その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
10701:
マンション検討中さん
[2020-03-10 11:41:27]
|
10702:
匿名さん
[2020-03-10 12:02:55]
なるほど!
地方の政令指定都市在住なので、 都内の事情は関係ないので知りませんでした。 ありがとうございます。 |
10703:
匿名さん
[2020-03-10 13:39:16]
田舎の人は知らなくていい。
|
10704:
匿名さん
[2020-03-10 17:15:44]
でも第一種低層にはマンション建てられない?よね?
じゃあ結局>>10696の言うことで合ってない? |
10705:
マンション検討中さん
[2020-03-10 19:28:32]
立てられますよ。三階や四階建ての低層レジデンス。
|
10706:
匿名さん
[2020-03-10 19:33:53]
|
10707:
匿名さん
[2020-03-10 19:55:03]
|
10708:
マンション検討中さん
[2020-03-10 22:24:33]
■世帯年収
本人 税込780万円 正社員 配偶者 税込620万円 正社員(育児勤務中につき1.5割減) ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 配偶者 31歳 子供1 2歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 8900万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 諸経費合計33000円 ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費別途320万円用意有) ・借入 7900万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 2000万円 ■昇給見込み あり。 私は年功序列で、最終年収1500万円程度。 妻は試験で役職が上がるに応じて、昇給。 ■定年・退職金 65歳 夫婦合わせて5000万程度? ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供は一人のみの予定。 厳しいでしょうか。 購入予定は、都内駅徒歩8分のマンションで、 20年以内に一旦リセールを検討したいと思っています。 |
10709:
検討板ユーザーさん
[2020-03-10 22:26:51]
>10708
こういう方が、都内第一低層のマンションを購入するのですね。 |
10710:
匿名さん
[2020-03-11 20:45:06]
借金するにはコロナ不況の影響を考えておく必要がある。
|
|
10711:
検討者さん
[2020-03-12 23:43:34]
■世帯年収
本人 税込570万円 正社員 配偶者 税込400万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 34歳 配偶者 31歳 子供1 0歳(産休中) ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 4000万円(諸経費込) 新築戸建て ■住宅ローン ・頭金 1000万(諸経費込) ・借入 3000万円 ・変動 35年・0.525% か 固定 35年0.99% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 800万円 ■昇給見込み 夫 毎年6000円/月 妻 毎年2000円/月 ■定年・退職金 62歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・奨学金1種残り70万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。小学校1年まで2-3時間の時短勤務可能。 ・お互いの実家が遠方のため、手助けは期待できません 結婚して1年で結婚式、新婚旅行をしても300万貯金出来たので二人共散財するタイプではないと思います。ですが、妻が働けなくなった場合一馬力でローン返済はかなり大変になるかとも思います。 また、ハウスメーカーや周りの知人も変動金利の方が絶対いいと言ってますが、一馬力になることを考えたら繰り上げ返済を考えずに、固定の方がいいような気もして悩んでいます。 共働きだと住宅ローン減税終わったタイミングで一気に繰り上げできると思いますが…。 |
10712:
マンション検討中
[2020-03-18 15:01:32]
■世帯年収
本人 税込510万円くらい(昨年実績。残業度合いによって数十万変動) 正社員 手取り400万くらい(ボーナス込み。年2回手取り各50万くらい) 配偶者 なし ■家族構成 ※要年齢 本人 41歳独身女性 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3440万円 新築マンション この価格帯で探している途中なのですが、3700万で事前審査している部屋もあり。 築浅の中古も検討中。 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 12000円・5000円 /月 (いま検討中の物件) ■住宅ローン ・自己資金 200万円(諸経費に使用) ・借入 3440万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み ほぼ無し ■定年・退職金 60歳 確定拠出年金700万程度見込み (管理せず放置していて、いくらもらえるか分からないのですが、 FPに聞いたら700万くらいでは?と…。) 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) たぶん一生独身。 ■その他事情 ・子供のいない親戚から遺産相続人のひとりになってと言われてなっているけれど、 どの程度の遺産があるかは不明。 将来のことを何も考えず生きてきてしまっていて… みなさんにアドバイスをいただきたく。。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
10713:
匿名さん
[2020-03-19 15:39:35]
>子供のいない親戚から遺産相続人のひとりになってと言われてなっているけれど、どの程度の遺産があるかは不明。
負債も含めて遺産だからそんな話にはのらないこと。 |
10714:
匿名さん
[2020-03-19 16:42:41]
「退職金を受け取ったら、絶対にやってはいけない3つのこと」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200319-00232185-diamond-soci... |
10715:
名無しさん
[2020-03-19 18:46:21]
|
10716:
匿名さん
[2020-03-22 20:20:35]
夏のボーナスがなくなり 住宅ローン払えない人続出か!!?
無謀なローン危険ですよ |
10717:
名無しさん
[2020-03-22 23:11:44]
|
10718:
周辺住民さん
[2020-03-23 15:53:21]
■世帯年収
本人 税込600万円 正社員 配偶者 税込580万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 36歳 配偶者 36歳 子供1 3歳 子供2 5歳 子供3 7歳 全員女 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 11000万円 山手線徒歩8分圏内戸建て ■住宅ローン ・頭金 2000万円(諸経費別途320万円用意有) ・贈与 2500万円 ・借入 7000万円(ペアローン) ■貯蓄 (購入後の残貯金) ・1000万円 ■昇給見込み 毎年1万円程度 ■定年・退職金 65歳 夫婦合わせて4000万程 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) これ以上増える予定はありません このレベルの年収で子供3人いて36歳で7000万ペアローン組む方っているのでしょうか。私の周りではいないのでかなり不安です。夫婦とも今のところコロナの影響は受けない業界です。(もちろん100%ではないです) |
10719:
匿名さん
[2020-03-23 22:00:52]
子供さん3人の学費が工面できませんね。
|
10720:
名無しさん
[2020-03-23 22:21:52]
|
目白なんかも駅徒歩10分圏内まで第一種低層ですね。
都内、住環境も良い、駅近
であればある程度の資産価値は担保されますか、
そういった物件は9000万は下りません。