その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
10681:
匿名さん
[2020-02-28 15:40:29]
|
10682:
匿名さん
[2020-02-28 20:39:37]
>建設費高騰で高値に張り付いたままのマンション
中学レベルの経済からお勉強し直そう >ハウスメーカー、工務店はコロナウイルスの影響どのくらい受けるのでしょうね? マンションを建てるときはアレをするので問題ないが 戸建ての場合途中で工務店はいなくなるよ |
10683:
匿名さん
[2020-02-29 05:17:20]
>>10682 匿名さん
今の新築マンションが建設コストの上昇で異様に高値なのは常識。 デベが売出し戸数を相当絞り込んでも契約率は低迷したままで売れてない。 「高値のマンション。それでも買いますか?」 https://www.sumu-log.com/archives/19995/ |
10684:
匿名さん
[2020-02-29 07:49:30]
|
10685:
匿名さん
[2020-02-29 09:41:28]
|
10686:
匿名さん
[2020-02-29 11:06:18]
土地を購入しなくても安価に住めるのがマンション。
マンションが高くなったら購入する価値は下落。 |
10687:
匿名さん
[2020-03-05 23:54:00]
テレビでコロナウイルスの影響で基礎から工事が止まってる方を見ました…。
住宅エコポイントは期限が延びそうですが、住宅ローン減税の3年間延長は当初のままなんですね。 |
10688:
名無しさん
[2020-03-06 00:02:46]
コロナで雇用も怪しくなる
企業倒産が発生して貸し渋り 企業活動停滞して雇用が減り消費も冷える 今は買ってはいけない |
10689:
匿名さん
[2020-03-06 11:55:47]
10688;;簡易ではなく事前審査にすら出していないまたは通っていない相談者が多いから心配無用。
|
10690:
匿名さん
[2020-03-06 23:49:56]
今回のコロナはほぼ全業種に影響しそうですね。ボーナスカットならラッキー。会社が存続できるかどうかの瀬戸際の会社も多いでしょう。
気づいてないのは社員だけ。 社長は夜も眠れない日々が続く。 |
|
10691:
匿名さん
[2020-03-06 23:58:32]
そろそろ本題に戻ろうね
|
10692:
マンション検討中さん
[2020-03-07 00:57:42]
今マンションを買うのは、属性、年齢に関係無く、多くの人にとって無謀な行動だと思う。
民間企業の人はコロナの経済へのダメージを確認した上で、収束する見通しが付くまでは検討に留めるのが 無難と違うかな。 |
10693:
匿名さん
[2020-03-07 22:57:47]
|
10694:
匿名さん
[2020-03-08 05:41:26]
日本は人口減少が急速にすすむから高密度居住のマンション需要はますます減るし、戸建て用の土地は買いやすくなる。
今後の景気動向に注視。 |
10695:
マンション検討中さん
[2020-03-08 20:46:53]
山手線内側徒歩7分でも同様?
|
10696:
匿名さん
[2020-03-08 21:08:52]
集合住宅という高度成長経済時代の居住形態が時代にそぐわなくなるでしょう。
マンションが残るのは用途地域が商業地域や準工業地域、中高層住宅地域あたり。 |
10697:
匿名さん
[2020-03-09 16:24:49]
商業や準工地域の住環境がいいとは思えません。
|
10698:
匿名さん
[2020-03-09 17:27:56]
駅徒歩5分以内ってだいたい商業地域か準商業・工業地域じゃないですか?そういう意味かと思いました。
|
10699:
匿名さん
[2020-03-09 17:59:18]
|
10700:
匿名さん
[2020-03-09 20:02:40]
|
一人目もこれからなら、産後奥さんが働けるかどうか気になるところ。
働く意思はあっても実際働けるかわからないからそうなったときが怖いかも。