その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
11261:
匿名さん
[2020-08-20 01:30:12]
|
11262:
匿名さん
[2020-08-20 05:48:10]
>>11260 マンション検討中さん
景気低迷が明らかなので、購入後の預金は世帯手取り年収分ぐらい残しましょう。 子供ができると車が要るようになります。 子供の教育費も大学卒業までひとり1000万は確保しておきましょう。 |
11263:
匿名さん
[2020-08-20 12:03:59]
新型コロナが雇用に影響を与える可能性がある。
自分の雇用環境をよく認識しておかないといけない。 https://president.jp/list/tag/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9 |
11264:
匿名さん
[2020-08-20 17:17:09]
>>11260 マンション検討中さん
30代後半、世帯年収1000万円ほどですが、5000万円のローンを組みました 管理費、修繕積立金月3万と固定資産税月1.5万円、車なしです 子供が1人いるため、教育費2000万円とその他預金1000万円、退職金2000万円ですが、何とかなっているので、大丈夫だと思いますよ 子供いますが、車はほぼ乗らず、必要な時はマンションのカーシェアかレンタカーです ただ、奥さんには働き続けてもらう必要があると思います 子供が2歳まで育児休業給付金も出ますので、うちの場合は2歳過ぎに復職し、フルタイムで働いており、辞めるつもりもありません |
11265:
匿名さん
[2020-08-21 05:27:46]
|
11266:
戸建て検討中さん
[2020-08-21 06:10:31]
|
11267:
匿名さん
[2020-08-22 02:08:52]
|
11268:
戸建て検討中さん
[2020-08-22 03:55:08]
■世帯年収
本人 額面800 配偶者 無職 ■家族構成 本人 37 配偶者37 子供2人 ■物件価格・種類 戸建て5500万円 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) なし ■住宅ローン ・頭金 1000万 ・借入 4500万円 ・変動金利 0.6% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1000万 ■昇給見込み 大きくは変わらず ■定年・退職金 65歳 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 増加なし 無謀でしょうか? |
11269:
匿名さん
[2020-08-22 09:59:29]
|
11270:
匿名さん
[2020-08-22 10:04:55]
>>11268 戸建て検討中さん
無謀まで言いませんが 教育費か老後費用を削るしかなさそうですね 教育費は運の要素も有るので教育費削らないなら 老後を切り詰める覚悟になります 老後切り詰める結果を招く家を買うのって何だか矛盾してますね |
|
11271:
匿名さん
[2020-08-22 12:30:08]
>>11270 匿名さん
どちらも削るのが悲しくなるところですよね。 奥さんがパートに出られて月8万円稼がれると年間100万円プラス。20年で2,000万円貯めれます。 その辺りの可能性も考えられてはいかがかなと思いました。 |
11272:
口コミ知りたいさん
[2020-08-22 12:54:12]
>本来の教育費2000万~4000万円分は周りにタカって生きてる自覚を持ちましょうね
賃貸様だと年々教育費が増えちゃうみたい |
11273:
匿名さん
[2020-08-22 15:08:07]
|
11274:
戸建て検討中さん
[2020-08-22 15:15:27]
子供一人家庭の謙虚さって何ですか?笑
意味不明なんですが。 3人産まないとプラスにならない?とかそういう意味ですか?? |
11275:
匿名さん
[2020-08-22 22:05:23]
|
11276:
マンション検討中さん
[2020-08-23 01:00:08]
|
11277:
匿名さん
[2020-08-23 06:15:36]
|
11278:
匿名さん
[2020-08-23 14:29:05]
>>11276 マンション検討中さん
低脳はどう生きても社会の寄生虫ですし 分からせてあげるには色々な無知を治してあげないとだから手間ですね それも無駄なのでせめて裕福気分で浪費させてやるのが合理的かな 今後成長できたら考えれば良いよ |
11279:
匿名さん
[2020-08-23 14:31:44]
|
11280:
匿名さん
[2020-08-23 14:32:49]
|
13万だと奥さんも永遠働かないといけないよね。修繕管理費もこの先増えていきます。
自分一人だけで返せる額ならプレッシャーはそんなにないはず。奥さんや自分に何かあったらおしまいのパターンですので先が怖いんだと思います。それでも買うかどうかはあなた次第