その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
10221:
eマンションさん
[2019-10-30 20:54:06]
|
10222:
匿名
[2019-10-30 22:38:23]
|
10223:
検討板ユーザーさん
[2019-10-30 22:45:11]
便利家電や効率化で?と言ってる人、絶対使ったことないよね。
シッターや家政婦も、それまで全くやってこなかった人が奥さんにやってもらってた分やってもらおうとすると月10万も20万もかかるよ。たまに補助的に使う程度でも数万はする。ローンの支払いは持つかな? 今はローン金利が掛け捨て保険並みに安いから別で掛け捨てで契約するのがバカバカしい気もする。 |
10224:
匿名さん
[2019-10-30 23:14:05]
|
10225:
口コミ知りたいさん
[2019-10-30 23:39:43]
うちは現在旦那38歳年収800万で毎月8万返済してる。
契約した時は年収650万で3000万借りた。 返済額は手取りの1/3以下にと言われたので、こんなもんかなと思っている。田舎だし 都内なら厳しいよね… 親に借りて返済が羨ましい。援助なんてないわ |
10226:
匿名さん
[2019-10-30 23:45:07]
|
10227:
匿名さん
[2019-10-31 04:33:21]
2馬力ローンは組まないことだ。
|
10228:
匿名さん
[2019-10-31 04:50:21]
1500万で土地と家ってかなり厳しくない?
ど田舎の1LDKとか? そんな家無い方がマシじゃん。 |
10229:
口コミ知りたいさん
[2019-10-31 07:09:29]
土地ありでローコスト住宅ならいける
|
10230:
匿名さん
[2019-10-31 07:36:04]
|
|
10231:
匿名さん
[2019-10-31 07:36:43]
|
10232:
匿名さん
[2019-10-31 07:43:22]
ローコスト住宅って作りが悪いとか多いから結局メンテナンス費用が無駄にかかったり、長く住めないなんてことになって高くつきそうだけど。
つまり土地がないやつは家を買うなということですね。ご高説ありがとうございます(笑) |
10233:
匿名さん
[2019-10-31 13:52:38]
>>10232 匿名さん
家を買ってはいけないのは「土地がない人」じゃなくて、「収入に対して分不相応な家を求めてる人」だよ 収入が無いなら、無いなりの価格に抑えないと。 借入は税込年収の5・6倍、返済額は手取の20・25%くらいまでが妥当では? |
10234:
匿名さん
[2019-10-31 17:58:14]
>専業主婦世帯はどうするの?
1馬力で希望の家が買えるローンが組めない世帯は、年収が上がるまで我慢。 |
10235:
名無しさん
[2019-10-31 18:31:18]
もはやローンを組んで家を買うこと自体がダメということらしい。
家と嫁は借りて生活するがいいかもね。いつでもフレッシュなものが手に入りそう |
10236:
名無しさん
[2019-10-31 18:32:40]
|
10237:
匿名さん
[2019-10-31 18:42:51]
|
10238:
匿名さん
[2019-10-31 18:44:32]
|
10239:
匿名さん
[2019-10-31 20:26:46]
見栄をはらずに、身の丈にあった価格の家にすればよい。
|
10240:
匿名さん
[2019-10-31 20:49:10]
|
だからシッターなんだろ