住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

11881: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-18 08:11:31]
>>11874 匿名さん
無謀どころか、論外レベル。。
11882: マンション検討中さん 
[2020-11-18 08:24:33]
■世帯年収
 本人  税込1050万円 正社員
 配偶者 税込0円 専業主婦
■家族構成
 本人 34歳
 配偶者 30歳
 子供1 2歳
 子供2 来年生まれる予定
■物件価格・種類
 5700万円 新築マンション
■住宅ローン
 ・頭金 0円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 5700万円
 ・変動 35年・0.45%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 現金700万円・株式450万円
■昇給見込み
 なし
■定年・退職金
 定年60歳・退職金なし
■その他事情
 ・車所有なし
 ・配偶者は看護師資格ありのためいずれはパートで働く予定
 ・諸経費200万円は別途準備済み

いかがでしょうか?
すでにマンションは契約済み、ローンも仮審査まで完了しております。
11883: 匿名さん 
[2020-11-18 09:28:54]
>>11874 匿名さん

定年後の収入見通しにもよりますが、
15年で5000万円返そうとすると、月28万円ですよ。或いは60歳から80歳まで、月11万円のローン返済できますかね?
場所にもよりますが、もう少し総額抑えた方がトータルの生活の質が上がると思います。
11884: 匿名さん 
[2020-11-18 09:41:15]
>>11874 匿名さん
ご年齢、ご収入から勘案するとどう考えても3,000万以内の借入が妥当かと思案します。
保険の意味がよくわかりませんが、ローン破綻するのが目に見えてますよ。
11885: 匿名さん 
[2020-11-18 09:49:27]
>>11882 マンション検討中さん
私がマンション買った時は
ローンの審査終了してから契約、キンショウだったよ
11886: 匿名 
[2020-11-18 12:28:10]
>>11874 匿名さん
私もかなり高リスクだと思います。
仕事で住宅ローン破綻した方と何度も関わりましたが、皆さん背伸びして借りた事を悔やんでおりました。お子さんの事も考えて、見直ししてみてはいかがですか?
11887: カープ男 
[2020-11-18 12:37:33]
>>11878 口コミ知りたいさん
貴重な意見ありがたいです。私もそう思う反面、今までローンを組んだことがなく、余計な利息を払いたくないという思いが強いため、減税期間後に繰入返済して早めに返済したいと考えております。

11888: カープ男 
[2020-11-18 12:47:42]
>>11879 通りがかりさん

>>11879 通りがかりさん
貴重な意見ありがたいです。
ネット銀行も検討してみます!楽○とかがよいですかね?
11889: 購入経験者さん 
[2020-11-18 20:28:13]
やはり無謀でしょうか......タイミング悪すぎ?


■世帯年収
 本人  税込1100万円 外資系正社員
ボーナス年100万円程度
 今の人上手く行けば1.5年内結婚するはず、年収500万円、今はノーカウント

■家族構成 ※要年齢
 本人 35歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 6,500万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 30,000円/月 車なし

■住宅ローン
 ・頭金 0
 ・借入 6,500万円
 ・変動 35年・0.6%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 65歳
 退職金未定、5年内転職予定あり

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 2

■その他事情
 他にローン、借金無し
 結婚したら5年内子供一人欲しい
11890: 通りがかりさん 
[2020-11-18 20:28:23]
>>11888 カープ男さん

よく○天市場を利用されるのであれば○天銀行が、お住まいの地域にイ○ン(系列も含む)があればイ○ン銀行(毎日の買い物が5%オフ)も良いと思います。

また、金利の安さを追求するのであれば、ネット銀行金利ランキング上位3行を検討されてみてはいかがでしょうか。
11891: 匿名 
[2020-11-18 22:47:31]
>>11889 購入経験者さん
結婚して子供が生まれて1,2年経ってから購入しましょう
今買うと結婚を逃すと思いますよ
11892: 匿名さん 
[2020-11-18 22:56:53]
11874です。
やはり無謀ですか。癌と診断された時や死亡した際家族に家が残せるのは大きな魅力です。
11893: 名無しさん 
[2020-11-18 23:00:01]
家族に家を残す前にローン破綻したら元も子もないよ。
11894: 匿名さん 
[2020-11-18 23:14:04]
>>11889 購入経験者さん

物件によりますね
半投半住で、5年後に購入価格を上回る可能性がある物件なら買って良いと思います
団信は生保代わりにもなりますし、ローン控除で節税にも繋がるので私は住宅ローンを組んでいたい派です
そうでないなら見送りが良いでしょう

結婚後、長く住む住まいは夫婦で検討した方が良いです
片方の住まいに入ると、不満を持つ人もいます

配偶者の属性にもよりますが、今の年収が維持できるなら、節約すれば子供1人は大丈夫そうですが、ギリギリだと思います
教育費は子供1人あたり大学まで公立で1000、中学以降私立で2000万円程度かかります
子供が好きな人なら、1人目を育てているうちに、2人目、3人目がほしくなったりします
それくらい子供はかわいいので、子育てをしていく家は家族構成(子供は何人か、妻がどの程度働けそうか)の見通しがついてから買う方が良いです

ただ、35歳の割に貯蓄が少ない点が気になります
11895: 匿名 
[2020-11-19 00:05:34]
>>11892 匿名さん
癌と診断されたらローンなしになるのは三菱UFJの団信特約くらいじゃない?普通の団信は死亡や高度障害のみ、金利にプラスで団信特約
プラス費用がない団信特約は保険金がおりる条件がかなり厳しいので要確認
それに他の方が言うようにそうなる前にローン破綻する可能性はある
残しておきたいなら額を下げて契約したら?
11896: 匿名さん 
[2020-11-19 00:08:44]
>>11892 匿名さん
ペアローンですよね? あなたが亡くなっても奥さんが払っていかないといけませんし。
そういう考えなら、なおさら単独で組める3,000万以内の借入にするべきかと。
11897: 通りがかりさん 
[2020-11-19 06:37:40]
>>11892 匿名さん
1 あなたが死んだときに必要なのは家ではなく現金。保険の意味合いと言うなら死亡保険増やすほうが100万倍マシ

2 奥様が亡くなったら払い続けられる?

3 どちらも無事でも破綻しか見えない。大学自体、奨学金ないと無理じゃないかな?学資保険たくさんかけてたら大学には行けるけど
11898: 名無しさん 
[2020-11-19 07:23:39]
ここの人たちは理想を追い求めてかなり安全サイドの意見を言うので鵜呑みにしないほうがいいよ
11899: e戸建てファンさん 
[2020-11-19 07:48:10]
破綻サイドからみてもなかなかやぞ
年齢-10か貯金+1,000万(教育費別途)でなんとか払えるレベルやないか
11900: 匿名さん 
[2020-11-19 07:52:56]
>>11892 匿名さん
資産が残るという点を価値にしているなら新築はないです
買った途端に一気に資産価値落ちます
中古にしましょう
新築は、建てた後も、照明やら外溝やらエアコンやら、不十分な点があって、かなり追加費用かかりますが、中古ならそういう費用も抑えられます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる