その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
11821:
主婦さん
[2020-10-29 02:50:34]
|
11822:
匿名さん
[2020-10-29 11:34:51]
無謀なローンは射幸心をつのらせるだけ。
|
11823:
匿名さん
[2020-10-29 12:35:51]
先週位に米株の投資信託を勧められたものです。その後SBI証券を開設しようと手続きをしました。まだ手続き完了していませんが、米株が凄い下がってきており危うく騙されるところでした。良い話を信用した私も悪かったです、ここには詐欺師やペテン師がいるんだなと実感しました。
|
11824:
匿名さん
[2020-10-29 12:45:47]
>>11790 匿名さん
割と同じ状況で、うちはそれほど無謀感無いので何が違うか考えてました。で、恐らく、家計なんですよね。ローン払っても毎月15万円ぐらいは貯蓄できる計算、これにボーナスが加わるので悪く見積もっても退職金もらうまでに繰り上げ返済できるかなと。 結婚前は貯蓄回さなかったのは仕方ないとして、今どの程度貯蓄に回せているか、どの程度更に積み上げられるかを考えてみては? |
11825:
通りがかりさん
[2020-10-29 19:28:13]
家計は長年培った生活習慣に密接に関わるからな
|
11826:
匿名さん
[2020-10-29 22:27:18]
11809です。
皆さんの意見を拝見しているといかにも思考の時間軸が狭いのです。 私はあくまで気づきを提供することでお役に立てればとの発言です。 スレ違いを連呼している方は狭義の意味で年収とローンという判断基準のみで 白黒付けようという意図は分からなくはないですが一言で「浅い」です。 性急に証明や理由を求めずに不確実さや懐疑の中にいることができる能力を 身に付けなければ未来は覚束ないでしょう。 株で下がったペテンだ言ってる方はこうした短い時間軸で実利的な切り口でばかり 考えていると思考はどんどん空疎で近視眼的なものになってしまいます。 卑近なアドバイスをすれば、大統領選挙前でコロナの感染者数が急増しており、 ボラティリティが高い今の状況でリスク許容度の低い素人が突っ込むのはお薦めしません。 真っ当なアドバイスをするならば、すぐに役立つものほどすぐに役に立たなくなります。 自分の頭で考え、自分の意見を持ち、自分なりの価値基準を持てるようになりましょう。 |
11827:
通りがかり
[2020-10-29 22:37:33]
住宅ローン総合スレでもダラダラ長文書く人かな
|
11828:
名無しさん
[2020-10-29 22:56:47]
株の話は他所でやって。
|
11829:
通りがかりさん
[2020-10-30 00:15:01]
>>11826 匿名さん
だから、中長期目線でのおすすめ銘柄と、おすすめ投信語りなよ? 普通は短期より中長期の方が不確定要素多くなるのに、なぜタイミング悪く米株進めたあなたのアドバイス信頼できるの? 勧めた途端に下がるとか詐欺的だよ |
11830:
匿名さん
[2020-10-30 00:16:30]
ウルフとか投資家K.Kとかと同じ輩だな
具体的なことは書かないで能書きだけ垂れるだけ 痛いところを疲れると長々言い訳をする |
|
11831:
通りがかりさん
[2020-10-30 00:19:02]
チャートの形も悪い時期に投資進めるとか、ど素人もいいところ
大統領選で相場が荒れるなんて、そこらのネットにある記事でもわかる内容で、靴磨きの少年だわ、こいつ |
11832:
通りがかりさん
[2020-10-30 00:29:28]
ダウですら、1999年から10年持っていても、含み損何度も経験して、2010年にやっとプラマイゼロになって、そこからスタートできる
今は直近の底から既に4倍になっていて、実経済も痛み出している段階 その上、4倍に膨れ上がった株価は下落も大きい 下手すると、20年は含み損というシナリオもあり得る 実際に誇らしげに勧めた米株は、1ヶ月も経たずに早くも1割近くの含み損 無能の極み |
11833:
通りがかりさん
[2020-10-30 00:32:54]
世界恐慌の際にはダウが回復するのに25年もかかった
投資するタイミングすらアドバイスできず、実際に間違ったタイミングでアドバイスしたことが立証された無能は、書くのをやめて頂きたい |
11834:
マンション検討中さん
[2020-10-30 06:35:35]
こんな押し目買いのチャンスで20年とか世界恐慌とかチキンすぎるだろ。
|
11835:
eマンションさん
[2020-10-30 07:01:16]
ローン診断お願いします
■世帯年収 本人 税込390万円 正社員 配偶者 税込250万円 正社員 (妊娠中) ■家族構成 ※要年齢 本人 36歳 配偶者 33歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 2500万 中古マンション 築24年 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 11000円・8000円・5000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 0円 ・借入 2500万 ・変動 35年0.49% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み 有り ■定年・退職金 60歳 1000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収250万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 来年生まれます ■その他事情 ・親から100万の援助あり ・実家の資産は一億ほど(二人兄弟) ・車は一台 周りの声を聞くと無謀扱いされて不安ですがこのくらいのローンは普通なんでしょうか? 一度単独で3000万のローンも通過したんですが下げてます 今は月10万の賃貸暮らしです 遺産をアテにするのは嫌なんで実家は参考程度で |
11836:
匿名さん
[2020-10-30 07:30:07]
|
11837:
戸建て検討中さん
[2020-10-30 07:36:12]
>>11835 eマンションさん
とても厳しくないですか? 奥様が来年からしばらく働けなくなることを想定すると、月手取り20万前後でしょうか。 変動ですので高めに想定して 35年ローン返済月70000円程 その他管理費等て25000円程度でこれだけで95000円ですよね。 子供が生まれると、ミルクやオムツ、服代など思っている以上にお金がかかりますよ? 最低月2-3万は見ておく必要があります。 奥様が仕事復帰するにしても、保育費も大きいですよ。 親の援助ありきでないと厳しいかと。 |
11838:
eマンションさん
[2020-10-30 07:44:28]
|
11839:
名無しさん
[2020-10-30 07:48:52]
正社員雇用のまま産休育休入るなら、2ヶ月に一回育児休業給付金が健康保険組合から出るでしょ。
休暇前にもらっていた手取り月収の3分の2?半分程度のお金は出る。 |
11840:
名無しさん
[2020-10-30 07:51:03]
育児休業給付金って調べると、どれほどの期間でいくら位の給付金が貰えるかのシュミレーターが出てくるよ。参考までに。
|
ドヤってるのはキミだろ。
荒らしは回れ右してね。