住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

11421: 匿名さん 
[2020-09-04 05:41:11]
既にマンション市場は飽和していて新築も中古も過剰な状態。
将来のマンション売却をあてにして資金繰りを考えるのはリスクが高い。
11422: 匿名さん 
[2020-09-04 06:27:48]
5800万で査定出てるのを5000万と低く見積もってるから、11416氏は別にそこはあてにしてないんじゃない?
むしろ与信枠使い切りながら頭金の2000万あるところがすごい。
11423: 匿名さん 
[2020-09-04 07:07:11]
マンションの管理費も払わないといけないね。
11424: 検討中 
[2020-09-04 08:15:33]
先日お話しさせていただいたものです。
以下の内容ですが、別の見積もりをいただきましたので、ご報告までに。

■世帯年収 本人手取り18万 妻??円
 本人  税込350万円 正社員
 配偶者 税込100万円 自営業

■家族構成 ※要年齢
 本人 28歳
 配偶者 23歳

■物件価格・種類
 新築戸建て→税別 2800万
 外構その他込み→税込 3800万

■住宅ローン
 ・頭金 100万円
 ・借入 3700万円
 ・変動 40年・0.50%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 60歳
 1000万

■将来の家族構成の予定
 子供6~8年以内に2人欲しい

■その他事情
 妻は自営業のため、年収不安定
 マイナスになることはなく、
最低でもパートと合わせて100万程度は稼ぐ予定


よろしくお願いします。

返済がこのままだと9万弱、さすがにきついので値引き交渉して8万以下にしたいな・・・

とりあえず理想込々なので家の価格を下げるしかないと考えています
11425: 匿名さん 
[2020-09-04 08:20:19]
今の低金利下だとマンション売って残債整理したお金は
新しいマンションの繰り上げに使わず、手元資金に
するのもアリなんだよね。
急な出費にも対応できるし運用してもいい。
手元があれば11416さんみたいに年収に対して高額な
マンションも買えてしまう。
無謀ローンでも頭金多いと結構すんなり通してくれる。
(資産価値の見込める物件なら)
11426: 通りがかり 
[2020-09-04 09:04:03]
>>11424 検討中さん
年収700・子供二人(幼稚園)だけど、貯蓄に回してると8万弱でも負担は大きいよ。
若いから昇給のレベルによるけど、世帯収入500未満ならMAX3000万までじゃない?
11427: 検討中 
[2020-09-04 09:12:40]
>>11426
反応ありがとうございます!
やはり、2人希望して8万は難しいですよね
収入は順調にいっても最終700~800万(妻除く)程度です…

この価格は無理と伝えてはいますが、大体月5万程度が身の丈に合ってそうですかね
家の希望も削れるところは削って価格を下げたいと思います。

補足、この見積もりをいただいたメーカーはミサワホームです。
11428: 通りすがり 
[2020-09-04 10:35:52]
>>11427 検討中さん

当方北海道で世帯年収550万ですが、月8.5万ローン払ってますが、貯蓄も年60万弱は出来てますよ!
子供も2人(6歳4歳)居ます。
所得に含まない収入も年40万弱はありますが……

無謀だと言われると思いますが、参考までに……
11429: 匿名さん 
[2020-09-04 10:39:23]
>>11424 検討中さん

本人だけの借入ですか?
年収の10倍越えるのローンって組めるんでしょうか?
どちらで仮審査出されました?
11430: 戸建て検討中さん 
[2020-09-04 11:58:28]
11424です

>>11429さん
借り入れの審査などはまだできていません。
あくまでも見積もりとHMがたてたローン計画までです。
一応、二人でそれぞれ借りることも視野に入れてはいます。
父が連帯保証人になるとも言ってくれていますね。
正直まだ詳しくないので、あまりわかっていません。

>>11428さん、ありがとうございます。
しかし、40万別収入あるじゃないですかあああ!羨ましい…
11431: 戸建て検討中さん 
[2020-09-04 12:00:07]
11424です
連投申し訳ありません。

当方、東海地方になります。
雪が降るようなことはない地域ですね!
11432: 名無しさん 
[2020-09-04 12:37:19]
>>11424 検討中さん

まずは収入上げることを考えた方が良いのでは?
さすがに350万は低すぎる
11433: 匿名さん 
[2020-09-04 14:27:26]
世帯収入で金融機関に審査してもらう場合、奥様分は自営ということですが確定申告の提出を求められ直近2、3年は黒字を求められると思います。年齢若いので自営何年目なのかわかりませんが1年目や赤字なら世帯収入にカウントされない可能性高いので旦那さんの年収のみで審査されるはず。また年収の10倍とか融資されないと思う。
11434: 匿名さん 
[2020-09-04 15:22:11]
>>11430 戸建て検討中さん

奥さまは自営で所得不安定とのことで、与信枠ほぼないと考えていいでしょう。
ご主人だけの年収ではフラット35では借入可能額2,800万円ですね。
税別2,800万円と言うことで、戸建分も補えないです。
因みに、一般的に外構やその他費用も合わせて融資となると、借入に大分ハードルあがります。
11435: 戸建て検討中さん 
[2020-09-04 16:05:44]
11430です

なるほど…
みなさまご教授いただきありがとうございます。
そもそも融資されない可能性があることがすっかり抜けておりました。
HM,金融、両親それぞれ時間をかけて話し合いたいと思います。

また進展ありましたら相談させてください!!
11436: 名無しさん 
[2020-09-04 16:09:47]
ミサワホームで土地代除いて3800万は高すぎると思います。
11437: e戸建てファンさん 
[2020-09-04 16:25:22]
ミサワの間取りとかが気に入ったならそれを持って他のハウスメーカーに行っていくらくらいでできるか聞いてみた方がいい。蔵やスキップフロアも他で似たようなの充分できるし。
11438: 通りがかりさん 
[2020-09-04 16:50:22]
>>11353 マンション比較中さん

子ども3年以内に2人って。。そんなすぐに出来るかわかりませんよね?失礼ですが、奥様も比較的高齢ですから、不妊治療も必要になるかもしれません。 家よりそちらをまず気にかけたほうがよろしいかと。。

11439: 匿名さん 
[2020-09-04 18:38:54]
>>11438 通りがかりさん

こればかりはわからないですよね
とはいえ、私の周りはキャリアを積んでからのアラフォーが初産たくさんいます
不妊治療した人もいれば、何もせずにできた人もたくさんいますよ
11440: 住宅ローン悩み中 
[2020-09-05 13:34:02]
【年  齢】夫40 妻38
【勤続年数】夫2年、妻9年
【雇用形態】夫婦とも正社員 ※夫は転職2年目
【年  収】夫350万(ボーナス 0万) 妻800万(ボーナス 250万) 
      ※妻は購入後住宅補助2万/月がプラス
【昇級見込】夫婦ともにあり
【家族構成】夫、妻のみ(DINKS)
      ※子供予定なし
【所有資産】1000万 →購入後700万
【現在債務】0 ※車の所有予定なし
【現在住居】180,000円/月 ※社宅の為、自己負担は7万円
【物件金額】5600万
【借入金額】5600万
【金利種類】三菱〇〇〇銀行 変動35年
      内訳:妻4,000万(当初3年0.690% 終了後0.925%)※3大疾病特約 
         夫1,100万(当初3年0.390% 終了後0.625%)
      ※ボーナス返済なし
【賃貸相場】180,000円(共益費込)
【リセール】築20年で3,000万円、リノベ済は5,000万円

※管理費17,730+修繕積立金4,600円かかります。
※現在資産として1,300万円ありますが今年の3月に売却したマンションの譲渡益分の税金を納める為、余裕をみて1,000万円としています。(名義は妻100%でした)
※コロナの影響は夫婦ともに受けない業種です。
※夫には死亡保険3,000万円かけている分、メインの妻のローンには3大疾病特約をつけています。

頭金500万入れるつもりでしたが、ペアローンで住宅ローン控除を金利が安いうちはうけておいて、金利が高くなってきたら繰上げ返済していこうかとは思っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる