住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

11721: 匿名さん 
[2020-10-17 15:24:29]
勤務医はバイトしないと生活できないよ
医者も弁護士も雇われではそんなにもらえない
11722: 匿名さん 
[2020-10-17 16:11:58]
ローンが重すぎて鬱になった
11723: 名無しさん 
[2020-10-17 20:04:11]
どれほどのローンを組んでどんな状況なんですか?
11724: 匿名さん 
[2020-10-17 22:23:29]
>>11723 名無しさん
ごめん、詳しく書く気力も残ってない
ただ来年から年収が減る(確定)で年収の8倍(妻込み)の借入になる
子供2人まだ未就園児、夫婦は40手前
貯金もないや…
11725: 名無しさん 
[2020-10-18 08:53:34]
賃貸に出せない?
11726: 匿名さん 
[2020-10-18 10:17:18]
>>11725 名無しさん
自分の住む費用もかかるから、どうにか返済するしかないでしょうね。
どんまいとしか言いようがない。いやー本心はアホだなとしか思わないけどね。

俺みたいに10年で返すつもりで家買えば良いのに。10年で買えないなら買わない。
毎月小遣い10万弱使っても貯金できるし、最悪夫婦バイトでも行けるように考えた。このコロナで給料下がっても余裕よ
11727: 匿名さん 
[2020-10-18 10:34:55]
>>11726 匿名さん
いくらの家を建てたんですか?
11728: 11719 
[2020-10-18 11:20:52]
>>11721 匿名さん
そんなことないよ
毎日定時帰りでも1000万は軽くもらえるよ
ソースはうちの嫁

勤務医が薄給というのは、専門医などで医局にいる時だけだよ
11729: 11719 
[2020-10-18 11:23:22]
https://www.e-doctor.ne.jp/p13?o=1

都内常勤勤務医の求人

1000万すら低いレベル

11730: 匿名さん 
[2020-10-18 11:51:02]
>>11727 匿名さん

トータル4300万
11731: 匿名さん 
[2020-10-18 12:16:35]
頭金は3分の2入れた、当時手持ちは400万くらい残したと思う。
ローン1500万前後。ラクラク返済。人生勝ち組
11732: 匿名さん 
[2020-10-18 14:35:30]
11731のような方の考え方は個人的には勝ち組というよりただの凡人ですね。
私は資産価値重視で住み替えを何度か行っていますが売却益だけで億を超えています。
ちなみに頭金を入れるのは極力避けています。
借りれるならフルローンです。昨今なら固定でも金利は1%、ここ10年は米株の投資信託で何も考えなくても約10%の複利がつくのにキャッシュを残さず頭金に突っ込む発想はありませんね。
11733: 匿名さん 
[2020-10-18 15:06:20]
>>11732 匿名さん

米株の10%自分もやりたいのですがどこの何を買えば良いのか教えて下さい。
11734: 匿名さん 
[2020-10-18 15:07:31]
リスクなしですよね??変なのおすすめしないでくださいね。
11735: 匿名さん 
[2020-10-18 15:14:37]
>>11730 匿名さん
土地も家も安いところで済ませたんですね!
ただ、4300万を10年で返せるような年収があるのは羨ましいです。
11736: マンション比較中さん 
[2020-10-18 15:27:30]
11732です。
とりあえず 米国株 10年 推移 でググってみればどうですか。

リスクなしという表現は正に凡人の言葉です。
そもそもリスクの意味をご存知でしょうか?
リスク=損失ではありません。
発生確率×影響度 これもリスクの定義の一つです。
例えば 明日地球に巨大隕石が落ちたら?
これは世界にとってとんでもない影響度ですよね?
でも世の大半の人はリスクとして認識していません。
このまま日本の現金100%を保持するリスクは?それは果たしてリスクゼロですか?
まずはそこから考えてみてはいかがでしょうか?
11737: 匿名さん 
[2020-10-18 17:07:07]
年収下落や雇用喪失のリスクのほうが現実味がある。
11738: 評判気になるさん 
[2020-10-18 19:07:08]
投資10年もしていたら景気循環の考え方も身についているだろうに、わざわざ後退が意識される今時に勧めるなんて
11739: 評判気になるさん 
[2020-10-18 19:16:15]
>>11732 匿名さん
あなたのって、親や仕事で十分資産ある環境ですよね?
ローンが厳しいことが予想されるスレでの発言ではないです
空気が読めない人ですね
庶民に参考にならないかと言ってマウント取るのは如何なものか
失礼ですよ
米国株といいますが、入った時期で大損したケースもあります
うちの親なんかは米株の投資信託で5年は含み損でしたよ
更に、住み替えで売却益って、子供の学区はどうするんですか?私立とか参考にならないことやめてくださいね
11740: 匿名さん 
[2020-10-18 19:25:04]
私も20代から投資はやって今年なんかは株だけでローンの半分は返せるぐらいには恩恵受けているけど、ローン組む年齢で投資はお勧めしない
家族もいて、仕事も責任ある立場で忙しく、時間は少ない
そんな環境で、大して時間かけずにやったら市場の養分になる
やるなら、相当な努力する覚悟でないと

投資家の集まりとかでも情報収集しているけど、今年のような稼げる相場で投資信託で数割資産減らしている人もいれば、コロナの環境変化で飛躍的に伸ばして数年前から6倍にして億超えている若い人も知っている

ハッキリ言って、正しいベクトルでそれなりの努力しないと実らない
頑張っても、間違えたベクトルで損している人いるし、こんな掲示板で始める人は恐らく負ける

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる