その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
10361:
匿名さん
[2019-11-22 15:16:56]
|
10362:
購入経験者さん
[2019-11-22 15:32:56]
>>10361
ご意見ありがとうございます。 おっしゃるとおり、月は11万になりそうです。 築24年80平米、28戸エレベーター1基平置き駐車場のみです。6000万積立有りで 管理修繕の滞納世帯もなく管理は良好だろうと踏みました。 私のようなものは変動はギャンブルでしょうか。。 |
10363:
匿名さん
[2019-11-22 16:54:36]
>>10362
ネット銀行でなければ、全期間変動ではなく 変動と固定の組み合わせなどのローンもありますよね。数年後に急に金利が今の何倍にもなるとは考えにくいですが、10年単位ではわかりませんしね。また、こじんまりしたマンションを検討しておられるのでしたら仕方ないですが大規模でしたら、管理費、修繕積立費合わせても2万円までのマンションは多くありますよ。築24年でしたら価格的にも底値でしょうし、将来、子供さんが大きくなって教育費が掛かる頃に売却されても損金はあまりでないと思います。 |
10364:
eマンションさん
[2019-11-22 19:13:18]
|
10365:
eマンションさん
[2019-11-22 19:14:27]
|
10366:
匿名さん
[2019-11-22 19:45:49]
>>10364
ご意見ありがとうございます。 ほかの皆さんはやはり売却も見越した資産価値を重視しますよね、、資産価値を考えた上、私は永住しようと考えてました。。素人考えですいません。 横浜近郊沿線駅徒歩8分平坦です。 |
10367:
マンション検討中さん
[2019-11-22 20:05:57]
>>10366 匿名さん
築24年のマンションに永住なんて無理ですよ…永住したいならせめて築10年以内にするか、そのマンションのローンは20年以内に完済させつつ新しい物件購入のための貯金をしたらいいと思います。売却しても1000万にもならないかも知れませんが 上の人が言うミックスローンだと諸費用も2倍かかるのでそのまま変動元利でいいと思います |
10368:
匿名さん
[2019-11-22 20:25:48]
築古マンションは建物より住民の劣化のほうが早いですから
|
10369:
匿名さん
[2019-11-22 20:33:50]
ご意見ありがとうございます。
永住は、、、ってことで、冷静になれました。確かに築24年ですしね。。 お金貯めて早々に完済していけるように動いていきます。 また変動でいきたいと思います。 |
10370:
匿名
[2019-11-22 21:41:37]
>>10369
35年の変動はリスキーです、今は低金利で底だと認識したほうがいいですよ。変動ではこの金利からの下げ幅より上げ幅のほうがリスクが高いでしょう。20年までのローンでしたら変動を推薦しますが、上の方が言われていたようにメガ銀行では諸費用のかからない 定期間固定、定期間変動などの組み合わせもありますので、十分検討されたほうがいいですね。 |
|
10371:
eマンションさん
[2019-11-22 22:39:08]
|
10372:
通りがかりさん
[2019-11-22 23:17:41]
|
10373:
eマンションさん
[2019-11-23 01:44:45]
|
10374:
マンション検討中さん
[2019-11-25 10:08:29]
夫 29歳 額面年収930万
↑今後年収1200万までは上がる予定。退職金など福利厚生は手厚い日本の企業 妻 27歳 専業主婦 物件価格 7100万(新築マンション) ローン 7100万 頭金予定 0万 諸費用 500万現金用意 残貯金 結婚式代などでほぼ無くなるかも 子供 2人予定 FPさんには相談して、問題ないとのことでしたがこのスレを見ていると不安で…。また、現在のこの年収で銀行から7100万ほどの借り入れの審査を通すことは可能でしょうか?宜しくお願い致します。 |
10375:
匿名さん
[2019-11-25 11:31:46]
>>10374 マンション検討中さん
子供の数や性別がわかってから広さや間取りを考えないと、将来住み替えることになりますよ。 |
10376:
名無しさん
[2019-11-25 11:52:42]
>>10374 マンション検討中さん
その年収ならば審査は余裕で通りますよ。 ただ引越しは意外に費用が嵩むのと、月々のローン返済以外にも修繕費や管理費などがかかるので、その辺の出費は要注意です。まあ、福利厚生しっかりしてるならば、住宅補助もそれなりに出るから大丈夫だとおもいますが。 あと、余剰資金が少ないので、急に売らなきゃ行けなくなった時の残債割れとかにも注意が必要かな。最低でも賃貸需要がしっかりしてるか否かはチェックした方がよいかも。 |
10377:
eマンションさん
[2019-11-25 12:21:16]
|
10378:
検討板ユーザーさん
[2019-11-25 13:25:27]
|
10379:
eマンションさん
[2019-11-25 13:36:54]
|
10380:
マンション検討中さん
[2019-11-25 13:39:29]
■世帯年収
本人 税込774万円 正社員 配偶者 130万円 扶養内パート ■家族構成 本人 42歳 配偶者 28歳 子供無し ※1人は作る予定です。 ■物件価格・種類 4500万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代 12000円・5600円 ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3500万円 ・変動 35年 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 800万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供1人 どこに行っても問題ないとは言われるのですが… 年齢と老後資金を考えると、危ないような気もするのですが…いかがでしょうか? |
ちょうど年収の5倍の借り入れ額ですね、金利は都市銀行の最優遇金利と同程度ですし問題ないと思いますが、築何年のマンションかわかりませんが修繕積立金が高いと感じます。
毎月ローン返済と管理費、駐車場代合わせると月10万円超えるのでは?