その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
年収に対して無謀なローン その35
13911:
口コミ知りたいさん
[2025-01-15 06:48:22]
|
13912:
購入経験者さん
[2025-01-16 12:13:26]
>>13910 マンション比較中さん
一寸脅かしすぎたかなw 欲しいと思った時が最良のモチベーションを持っている一番のタイミングですが、新築に拘るのはNGです というのも東京近郊は戸建を再開発する余地はほぼなく、あってもミニ戸3階建てとか粗悪物件ばかり。これらは暴落しますし、新築分譲は特に建築材料が安上がりだから。建築材はバブル崩壊する前材質のピークで、それ以降質がどんどん下がり続け、分譲はいわずもがな、注文戸建でも最近の一時取得者向きには目も当てられないほど手を抜かれます 私も風呂をリフォームしたけど30年前建てた風呂の方が全然良かった 今は床も壁も天井もドアも全てペラペラのビニールと集成材、プラスチックばかりで狭いです 同じ4LDKでも70~80%くらいの面積だったり、駅から遠かったりです タ○マホームや飯○産業などパワービルダー系は特に注意 安いけどそれなり 逆にヘーベルやセキスイは爆値上げw また将来の新線(ルーラインの延伸計画とか晴海延伸など)も期待しないこと。計画とおりには行きません なので、お勧めは1985~2007年位までの中古)をリフォームすることです 耐震補強など必要な場合もありますが当時の物件なら剛性も質も立地もまあまあでしょう 但し借地権、非整形地、急坂道、15分以上、日照の悪い家、旗竿地、私道、セットバック物件もパス。まず売れません。 ただし2030年頃に相続ラッシュで特に周辺区や横浜、浦和など郊外の戸建はこれからどんどん出てきますので、焦る必要はありません 私ならこれだけは譲れない最低限の条件と優先順位を設定した上、気長に物件が出てくるのを待ちそれまでは賃貸で我慢です(複数の業者や銀行などに希望を伝えておく) 勤務地によって事情は違うと思うけど、私個人では東急都内、井の頭線、中央線都内の中古、横浜市なら田都線江田以東の徒歩物件か横浜市営地下鉄港北ニュータウン近辺、東横線の北側(それ以外はわからないw) 今は高いけど待てば良い物件は出るかもなので、それまでは賃貸か社宅ですね |
13913:
購入経験者さん
[2025-01-16 13:23:20]
蛇足ですが
既に40歳以上なら35年フラットのフルローンはきつい 頭金を2割位貯め、60までに完済できるようにすべきです 元利均等も良くない 只貯金するのでは無くNISAなどで複利のつく投資ポートフォリオ組めば数年で資産倍増も可能性あり 子も高校迄は公立で十分。要は本人のヤル気。日比谷、戸山、筑駒、学大付、湘南、翠嵐なら文句なし 私立上位校でもサボったら沈むし最初から私立エスカレーター校じゃ夢もないしw 外食も回数決めチェーン店、普段はOKスーパーで調達。贅沢は月1回でいい 車も買うなら見栄より安全と実用性とコスト。国産中古で十分だし家族旅行も安上がり 尚私は1馬力で子が学生と院生だし、月30万のリフォームローンであと5年カツカツですw |
13914:
通りがかりさん
[2025-01-16 14:06:13]
■世帯年収
本人 税込580万円 正社員 配偶者 税込450万円 正社員 ■家族構成 本人 31歳 配偶者 29歳 子(1人目妊娠中) ■物件価格・種類 4500万(戸建て・土地込み) ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) なし ■住宅ローン ・頭金 0万円 ・借入 4500万円 ・変動 35年・0.70% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 現金:1000万円 金融資産(投信):260万 ■昇給見込み ほぼ無し ■定年・退職金 65歳 退職金ほぼなし ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供はもう1人欲しい ■その他事情 ・車2台所有 ローンなし ・親からの援助なし ・ローンは夫のみ ●現在予算4500万くらいで考えていたのですが、キツイでしょうか?アドバイス頂けたら幸いです。 |
13915:
e戸建てファンさん
[2025-01-17 21:15:11]
災害とかあれば計画なんて吹っ飛ぶからね。
せめて水害は避けれるところに住みましょう。 |
13916:
e戸建てファンさん
[2025-01-18 07:55:58]
年収やら昇給の見込みやら書いてるけど、どんな会社も不祥事で一発だからね。他所でもやれるスキルこそが財産よ。
|
13917:
e戸建てファンさん
[2025-01-19 08:22:58]
無茶なら銀行は融資しないっしょ
|
13918:
eマンションさん
[2025-01-19 09:36:02]
|
13919:
e戸建てファンさん
[2025-01-19 11:13:22]
ライフスタイル見直しは基本やね
|
13920:
匿名さん
[2025-01-19 11:49:52]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込1250万円 会社員(手取り50万 ボーナス年450万円) 配偶者 税込850万円 (来年度育休予定 1年後復帰後は昇格予定で時短で年800万円程度)※フルタイム1050万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 31歳 配偶者 32歳 子供 1歳 予定 0歳※4月出産予定 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 9000万円 戸建て 土地建物込み ■管理費・修繕積立金・駐車場代 なし ■住宅ローン ・頭金 1000万円 ・借入 8000万円 ・変動 35年・0.45% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 1500万円 ■昇給見込み 本人 1500万円に5年後くらいに到達 配偶者 1500万円に10年後くらいに到達 ■定年・退職金 60歳 2500万円程度見込み※夫婦合わせて×2 ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 3年以内に3人目 ■その他事情 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。テレワーク前提が可能であるため現在もフルタイム※裁量労働で就業中 ・都内23区なので中学受験も視野に入れる ・大学時代は下宿なし予定 ・車はこだわりなしだが,1台所有予定 |
|
13921:
田舎者さん
[2025-01-19 13:00:49]
|
13922:
匿名さん
[2025-01-19 14:11:53]
|
13923:
e戸建てファンさん
[2025-01-19 21:51:21]
23区とか土地買ってまでして住むとこじゃないよ。
|
13924:
e戸建てファンさん
[2025-01-20 19:50:57]
定年伸びるからローンもマシマシで!
|
13925:
e戸建てファンさん
[2025-01-21 21:44:40]
年収足りない?副業でマシマシや!
|
13926:
e戸建てファンさん
[2025-01-22 21:32:29]
共働きでマシマシや!
|
13927:
eマンションさん
[2025-01-23 01:48:34]
|
13928:
e戸建てファンさん
[2025-02-04 20:24:39]
投資で当てればいいやん。ギャンブルはダメやぞ!
|
13929:
e戸建てファンさん
[2025-02-05 22:22:29]
定年伸びてマシマシ
|
13930:
マンション検討中さん
[2025-02-17 15:00:43]
【テンプレ】
ご意見お願いします。 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込500万円 正社員 月手取り30万 ボーナス年間70万 配偶者 税込700万円 正社員 月手取り45万 ボーナスなし ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 配偶者 34歳 子供 なし 向こう1.2年でほしい ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 5500万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) なし ■住宅ローン ・頭金 100万円 ・借入 5900万円 ・変動 35年・0.5% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 700万円 ■昇給見込み 未定 ■定年・退職金 60歳 退職金なし ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にほしい 1名か2名 ■その他事情 ・車はこれから3年以内でほしい ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
イレギュラーなことがあったら売れるマンションなら大丈夫さ。