その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
11861:
匿名さん
[2020-11-16 22:27:46]
|
11862:
e戸建てファンさん
[2020-11-16 22:35:25]
|
11863:
名無しさん
[2020-11-16 22:37:04]
今時3,500万の借入なんて、あなたの年収の半分くらいの人が借りる額ですよ。
さっさと家買って幸せになりやがれ!!! |
11864:
匿名
[2020-11-17 02:46:31]
>>11857 通りがかりさん
額は問題ないでしょうが、10年で完済させるつもりでないなら10年固定は無駄です 11年目以降の金利が高くなるからです。変動にされたらどうでしょうか また奥様の収入はないものとしてローンを組んだ方がいいです。その額なら一馬力ローンで充分では? |
11865:
匿名
[2020-11-17 02:50:07]
|
11866:
匿名さん
[2020-11-17 12:23:54]
11865さんに同意
6800万なら新築でもいけるのでは?地方なら建売じゃなく注文住宅でもいけそ?な気がしますけどね。 また、築19年ですと耐震性能に不安あり、リフォームなんかすると見た目は綺麗でしょうけど内側の耐震性能がもっと分からなくなるんじゃない? |
11867:
口コミ知りたいさん
[2020-11-17 14:53:44]
>物件価格6800万(諸経費 築19年中古戸建てをリフォーム費用含む)地方都市
リフォームではなく建て替えじゃ無いかな? 45歳で築19年の戸建は老後が心配 |
11868:
匿名さん
[2020-11-17 15:05:04]
45歳で年収高いとリストラが心配。来年からリストラの嵐だよ
|
11869:
匿名さん
[2020-11-17 15:18:15]
雇用と年収の安定がローンの前提なのに、新型コロナによる経営不振を理由にして企業が競ってリストラを始める予感。
これから無謀なローンはなかなか難しいだろうね。 |
11870:
マンション検討中さん
[2020-11-17 15:47:21]
ご評価お願いいたします。
■世帯年収 1,400万(税込) 月手取り:80万、ボーナス手取り年間:240万 本人 税込700万円 アカデミア研究員 配偶者 税込730万円 正社員 ■家族構成 本人 38歳 配偶者 30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類 9000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金 19500円・9800円 ■住宅ローン ・頭金 なし ・借入 9000万円(ペア各4500万) ・変動 35年・変動 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 2000万円 ■昇給見込み 本 人→なし(向こう3年変動なし、その後はかなり変動が見込まれる) 配偶者→あり(5年以内に年収1000万到達見込み、そこからはフラット) ■定年・退職金 60歳 3000万程度見込み ■将来の家族構成の予定 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・車なし(今後の購入予定なし) ・その他の借入なし ・妻は産休中だが、来年4月にフルタイムで復帰予定 (待機児童が少ないエリアなので、保育園はおそらく問題ない)。 ・頭金は入れず、住宅ローン減税の恩恵終了後に繰り上げ返済を予定。 (本人65歳までに完済予定)。 ・現在の職種は、2人ともコロナの影響は全く受けない職種ですが、 本人は3年後に転職が必須。収入は大幅に変動する可能性あり。 薬剤師免許を持っており、職が見つからなければ薬剤師に転職予定。 |
|
11871:
匿名さん
[2020-11-17 19:18:53]
11861です。
コメントありがとうございます。 床面積150m2を新築で注文にて建てようと思うと軽く2500万円以上はかかり、元の大手ホームビルダーの建屋をベースに外構含めて計1200万円かけてリフォームしました。子供が多いので少しでも教育費に回そうとしたんだすが。 今後のリストラは確かに恐怖ですね。自分が会社を選べるだけの能力を少しでも付けれるよう努力しか対策ないです。 |
11872:
口コミ知りたいさん
[2020-11-17 20:24:05]
|
11873:
匿名さん
[2020-11-17 22:00:22]
安全牌ばかりで全然無謀じゃない
|
11874:
匿名さん
[2020-11-17 22:12:24]
私45歳 年収450万円
妻41歳 年収200万円 子供二人 12歳 10歳 購入住宅 新築戸建て5680万円 ローン額5000万円 35年変動 0.65% 頭金 500万円 諸費用等は現金払い 残高 250万円 今週末契約です。 楽しみですが、無謀かなと思いながら暮らしこの掲示板に辿り着きました。 子供は大学まで国公立しか無理と伝えています。 今回の購入は家族のため、保険の意味もあります。 |
11875:
匿名さん
[2020-11-17 22:21:13]
|
11876:
カープ男
[2020-11-18 00:11:21]
世帯年収
本人 税込420万円 地方公務員 配偶者 税込125万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 配偶者 32歳 子供1 3歳 ■物件価格・種類 2700万円 新築戸建て ■住宅ローン ・頭金 1400万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 1300万円 ・10年固定 30年・0.65% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 450万円 ■昇給見込み 有 ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収320万程度) ■将来の家族構成の予定 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・車2台有 ローン無 ・親から土地の贈与有 援助400万円 ・妻は子どもが小学生になったら現在職場で正規職に復帰の意向 先の読みにくい現代において、これ以上の金額は借りたくない小心者です。評価お願いします。 |
11877:
口コミ知りたいさん
[2020-11-18 07:18:32]
|
11878:
口コミ知りたいさん
[2020-11-18 07:20:14]
|
11879:
通りがかりさん
[2020-11-18 07:21:28]
|
11880:
匿名さん
[2020-11-18 07:23:13]
|
■世帯年収1300万 月手取り 65万 ボーナス年間400万
本人 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 45歳
配偶者 43歳
子供3人 12歳 9歳 7歳
■物件価格6800万(諸経費 築19年中古戸建てをリフォーム費用含む)地方都市
■住宅ローン
・頭金 3500万
・借入 3500万
・変動 0.645%
・返済期間25年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万+@
子供が18歳の時学資保険 満期各200万円
■昇給見込み
今後上がっても月10万程度、55歳で給料8割へ
■定年・退職金
60歳 希望により65歳まで
3800万程度
■その他事情
他にローン、借金無し。
子供の学費が今後どれだけ上がっていくのか不安でしたないです。
土地坪単価110万円で58坪、リフォームすればまだまだ住める物件でお買い得と思いますが、自分がもう45歳かと不安に思います。子供は可愛いけどお金かかります。