その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
10541:
匿名さん
[2020-01-28 12:36:38]
|
10542:
匿名さん
[2020-01-28 15:15:21]
>将来田舎に帰る可能性や妻の実家(首都圏)の相続 の可能性もあり15年ほどで売却予定
こういうタラレバ案件で迷走しているなら住まいなど定まらないじゃない。決め打ち(覚悟)しないと、、 また中古物件価格=担保価値ではないからね、担保査定はもっと低い。 |
10543:
匿名さん
[2020-01-28 15:55:16]
土地の所有権がない中古マンションの担保価値は驚くほど低い。
|
10544:
匿名さん
[2020-01-28 19:48:50]
少子化が急速にすすむから、将来マンション需要は減少していくでしょう
|
10545:
マンション検討中さん
[2020-01-28 20:33:44]
■世帯年収
本人 税込620万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 37歳 配偶者なし 子供なし ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5100万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 13000円・8000円・10000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 1200万円(諸経費含) ・借入 3900万円 ・変動 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1200万円 ■昇給見込み あり 最終的には800万円くらい ■定年・退職金 65歳 ただし60歳で役職定年となり以降の給料は7割程度に下がる ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 特になし ■その他事情 ・車が来年あたりに買換えで300万前後 独り身なので何とかなるかな? |
10546:
eマンションさん
[2020-01-28 20:54:54]
|
10547:
検討板ユーザーさん
[2020-01-28 22:57:57]
>>10537 戸建て検討中さん
不安なら再考したほうがよさそう それと義母と同居だと将来的に介護が発生した場合は奥さんが介護をするんだよね?同居すると施設入居は難しくなるのでデイケアを利用しつつの在宅介護になると思うのでそうすると夫一馬力になる。夫1人で返済できるローンや教育費を考えた方がよさそう 同居前に義母の年金受給予定額(50すぎてれば見込み額は出てるはず)と貯蓄額を開示してもらって生活費の折半をどうするか話し合うといいよ。終わってたらいいけど |
10548:
匿名さん
[2020-01-29 10:09:19]
|
10549:
契約済みさん
[2020-01-29 13:31:09]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人(妻) 税込450万円 正社員 配偶者(夫) 税込450万円 正社員 手取り合計50万弱/月、ボーナス年2回合計130万?位 ■家族構成 ※要年齢 本人 31歳 配偶者 29歳 子供1 2歳、7月にもう一人誕生予定 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5,800万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 14,000円・5600円・(車所有無し) /月 ■住宅ローン ・頭金 60万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 5,740万円 ・変動 35年・0.395% ペアローン ■貯蓄 (購入後の残貯金) 600万円 ■昇給見込み 私微妙、夫有り ■定年・退職金 60歳 +5年間再雇有り ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供は二人で終了 ■その他事情 ・第一子保育園通園中で、そこからも通える距離の立地。(フルタイム復職済) ・自転車の駐輪場料金が100~400円/月。 ・義実家は電車で1時間程の距離。産後のサポートが期待できる(実家は飛行機の距離) 高い買い物とは思いますが、今の賃貸で子供2人は手狭に感じ、 通園中の保育園からも通える立地に惹かれています。 |
10550:
名無しさん
[2020-01-29 15:16:07]
|
|
10551:
匿名さん
[2020-01-29 15:53:47]
|
10552:
匿名さん
[2020-01-29 16:28:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
10553:
戸建て検討中さん
[2020-01-29 16:39:15]
世帯年収
本人 税込450万円 自営業 配偶者 税込150万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人 36歳 配偶者 36歳 子供1 2歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3000万円 戸建て ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 2600万円 ・変動 35年・0.57 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 定年なし 65歳で小規模企業共済300万もらえる ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供は一人でいいです ■その他事情 ・車は軽と普通車2台所有してます もっと借りれるぞとか、いくらまでなら大丈夫とか、もっと下げた方がいいんじゃないかなど、みなさんのアドバイスお願いします |
10554:
eマンションさん
[2020-01-29 18:39:47]
|
10555:
eマンションさん
[2020-01-29 18:41:11]
|
10556:
名無しさん
[2020-01-29 19:59:15]
|
10557:
10537
[2020-01-29 20:06:44]
|
10558:
戸建て検討中さん
[2020-01-29 20:39:18]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込400万円 公務員 現在育休中のため0。 配偶者 税込450万円 公務員 ■家族構成 ※要年齢 本人 33歳 配偶者 33歳 子供1 1歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5500万円 土地+建物 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) ■住宅ローン ・頭金 1300万円(諸経費別途用意有) ・借入 4200万円 ・固定 35年・1.2% 程度 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 1500万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供は二年後くらいにもう1人欲しい ■その他事情 10549さんの書き込みに対して冒険という意見があり、心配になりました。 うちも夫婦共働き前提の借入なので。。 よろしくお願いいたします。 |
10559:
eマンションさん
[2020-01-29 21:03:45]
|
10560:
マンション検討中さん
[2020-01-29 22:59:52]
|
公務員と一括りにしても色々な仕事がありますよね。
特に税金泥棒とは思いませんが…。