その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
10761:
名無しさん
[2020-04-14 14:02:15]
|
10762:
名無しさん
[2020-04-14 17:40:54]
>>10761 名無しさん
じゃあ戸建てにすればよかったのでは? 修繕積み立てはどんどん値あがっていきますよ。 てかその年収で4400万にびびるの? 私は31歳、子供2人で6500万のローンですよ。。。 |
10763:
名無しさん
[2020-04-14 18:59:18]
>>10762 名無しさん
土地がもうないんですというかエリア全てがマンションなんです。。。さらに小中一貫なので子供の高校進学先によってその後の住居を考える感じです。まぁなんだかんだ手入れしながらずっと住むかもしれません。単純に地域を気に入ってしまい、マンションも広くて綺麗で気に入ってしまったんです。→この時点で無謀です。 都内での世帯年収からは普通か平均以下かと思います。 まだお若いので全然大丈夫ですよ。。。お若いのにすごいですね! |
10764:
匿名さん
[2020-04-15 16:45:15]
マンションは建て替えられないので老朽化する一方。
今後人口が急速に減少していくので、マンションは大規模修繕や建て替えなどがまずます困難になるでしょう。 |
10765:
リフォーム検討中さん
[2020-04-16 13:46:34]
|
10766:
匿名さん
[2020-04-16 22:44:57]
|
10767:
匿名さん
[2020-04-17 03:32:37]
25歳、年収350万
2000万ローンで30年返済、月6万ジャスト。 無謀な選択ですかね? 結婚済みです。 |
10768:
匿名さん
[2020-04-17 10:23:50]
多額の借金は、コロナ不況の影響で今後年収がどうなるか見極めてから
|
10769:
マンション検討中さん
[2020-04-17 13:07:49]
32歳共働き
世帯年収1400万 物件価格8900万 頭金900万(諸経費別途用意あり) ローン8000万 購入後の貯蓄2000万 子供は三歳、妻は現在育児勤務です。 やばいですかね。 |
10770:
匿名さん
[2020-04-17 15:50:42]
|
|
10771:
匿名さん
[2020-04-17 17:35:18]
年収の将来予測ができないのが難しいところ。
基準緩めに貸し込んできた金融機関は、今後属性の選別が厳しくなるだろうね。 |
10772:
匿名さん
[2020-04-20 09:03:20]
市中感染の蔓延期、勤め先、自営は己の商売が今の自粛状態で何ヵ月もつか?
|
10773:
匿名さん
[2020-04-22 09:55:23]
コロナは手強いから長期戦。無くなる産業、企業が出てくる。これからの災害シーズンでもある。避難所は三密の宝庫だからコロナ自粛の徹底を。
|
10774:
匿名さん
[2020-04-22 10:45:33]
今の所得や勤め先が、以前のまま続くと思わないほうがいい。
多額で長期返済の借金も、新型コロナとの長期戦が終わるまで当面は自粛。 |
10775:
坪単価比較中さん
[2020-04-24 14:09:59]
■世帯年収
本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込500万円 正社員 ■家族構成 本人 39歳 配偶者 38歳 子供 なし ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5500万円 土地+新築戸建 ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 4500万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1200万円 ■昇給見込み それなりに上がる予定 ■定年・退職金 60歳 1500万程度見込み ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供3年以内にもう2人欲しい アドバイスお願いします。 |
10776:
匿名さん
[2020-04-26 14:12:20]
別のスレで質問した者ですがスレ違いだったため再投稿です。
■世帯年収? 本人 税込800万円 公務員? 配偶者 税込450万円 公務員? ■家族構成 ? 本人 30歳? 配偶者 30歳? 子供 なし ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)? 7500万円 土地+新築二世帯戸建? ■住宅ローン? ・頭金 300万円(諸経費分のみ)? ・借入 7500万円?(35年) ■貯蓄 (購入後の残貯金)? 200万円? ■昇給見込み? 最低限の昇給のみを考慮して ■定年・退職金? 60歳? 合わせて4500万程度見込み ? ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)? 賃貸住まいの親が定年退職し仕送りが必要になるため急いでいます。子供は2人希望で高校から私立に入れてあげたいです。職場ではだいたい育休平均3ヶ月で復職するので妻もその予定です。同居する親もまだ60代で子育ては協力すると言っているのでフルで働いてもらいます。 最低限保証されている昇給のみを考慮し、教育費や固定資産税、夫婦のこづかいなどを合わせて計算したところ、毎年80万をレジャーに費やしても定年までに4000万貯金できる計算になりました。 ローンは私単独でフルローンを組み、何かあったら家族に残せるようにしようと思っています。妻も健康で仕事もずっとしてきて一生働きたいと言っているので働けなくなるということは想定に入れていません。 以上の条件で計算通りいくでしょうか?似たような条件で家を建てられた方、アドバイスお願いします。 |
10777:
口コミ知りたいさん
[2020-04-26 15:33:09]
>>10769 マンション検討中さん
うちとほぼ同じ年収だから、参考にしてみて! 結論から言うとヤバいから、再考していただきたいです。 うちは6000万円の物件で、5000万円借りて、変動金利0.6を行ったり来たりで5年経過。 流動貯金は1000万をキープしている。 毎月13万円位のローンに、年10万円の固定資産税、管理費修繕費が3万円くらい。 こどもは5歳で一人っ子確定。 老後とこどもの教育費として年に300万程度の貯金&投資。 毎年50万円の旅行代と、月に20万円くらいの生活費という、余裕の無い生活だよ。 頭金を後1000万突っ込んだら、多少は現実的になるとは思うけど、老後資金や2人目や教育費を考えたら1400万円の8000万ローンはかなり危険。 ローンを返すだけになっちゃう。 借りれる金額と楽しく生活しながら返せる金額は違う! 安定した会社勤めの方の年収だけで返せる金額にした方が絶対良いです。 そう言う意味で、うちの場合はもしもコロナで妻の会社がコケたら、老後資金を貯めるのをストップせざるを得ない状況です。 4500万の物件を3500万のローンにしておけば良かったと後悔しています。 |
10778:
口コミ知りたいさん
[2020-04-26 15:56:11]
>>10775 坪単価比較中さん
無謀ではないけれど楽観視も出来ない、と感じました。 我が家も40歳手前の高齢出産、母子ともに健康でフルタイム職場復帰もしていますが、一人っ子でギリだなと感じています。 経済的にも、精神・体力的にも。 一馬力になってしまってもローンを返しながら生活出来るとは思いますが、お子さんが2人いたら厳しい場面も増えるだろうなあと思いました。 老後資金と教育費の貯め時が被る年代なので、本当にカツカツですよ。 こども2人とマイホームをカツカツしないで手に入れたい場合は、もう1000万、予算をダウンした方が安心かな。 でも、無謀ではないです。考え方次第だと思います。 |
10779:
匿名さん
[2020-04-26 17:06:00]
今回の景気急落を一過性のものと見るかどうかで無謀かどうか分かれる。
経済の先行きが見えない時期は、多額のローンは先送り。 |
10780:
匿名さん
[2020-04-26 20:13:40]
|
あれば新築にしたかったです?(泣)希望エリアはもう新築出ないんです。