
[2021-01-07 12:21:11]
アメブロカテゴリーランキング上位者で年収300万円台で3000万円以上借りようとしてる猛者がいるな。不動産屋から2000万円前後を勧められてもいい物件がないらしい。
専業主婦で子供2人。さすがにこのスレで見てもトップクラスの無謀度だろうな。 |
12052:
匿名さん
[2021-01-07 22:06:32]
■世帯年収
本人 2300万円 勤務医 配偶者 専業主婦 ■家族構成 本人 40代前半 配偶者 30代後半 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) マンション 1.2憶 ■住宅ローン ・頭金 4000万円 ・借入 8000万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 3000万円 ■昇給見込み 当面はほぼ昇給なし。現在民間病院部長で5-10年後に順調ならば副院長に昇給し200-300万円程度の年収アップ。 ■定年・退職金 夫 なし 定年後 65歳で一線は引き、年収1000万程度の再就職で働けるうちは働く予定 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供の予定はなし ■その他事情 予定通りに行けば問題ないローンだと思いますが、1馬力のため私が働けなくなると即破綻なのが心配です。現在購入を検討している資産価値の高そうなマンションを買うのが正解か、十分に現金を残せそうな資産価値は微妙な安いマンションを買うべきか迷っています。 |
12053:
名無しさん
[2021-01-07 22:21:50]
|
12054:
匿名さん
[2021-01-11 16:18:21]
>>12053 名無しさん
ご返答ありがとうございます。 仕事柄働けなくなる人を見る機会が多いせいか弱気になっていました。 あまり色々考えすぎると買えなくなってしまうので少なくとも定年までは働ける前提で考えます。 |
12055:
通りがかりさん
[2021-01-12 10:38:24]
|
12056:
匿名さん
[2021-01-12 19:28:30]
>>12052 匿名さん
医者の割に貯蓄できてるんだね。勤務医って給料使い切ってバイトしているイメージだけど、7000万も貯められるなんて凄い |
12057:
匿名さん
[2021-01-12 19:48:05]
現実には堅実な勤務医のほうが多い。
散財するのは一部。 |
12058:
匿名さん
[2021-01-12 23:29:49]
■世帯年収
本人 税込600万円 公務員 配偶者 専業主婦(数年後からパート100万程度) ■家族構成 本人 30歳 配偶者 28歳 子供1 4歳 子供2 2歳 ■物件価格・種類 3400万円 建売一戸建て ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) なし ■住宅ローン ・頭金 400万円 ・借入 3000万円 ・変動 35年・0.625% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 55歳で750万程度 ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 変更予定なし ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと4年) ・親からの援助100万円 ・近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 ご意見よろしくお願いいたします。 |
12059:
匿名さん
[2021-01-13 09:09:20]
>>12058 匿名さん
ローンは大丈夫です。問題ありません。 ただ子供が高校・大学となると結構厳しいと思いますが、大多数の家庭がそうですし、あなたより厳しい経済事情の家庭の方が多いです。堅実な選択肢だと思います。 |
12060:
評判気になるさん
[2021-01-13 11:16:58]
■世帯年収
本人 税込580万円 自営業 ■家族構成 本人 42歳 配偶者 35歳 子供1 3歳 ■物件価格・種類 4600万円前後 新築戸建て ■住宅ローン フラット35にてフルローン (貯蓄は今ある借金返済) ■その他事情 2人目の妊活中 --- シミュレーションでは現在の支出とほぼ変わらないのですが、こちらを拝見していると自分が無謀な住宅ローンに足を突っ込もうとしている気がしてきました。 判定をお願いします。 |
■世帯年収
本人 税込550万円 正社員
配偶者 税込510万円 正社員 (もうすぐ産休予定)
■家族構成
本人 31歳
配偶者 33歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7700万円 土地付注文住宅
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸費用のみ現金払い)
・借入 7700万円
・変動35年・0.6%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
夫婦ともに毎年2%上昇
■定年・退職金
夫60歳 2000万円程度
妻60歳 2000万円程度
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2人
■その他事情
・夫婦ともに奨学金あり(合計月6万円、残り5年)
・妻は産休、育休後にフルタイム復帰。
ご意見よろしくお願いします。