住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

11381: 戸建て検討中さん 
[2020-08-31 15:07:35]
地方の田舎だから大丈夫でしょ?
地方の田舎は、月給18万、年収200万の正社員はザラ。
11382: 検討者さん 
[2020-08-31 15:13:16]
前年年収100数十万の時1900万フラット35Sで借りれましたよ。(その年は給料500万くらいで給料予定額を提出させられる、頭金2600万支払いました。また他にも何度も〇〇を提出してくださいが2回くらい続きました)
11383: 元地方銀行員 
[2020-08-31 16:00:02]
>>11381 戸建て検討中さん
本当のド田舎だと売却が容易でなく、担保評価上も厳しいです。接する道路に問題があるケースも多いですし。
他債務なく貯蓄状況が良ければ、意見書等で頑張ったりしましたが。
11384: 通りがかりさん 
[2020-08-31 21:05:43]
不動産相場が上がらない時代に家を購入するのはやっぱりダメかな。
11385: 匿名さん 
[2020-09-01 04:55:56]
新型コロナの影響は持ち家に対する価値観まで変わるだろう。
多くの場所で地価も下降傾向のようだし、高値にはりついたマンション価格にも動きが出るだろうからムリに買い急ぐ必要はない。
11386: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 07:05:33]
田舎は都会に比べて、収入が少ないけど、田舎に行くと戸建てを建てる人が多いような気がする。
11387: 匿名さん 
[2020-09-01 12:09:24]
実際本当にコロナによって住宅購入控えた人がどれぐらいいるのか?
私の周り(年収800万円以上, 上場会社勤務)の雰囲気からは全く影響感じない。
高すぎる物件は下がるだろうが、年収5倍ぐらいの手に届く物件は下がらないのでは?
11388: 匿名さん 
[2020-09-01 19:22:53]
>>11386 戸建て検討中さん
戸建ての建物価格は都会と地方でほとんど変わらないが、敷地が安価な地方に比べ都会の地価は建物価格の3倍以上するから
11389: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 19:52:38]
自分はコロナで控えたというより、事実上、動けなかった状態。
秋くらいから動く予定だけど、もし秋冬にコロナ+インフルが爆発したら、来春まで延期。
11390: 通りがかりさん 
[2020-09-01 20:26:28]
住宅購入適齢期があるから、何年も様子見してる暇はないですね。
11391: 匿名さん 
[2020-09-01 21:10:10]
コロナが出てき始めた冬から緊急事態宣言があける6月頃まで様子見してました。
購入を控えた側になるかな?と思います。
その後、動き始めました!暖かくなってきて気持ちも明るくなったので。
次世代住宅エコポイントと住宅ローン減税に間に合ったので良かったです。
11392: 匿名さん 
[2020-09-02 05:48:15]
不動産市況より勤め先の経営状況のほうが気になる。
本格的に新型コロナの影響が出るのは上半期の中間決算から。
決算が良くなければ賞与に大きく影響するだろうし、毎月の給与への影響もありえる。
11393: 匿名さん 
[2020-09-02 07:24:33]
この掲示板を見ていると、子育て世代で毎月の手取り額に対して30%超えの支払い、定年時に資産3000万円未満の人に対して黄色信号出している。
11394: 戸建て検討中さん 
[2020-09-02 10:31:45]
以下の内容ですが、見立てお願いできますでしょうか?

■世帯年収 本人手取り18万
 本人  税込350万円 正社員
 配偶者 税込100万円 自営業

■家族構成 ※要年齢
 本人 28歳
 配偶者 23歳

■物件価格・種類
 2700万円 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 100万円
 ・借入 3000万円
 ・変動 35年・0.50%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 60歳
 1000万

■将来の家族構成の予定
 子供6~8年以内に2人欲しい

■その他事情
 妻は自営業のため、年収不安定
 マイナスになることはなく、
最低でもパートと合わせて100万程度は稼ぐ予定


よろしくお願いします。
HMの営業は月11万返済でも余裕と言っていて不安になりました…
11395: 通りがかりさん 
[2020-09-02 11:23:09]
>>11394 戸建て検討中さん
お子さんが産まれたら、生活できないと思いますが。
固定資産、保険代、携帯代、車維持費、水光熱費で六万は飛びますよ。食費1万で生きれます?

11396: 匿名さん 
[2020-09-02 11:35:09]
>11394: 戸建て検討中さん
HMが融資してくれるわけじゃないし売りたいだけ。ご自分の不安という直感を大事にした方がいいですね。
また、頭金差し引いても物件価格以上に銀行が融資してくれるとは思わないけど。。
11397: 戸建て検討中さん 
[2020-09-02 13:25:50]
11394です

返答ありがとうございます。
やはりそうですよね!!
明らかに無理だろ…って思っているのにグラフと表まで用意して
余裕で貯蓄までできます!って言われたのであきれてしまいました…

身の丈にあった内容で再度検討してみます。
月々の返済額、どの程度が良いか考えなきゃですね。

両親は月3万でのきついって言ってたので怖くなっています。
11398: 戸建て検討中さん 
[2020-09-02 18:49:38]
フラットは年収200万のアルバイトでも貸してくれるの?
11399: 匿名さん 
[2020-09-02 18:53:09]
審査は厳しいですが、借りれなくはないですよ。
もちろん継続性や専門性などは見られますが。
11400: 匿名さん 
[2020-09-02 19:05:57]
アルバイトが何のためにフラットを借りるんだろう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる