住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

11681: 匿名さん 
[2020-10-12 15:41:14]
分譲マンションが値上がりしてるなんて実態を知らないだけ。
契約率が低迷して販売戸数を絞り込む状態。
都市の中古マンションも売れ残りの過剰在庫を抱えて成約価格は弱含み。
11682: 匿名さん 
[2020-10-12 20:28:22]
我が家もまさに>>11669さんと同じ状況です
ただ、我が家は自営のため2馬力で同収入です
しかもよくて800万台
かなり不安定な収入ですがフラットは通りました
貯金は頭金抜くと1000万残るかどうか
ローン来春実行予定…辞めるべきでしょうか
11683: 匿名さん 
[2020-10-12 20:31:29]
まずは借りてみて、返済が難しくなったらやり直せばいいのではありませんか?
11684: 匿名さん 
[2020-10-12 20:39:01]
その日暮らしの発想ね。
11685: 匿名さん 
[2020-10-12 21:49:40]
>>11680
土地の価格は立地による。少子高齢化だから将来は家あまりガーとかよく言ってるし2022の生産緑地のやつも土地が大量に出回ってくるので価格が下がると言ってるけど、この手の話は昔からあってさほど変わらないよ。(ミクロなエリアでの一時的な上下はあるだろうけど、それを言い出したら常にミクロなエリアではその上下変動はある)

そもそも売買には売り手、買い手双方がいるわけで、さらに言えばなるべく単価を下げたく無いという売り手(及びデベや不動産屋)がいるわけだからうまく切り売りしたり売る数の調整したりしてなかなか下がらないのが実情。しかも秤売りしてるわけじゃ無いからね。
価格据え置きで100m2ぐらいで売ってるのを120m2ぐらいで売るってのはあるだろうけどそれも条件次第だろうから。まぁ待てる人はいくらでも待てばいいと思うな。
11686: 匿名さん 
[2020-10-12 21:55:55]
プロでもなんでもないから、これからもマンションが上がるかどうかなんて知らないけど、たまに自分の住んでるマンションが売りに出てるの見ると、売り出してた時の値段より高く売れてるな?と思っただけ。
そういう事例もあるよ、と。
自分は分譲賃貸で住んでるから売買は関係ないんだけど。。

建築資材は値段上がってるっていうのと、
不動産業界は不景気の影響が一番最後に来るからコロナがあったけどまだ全然安くなってないよね。
11687: 匿名さん 
[2020-10-12 22:02:56]
売り出し価格は高くても、実際の成約価格は契約当事者しかわからない。
売れないまま長期間塩漬け状態の中古マンションも多い。
11688: 匿名さん 
[2020-10-12 22:10:04]
>>11687 匿名さん
確かにそうですね、割引してるかも!笑
まぁ、売り出されたよっていうチラシが入ってすぐ誰か引っ越してくるし、常に空き部屋はないみたいだから、立地や間取りなど含めていいマンションだなと思ってます。
11689: 匿名さん 
[2020-10-13 12:40:24]
■世帯年収
 本人  年収670万(手取り約35~45万円、ボーナス年120万)国家公務員
 配偶者 年収300万弱予定(手取り約20?25万円)契約社員1年目。60歳までは最低年収200万は維持する予定。

■家族構成
 本人 40歳
 配偶者 37歳
 子供 2歳 1人の予定

■物件価格・種類
 4500万円 戸建

■管理費・修繕積立金
 

■住宅ローン
 ・頭金 なし(諸費用現金払い)
 ・借入 4500万円
 ・固定 35年・0.7%
・ボーナス15万
繰り上げ返済で、25年完済目指したい


■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
  あり

■定年・退職金
 60歳。65歳になる予定。
 2000万程度見込み  


■その他事情
 ・他のローンなし
 ・親は少し援助するとは言ってくれていますが、援助なしのつもり

車をキャッシュで購入、妻育休2年取得したので少し貯金が減りました。もともと貯金は得意ではないのですが、4月から育休明けて働き始めたので月20万は貯金できてきてます。

少し厳しいかな
11690: 匿名さん 
[2020-10-13 14:39:29]
>>11689 匿名さん

固定35年で0.7%ってどこの金融機関ですか?
大分低いですね。

今の支払い家賃がどれぐらいかわかりませんが、奥さまが働き続けられたら大丈夫だと思いますよ。
11691: 検討者さん 
[2020-10-13 14:42:49]
年収の額にしては手取り多いので大丈夫そうです。
ボーナス払い多めは損ですよ。
11692: 匿名さん 
[2020-10-13 15:51:38]
11689です。
すみません、変動ワイド団信の間違いです。
今の家賃は駐車場込みで10万ですが、住宅手当が27,000円出てるのが持ち家だとなくなります。
11693: 匿名さん 
[2020-10-13 19:24:40]
みんな何が無謀なの?自慢にすら見える
うちはおしまいだ
11694: 名無しさん 
[2020-10-13 20:39:04]
どんな状況なんですか?
11695: 匿名さん 
[2020-10-13 20:43:59]
>>11694 名無しさん
年収500万4500万ローン残り33年
33年後は73歳
11696: 匿名さん 
[2020-10-13 20:48:13]
>>11695 匿名さん
今、その借入額で生活はカツカツなのでしょうか?
11697: 匿名さん 
[2020-10-13 21:05:46]
>>11695
気にしなくていいんじゃ無い?
そもそも住宅ローンを全て完済することを前提としてる人が多いがそれってあまり関係無いから。
キャッシュフローの最大化の方が人生豊かに暮らせるわけで完済することが目的じゃ無い。
むしろ与信力を最大に利用した方がキャッシュフローは良くなるし自由度も増える。
繰上げ返済してるアホが多いけどあんなのする必要性がない。
11698: マンション検討中さん 
[2020-10-14 04:43:40]
■世帯年収
 本人  税込900万円 正社員 一部上場
 配偶者 0 求職中(今年まで税込650万円あったが倒産して失職) 先日求職活動開始で復帰予定もセーフティに今後も0前提で考える。

■家族構成 
 本人 38歳 (ローン開始時40)
 配偶者 40歳
 子供1 4歳

■物件価格・種類
 9000万円 マンション

■住宅ローン
 ・頭金 2000万円
 ・借入 6000万円
 ・変動 0.5% 30年 or 固定1.1% 34年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円 + 学資保険100万円程度

■昇給見込み
 あり(年功序列 40前後で1100万円)
40-45の間で海外赴任はほぼ確実で赴任の場合1600-2500

■定年・退職金
 60歳役職定年 再雇用65歳(本人)
 3000万程度見込み(本人)

■将来の家族構成の予定
 3人のまま

■その他事情
学資保険は月3万円のペースで15歳の時に500万円満期。大学の学費に当てようと考えています。
海外赴任があります。4-5年のペースで一回。次は40-45の間です。その間は賃貸に出したいと思います。
都内の人気駅徒歩5分、人気小中学校学区です。
ここ数年都内の物件を探す中で立地が一番の希少立地だったのでコーポラティブ ハウスではありますが賃貸可、また間取りをスタンダードにすれば立地から鑑みて売却可と想定しています。

65歳からの年金額 夫婦合わせて 30万円程度(妻が復職すればさらにプラス)

家族の性格的にのんびりしていて受験に向いておらず、私立の可能性は高校からだろうと考えています。

11699: 匿名さん 
[2020-10-14 06:41:31]
不動産の希少性はわかりましたが、40歳から6,000万もよくローン組めるなぁ。
11700: 匿名さん 
[2020-10-14 06:43:47]
>>11697 匿名さん

10年で完済したらその後の生活は夫婦バイトでもやってける。普通に働いてても気が楽、旅行もし放題、貯金もらくらく。
その生活まで後7年、35歳、総額4300万戸建て

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる