その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
10381:
eマンションさん
[2019-11-25 13:57:08]
|
10382:
匿名さん
[2019-11-25 14:35:51]
私も頭金入れない方がいいと思うな。
妊娠が上手くいかなくて不妊治療とかになったら数百万ポンと出せる余裕ないと二の足降んじゃうから。 |
10383:
匿名さん
[2019-11-25 15:05:25]
高値に張り付いたままのマンションを焦って買うことはないと思う。
|
10384:
マンション検討中さん
[2019-11-25 17:19:56]
|
10385:
マンション検討中さん
[2019-11-25 17:20:45]
|
10386:
匿名さん
[2019-11-25 18:59:47]
>>10380 マンション検討中さん
頭金入れなくても6倍以下だから通ると思うけど貸し手からの印象として10%でも頭金入れとけば印象は良い。また手数料、月返済額或は返済期間も減るので自分なら10%程度は入れるかな。 |
10387:
匿名さん
[2019-11-26 13:06:29]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込920万円 正社員 配偶者 税込880万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 33歳 配偶者 33歳 子供なし ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 9700万円 中古マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 15000円・13000円・0円 /月 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途500万円用意有) ・借入 9700万円 (ペアローン) ・変動 35年 0.45% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万(配偶者はかなりあり) ■昇給見込み 共に管理職にならない場合では微増 ■定年・退職金 60歳 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供0~1人 ペット0~2匹 ■その他事情 ・家購入に伴い車売却 ・半住半投で再開発エリア購入 どっちかメンタルやられるか育休から復帰出来なくなりそうだったら売却予定ではあるけど、かなりチャレンジしてると自覚。子供はなかなか産まれなさそう。 |
10388:
匿名さん
[2019-11-26 13:16:49]
|
10389:
匿名さん
[2019-11-26 16:33:57]
リスク管理できそうだし、大丈夫でしょ。しかし中古で9700万円は私はとても手が出ないな。
|
10390:
検討板ユーザーさん
[2019-11-26 17:57:01]
売却の可能性あり、9700万出せるなら新築の方が良さそうだけどどうなんだろうね
|
|
10391:
検討者さん
[2019-11-26 19:11:01]
損得で考えるなら、一軒家の場合は、建物なんて価値がなくなるから、土地の価値だけの問題になる。
マンションは、よっぽど不便なところにない限りは、それほど価格はもう下がらないから、土地が9000万の価値があるなら、自分の環境を考えてどっちでも良いでしょう。 |
10392:
通りがかりさん
[2019-12-03 23:41:02]
■世帯年収
本人 税込550万円 正社員 配偶者 税込200万円 正社員→やめる ■家族構成 ※要年齢 本人 31歳 配偶者 34歳 子供1 1歳 子供2 3歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 2400万円 一戸建て 1400万円 土地 200万円 附帯費 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) なし、 十年に一度、五十万円を想定 ■住宅ローン ・頭金 2000万 ・借入 2800万円 ・変動 30年・3.00% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 600万円 ■昇給見込み 3000円/年 ■定年・退職金 60歳 1000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) これ以上増えない ■その他事情 ・通勤車二台の買い換え1回/13年が発生見込み |
10393:
匿名さん
[2019-12-04 08:06:16]
>>10391 検討者さん
マンション市場はすでに供給過剰なので、将来の中古マンション価格は弱含みでしょう。 |
10394:
eマンションさん
[2019-12-04 08:23:01]
|
10395:
匿名さん
[2019-12-04 20:56:44]
|
10396:
検討板ユーザーさん
[2019-12-04 23:53:43]
戸建ての修繕費が10年で50万というのもあり得ない
最低でも20年25年目に外壁屋根駐車場が200万、内装(水回りのみ)が300万になると思う それとは別に家電の買い替えが10年おきに最低50万は必要になるのでは? |
10397:
eマンションさん
[2019-12-05 00:52:49]
|
10398:
匿名さん
[2019-12-05 08:09:14]
内装もマンションでも同じくかかるよね。
|
10399:
匿名さん
[2019-12-05 12:52:55]
>戸建ての修繕費が10年で50万というのもあり得ない
工務店の悪質なセールスに気をつけないといけませんね 多分10年無償点検とか付いてるんでしょう、、、 点検だけ無償なんだけどね |
10400:
匿名はん
[2019-12-11 22:26:14]
ヤッホー
2月で住宅ローン完済だぜ 最初は70代までローンが残る35年ローンだったが 転職で収入倍増してローン借り換えして 55歳で完済だぜ。 でも疲れた。給料が倍以上になるってことは 責任がそれ以上にあるので疲れる。 私は疲れました。 |
まず、頭金いれずに4500万借りた方が良いのでは?
あとは車持ってなければ大丈夫だと思いますよ。