その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
11001:
匿名さん
[2020-06-24 20:54:47]
|
11002:
匿名さん
[2020-06-25 05:26:20]
このような状況も踏まえて今後のライフプランを考えておく必要がある。
「20年世界経済見通し 大恐慌に次ぐマイナス4.9%」 https://news.yahoo.co.jp/articles/588ab8c60c1598eb3bd2b6b89e0ea068d2d2... |
11003:
名無しさん
[2020-06-25 12:23:12]
頭が回っていないのか早朝の書き込みは参考にならないのが多いなあ
先の事を必要以上に考えすぎると身動きとれなくなりますよ |
11004:
匿名さん
[2020-06-25 12:27:04]
何も考えなくても身動き取れなくなる
|
11005:
戸建て検討中さん
[2020-06-25 16:35:49]
■世帯年収
本人 税込450万円 正社員 配偶者 税込380万円 正社員(現在育休中) ■家族構成 本人 32歳 配偶者 27歳 子供1 0歳 2年以内にもう1人欲しい ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 2800万円 戸建て ■住宅ローン ・頭金 200万円 ・借入 2600万円 ・固定金利 1.30% 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 500万程度見込み 再雇用制度なし ■その他事情 景気の変動を受けない業種ですが、勤務先は退職金も少なく再雇用制度もないため、繰り上げ返済して60歳までにはローンを完済したいです。田舎のため夫婦それぞれが、車が1台ずつ必要です。 |
11006:
匿名さん
[2020-06-26 12:44:16]
悪いことは言わないから金利は変動にしとけ。
|
11007:
匿名さん
[2020-06-26 12:55:19]
いいんじゃないすかね。平均的な地方の新婚さんって感じで。
それくらいの借入額ならまあそんなにリスクないから、どちらでもいいかと。 自分なら変動にしますが。 |
11008:
匿名さん
[2020-06-26 13:18:14]
■世帯年収
本人 税込80万から100万円 パート 配偶者 税込830万円 正社員 ボーナスなしのため月の手取りは世帯60万 ■家族構成 ※要年齢 本人 36歳 配偶者 34歳 子供1 1歳 ■物件価格・種類 4400万円 築10年中古マンション(一部リフォーム) ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 管理費13000円・修繕積立金10000円/月 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有) ・借入 4400万円 ・変動 35年・0.57% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 現金600万円・金融資産350万 ■昇給見込み あり ■定年・退職金 65歳 退職金なし ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供もう1人欲しいかも ■その他事情 ・借り入れなし ・車なし(車は使ってもカーシェアで) ・妻(本人)フルタイムで働きたい 家賃15万ですが手狭になってきました。同じマンションで広い部屋だと家賃18万円です。転職で収入が上がりだいたい年200万?250万ほど貯蓄にまわせてますが(300万ほど貯めるつもりで帰省などで使うイメージ)子供2人だときついのかなと。 購入希望のマンションは近所のマンションで固定資産税20万ほどで月割すると15.5万です。 子供が中学高校あたりで住み替えできたらと思っております。甘いでしょうか? |
11009:
匿名さん
[2020-06-26 14:30:25]
これからの不動産の住み替えは赤字覚悟で計画しましょう
中古マンションは思うようないい価格で売れない可能性が高い |
11010:
匿名さん
[2020-06-26 16:40:28]
>>11008 匿名さん
仮に15年後に住替えをして住居が3500万円で売却できたとすると、 <前提条件> 60歳まで毎年250万円/年を貯金する ローン返済額\115000/月 <シミュレーション> 住替え時の住居売却額:3500万円・・① 15年後のローン残高:2800万円・・② 売却益:500万円(①-②-諸費用)・・③ 60歳時点での貯金額:7950万円(250万×26年+現預金950万+③)・・④ ④から以下を差し引く 2人分の学費:1000万円 住替え後の住居:4400万円(仮に今回と同じ物件額とする) ⇒7950万円-1000万円-4400万円=2550万円・・・⑤ 60から65歳までは給与減により貯金はほとんど出来ない、退職金は無いことを考慮すると、⑤の2550万円が老後資金となる。 これが多いか少ないかは個人差あるが、まあ妥当な線なのでは。 故に、60歳まで250万円/年の貯金を継続し、住替え時に3500万円以上で売却できるならば子供が二人いてもやっていけると思われる。但し、あくまでもシミュレーション上の話。 実際はこれより厳しくなっても、厳しいなりになんとかやれるものです。 ちなみに、現時点で250万円/年の貯金力は素晴らしいと思います。 貯金力は返済能力と同等以上に重要なファクターですから。 |
|
11011:
通りがかりさん
[2020-06-27 13:20:47]
|
11012:
周辺住民さん
[2020-07-03 10:00:04]
■世帯年収
本人 税込570万円 正社員 配偶者 税込570万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 34歳 配偶者 31歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 戸建て6000万円 ■住宅ローン ・頭金 1200万円(諸経費別途500万円用意有) ・借入 4800万円 ・変動固定は未定も固定で検討 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 年2%で約900万円まで ■定年・退職金 65歳 1人あたり2000万円程度見込み ■将来の家族構成の予定 子供2年以内に1人、5年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。復帰後は時短勤務で給与は3/4となる見込み。 ・妻実家のある程度近くを検討しており、育児協力が見込める。 ・子供には私立中学受験をさせたい。 何かしらで将来的に1馬力になってしまうと厳しいかなと思っています。 教育費の問題もあると思いますが、このローンはそもそも2馬力でも難しいでしょうか。 ご意見をお願いします。 |
11013:
匿名さん
[2020-07-03 11:07:48]
>>11012 周辺住民さん
他の方々に比べ、2馬力なら余裕がある資金計画ですが、自分であれば単独での支払いで無理ない程度、3,500万までしか借りませんね。 |
11014:
通りがかりさん
[2020-07-03 12:25:56]
2馬力両方サービス業でこの夏はかなり減額のボーナスありましたが、冬はないとの宣告を受けました。妻も私もです。冬のボーナス返済どうにもならない状態です。どうしたらいいでしょう涙
|
11015:
通りがかりさん
[2020-07-03 12:28:45]
毎月の給料も残業0でカツカツです。やばいです。
|
11016:
匿名さん
[2020-07-03 17:15:59]
住宅ロ―ンは賞与データでの返済比率をゼロか最低にしておく必要がある。
企業収益リンクの賞与で過大な返済計画をくむと破綻する。 |
11017:
匿名さん
[2020-07-03 22:07:20]
>>11012 周辺住民さん
2馬力であれば余裕ではないでしょうか。 65歳の退職時に二人合計で4000万円の退職金がもらえるならば極端な話、現役時代の給与は全て住宅費、生活費、学費に費やして貯金はほとんどしなくても良い計算になります。 固定1.2%で35年ローンだとすると月々14万円の支払い、65歳の時点で700万円位のローン残高ですから、そのくらい貯めておけばよい。 但し、1馬力になる可能性があるなら当然退職金も減るでしょうし、そうなると1馬力の期間次第では厳しくなるかもしれませんね。 |
11018:
名無しさん
[2020-07-03 22:40:37]
>>11016
最近は賞与に基本給が含まれているケースも多くあるのでその考えは参考になりません。 |
11019:
匿名さん
[2020-07-04 05:50:31]
どこの会社ですか?
|
11020:
購入経験者さん
[2020-07-04 06:17:36]
|
奥様が復職して2馬力で行けるのなら大丈夫でしょう。
年間100万円貯金すれば15年で1500万円貯まり、今の貯金と合わせ2300万円です。
(親からの援助分は車の買い替えに使うので考慮しない)
この時ローン残高が1400万円程度になってると思われるので一括返済しても900万円残ります。
これであれば子供に一番お金かかる時期にも対応できるかと。一括返済でなくても良いですし。
あとは老後資金をどこまで貯められるかですね。
2馬力なら年間100万円の貯金は容易いのでは?