その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
12330:
通りがかりさん
[2021-04-23 00:50:45]
|
12331:
匿名さん
[2021-04-23 08:59:26]
>>12329 匿名さん
子供の教育費と老後資金はいくら位を計画されてますか? |
12332:
匿名さん
[2021-04-23 11:41:30]
30代世帯で養育費、老後?具体策は難しいでしょ。昇給もあることを前提に節約しながらコツコツ貯めるしかないんだよ。
|
12333:
匿名さん
[2021-04-23 11:50:07]
>12327: 12322
銀行の住宅ローンは団信が条件ですよ。債務者が不幸にも亡くなった時、残債をチャラにする銀行側のセーフテイーネットです。またOPで3大疾病や7大疾病などがあります。また団信の審査で持病などあり通らないと融資は謝絶になります。健康体の内にローン組むのは正解。 |
12334:
匿名さん
[2021-04-23 11:53:16]
>>12331 匿名さん
老後の資金に関して、具体的な数字は言えませんが現金貯金以外に変額個人年金保険と自社の持株積み立て、iDeCoをやっているのでそれを利用して生計を立てれればと思ってます。 養育費についても、大学以外は公立を想定しているので必要な金額については毎月積み立て予定です。ざっくりとした回答となってしまいすみません。 |
12335:
匿名さん
[2021-04-23 12:09:28]
年齢に関係なく長期返済の高額な債務を抱えるなら、将来の大きな支出を考えておく必要があるでしょう。
定年後に継続雇用になっても年収が激減する事や、70歳までの雇用延長制度化などで現役世代の賃金上昇カーブが下方修正されやすいことを知っておかないと、いまの年収が順調に増えていくと誤認しやすい。 |
12336:
匿名さん
[2021-04-23 13:31:20]
|
12337:
通りがかりさん
[2021-04-23 13:47:58]
|
12338:
匿名さん
[2021-04-23 16:37:29]
|
12339:
匿名さん
[2021-04-23 17:11:37]
長期化した低金利で、自己資金がなくても家が買えるという考えが蔓延した
販売業者もフルローンを煽るから、年収に不相応な借り入れが横行 コロナの流行が収まっても景気はもとに戻らないだろうから給与生活者には厳しい |
|
12340:
坪単価比較中さん
[2021-04-23 17:14:58]
■世帯年収
本人 税込3000万円 正社員 (手取り約2000万円) ■家族構成 本人 35歳 配偶者なし 子なし ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 21000万(諸費用込み) 新築タワマン ■住宅ローン ・頭金 6500万円 ・借入 14500万円 ・変動 35年 0.43% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万 ■昇給見込み 有 ■定年・退職金 65歳 退職金なし ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 2年以内に嫁、子供欲しい ■その他事情 ・車あり(簿価1000万)ローンなし ・コロナ前までは毎年数回の海外旅行に5百万円使っていたが、使い道がなくなったので家を買ってしまった。 別に欲しいものもないので、ローン残高4000万円切るまでは月100万ずつ返済したいなと思っています。 すでに契約済、今年中に入居予定です。 こういう中途半端にお金持った人間が衝動買いなどして、一番破産することも十分承知のうえで、そんな中、誰にも相談できませんので、診断よろしくお願いします。 |
12341:
匿名さん
[2021-04-23 18:17:47]
>>12340 坪単価比較中さん
淡々と毎月100万円を返済をしていけばよろしいでしょう |
12342:
通りがかりさん
[2021-04-23 19:49:55]
|
12343:
マンション検討中さん
[2021-04-23 20:21:07]
>>12340 坪単価比較中さん
貴方凄いな。自分は30半ばで年収4000万あったけれど1億の物件すら躊躇しました。 月100の返済はきつくないですか。タワマンに住んでユニクロや安い外食よく使うとか? |
12344:
匿名さん
[2021-04-23 20:56:48]
いまどきタワマン?
発生確率が高い大規模震災を考えるとタワマンは・・・・ |
12345:
通りがかりさん
[2021-04-24 06:35:39]
■世帯年収
本人 税込475万円 公務員 (約手取り月24万円、ボーナス年95万円) 配偶者 税込420万円 公務員 (約手取り月20万円、ボーナス年90万円) ■家族構成 本人 28歳 配偶者 28歳 子供1 4歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 戸建注文住宅 総額約5800万円 ■住宅ローン ・借入 5800万円 (諸費用は借りていない) ・変動 35年・0.525% (月返済約15万円) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 有り ■定年・退職金 互いに65歳 合計3000万程度見込み ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供は今の子だけで考えている。増える予定なし。 ■その他事情 ・車所有していない。 余裕が出たら買いたい。 |
12346:
通りがかりさん
[2021-04-24 08:52:51]
|
12347:
ローン契約手続中
[2021-04-24 09:13:56]
|
12348:
匿名さん
[2021-04-24 10:19:56]
12340です。
回答ありがとうございました。そんなに欲しいものがないのです。 昨夜も松屋の牛丼あたまの大盛りをテイクアウトしました。 服も安い同じものを数個そろえ、平日は四六時中同じ格好してます。 今になって少し怖くなったというか、後悔したというか。腐動産にならないかとか。でも賃貸だと、ずっと自分の生活ができないので、ガゲナウの冷蔵・キッチンセットを揃え、未来の嫁に楽しんでもらおうと思ってます。 |
12349:
通りがかりさん
[2021-04-24 10:39:50]
|
年収の5倍程度ですので、妥当かと。産休育休中は確かにカツカツになりそうですが、貯金が600万円あれば、乗り切れるかなと思いました。