その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
12001:
通りすがり
[2020-12-06 21:53:25]
|
12002:
匿名さん
[2020-12-07 00:51:44]
|
12003:
匿名さん
[2020-12-07 00:55:24]
|
12004:
匿名さん
[2020-12-07 01:01:39]
ダメか。
木造は20-30年も経つとリホームしないと、中も外もボロボロだからね。 |
12005:
名無しさん
[2020-12-07 03:26:25]
■世帯年収
本人 税込1000万円 正社員 配偶者 税込 0万円 専業主婦 ■家族構成 本人 33歳 配偶者 27歳 子供1 2歳 ■物件価格・種類 6500万円 新築戸建て ■住宅ローン ・頭金 500万円 ・借入 6000万円 ・変動 35年・0.9% (10年固定) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 微増 ■定年・退職金 60歳 3000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 やっぱり辞めとこうかなぁ |
12006:
匿名さん
[2020-12-07 09:13:12]
大丈夫。
しかし、生活レベルを年収500-600万レベルに落さないと難しいかも。 |
12007:
匿名さん
[2020-12-07 09:47:26]
|
12008:
匿名さん
[2020-12-07 15:59:38]
>>12007 匿名さん さん
>長期優良住宅は耐震等級2以上が必要だから、RC戸建てにはハードルが高い。 普通に長期優良がとれたよ。 木造と同じく申請費用がかかったけどね。 >間取り変更など可変性の評価も厳しい。 木造でツーバ構造も厳しいよ。 RC戸建ては逆に2階にもピアノを移せるから可変性は木造のツーバよりは断然いい。 木造ツーバと一緒で壁は移せないが 重力制限なしで、左右前後上下の自由に変更できるよ。 |
12009:
戸建て検討中さん
[2020-12-07 17:41:24]
子供の教育にお金をどれだけかけるか次第だとは思いますが、私もそうだったので私立は高校からを想定しております。
不動産屋は、6000万円の物件でも大丈夫と言いますが、全く信じておりません、判定お願いします。 ■世帯年収 本人 税込1300万円 正社員 配偶者 税込 0万円 専業主婦 ■家族構成 本人 34歳 配偶者 20歳 子供2 0,1歳 ■物件価格・種類 4800万円 新築戸建て ■住宅ローン ・頭金 0万円 ・借入 4800万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円(その他諸経費は準備あります。) ■昇給見込み 微増 ■定年・退職金 60歳 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収は不明) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) これ以上変化なし ■その他事情 車あり(現金一括で今年購入したのでローンはありません。) |
12010:
名無しさん
[2020-12-07 20:44:24]
>>12009
6000万の物件でも大丈夫 |
|
12011:
匿名
[2020-12-07 22:25:21]
|
12012:
本審査中
[2020-12-08 10:41:05]
■世帯年収
本人 税込530万円 正社員 配偶者 税込420万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 配偶者 31歳 子供2人 6歳、4歳 ■物件価格・種類 4400万円 注文戸建て ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途100万円用意有) ・借入 4500万円 ・変動 35年・0.825% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 年間微増 ■定年・退職金 夫婦ともに60歳 併せて3000万程度見込み ■将来の家族構成の予定 現状のまま |
12013:
匿名さん
[2020-12-08 10:55:33]
まだお若いんでなんとかなるんじゃないでしょうか。
|
12014:
匿名さん
[2020-12-08 17:27:43]
30台前半での戸建購入って建て替えリスクが70台で来るのがきついね
|
12015:
匿名さん
[2020-12-09 07:44:20]
30年で家建て替えてたら、そこらじゅうで工事してますよ。
|
12016:
匿名さん
[2020-12-09 12:36:42]
家の建て替えやリフォームは、築年数でなく家族構成の変化や年齢に応じてやればよい。
うちは子供が自立して家を出た20年目に建替えた。 |
12017:
匿名さん
[2020-12-10 06:12:03]
>>12008 匿名さん
耐震等級は何等級ですか? |
12018:
匿名さん
[2020-12-11 09:02:01]
賃貸様が御用達の素敵なアバートも50年ぐらい持ちますね
80歳まで生きちゃった場合、引っ越せたとしてもそんなアバートなんで、今から目星をつけといたほうがいいですね ちなみに、私は 築30年すぎたあたりで平屋に建てかえるのが夢 子供がでていけばの話ですがね |
12019:
匿名さん
[2020-12-13 02:04:11]
■世帯年収
本人 税込930万円 正社員 (手取り42万円 / ボーナス手取り 年140万円) 配偶者 税込220万円 派遣社員 (ボーナス無し。去年は事情で少なくて、基本的には300万) ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 配偶者 31歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 8350万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金 28000円・7000円 固定資産税 240000円 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途370万円用意有) ・借入 8350万円 ・変動 35年・0.525% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 900万円 ■昇給見込み 夫: 35歳で1200万ぐらいまでは上がって頭打ちじゃないかと思うけどどうだろう... ■定年・退職金 60歳。退職金制度が最近できたが、あてにしていない。 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 未定。財政的に余裕があれば1人欲しい...かもしれない。 ■その他事情 ・第一種奨学金 月1.3万返済中。あと6年。 === 正直無謀なローンを組もうとしている認識はあるのですが、引くつもりはないので背中を押してください!!! 現在の家賃19万で、取得予定マンションの月々支払い額が25万ほどです。夫婦ともにお金がかかる趣味もしていないのもあって、月に投資10万円 + 生命保険4万円を回しつつ少しは現金での貯金もできていたので、どうにかなるだろうとは思っているのですが、改めて金額を見るとドキがムネムネしちゃいます。 |
12020:
匿名さん
[2020-12-13 08:49:47]
ドキがムネムネw
|
RCはになんて誰も言ってないべ
挙げ足取ろうとして挙げ足取られてりゃ恥ずかしいな