ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?
834:
匿名さん
[2010-11-23 07:53:30]
|
835:
購入検討中さん
[2010-11-23 22:39:11]
|
836:
匿名さん
[2010-11-25 23:25:06]
>828
施工業者が仮にそこそこの規模のゼネコンでも実質このゼネコンは 現場の工程管理や調整なので、物を実際に造っているのは下請け業者です。 さらに下請け会社の中でも腕の良い職人さんからあんまりな職人さんもいるので 同じ元請、同じ下請だとしても良い悪いの判断は無理と思います。 過去においての参考程度にしかならないですね。 ただ、万が一不良設備が確認され、手直しの工事の対応としては、単純に規模の大きい ゼネコンが良いと思いますクレームでマスコミに駆け込まれたら大変ですもんね。 資金力がない小規模ゼネコンでは、何とか出費を抑えようとしてくる事もあるって聞いたことありました。 |
837:
契約済みさん
[2010-11-26 19:44:32]
彩都の丘学園の説明会の日程と5年生からの制服のイメージが
箕面市のHPにでていましたね。 ようやく、学校の内容について発表されてきたので、少しずつ実感がわいて来ますね。 |
838:
匿名
[2010-11-28 20:56:32]
将来的に果たして箕面市が見込んでる生徒数になるんでしょうか?
中高一貫とか格好いい事を言ってるけど、結局のところ経費節約ですよね?一カ所に作った方が安くつくし。少ない生徒の為に小学校、中学校を別々に作るお金がもったいないんですよね? |
839:
匿名さん
[2010-11-29 17:20:30]
箕面市が見込んでいる児童数って、箕面側の開発が終わったときの需要予測で
今回の学区の決定がなされたんでしょう。 開校時は少ない人数での行われるのは、予定通りだと思いますよ。 いきなり、スタートから大人数では、先生方も児童を見きれないと思うし。 なので、最終的には茨木側の彩都みたいに人口が増えれば、 彩都西小学校みたいに大人数になると期待!! |
840:
匿名さん
[2010-11-29 21:58:38]
ひらめかない脳味噌も、無気力倦怠な日々も・・・
全ては姿勢の歪みに問題があった!!!!! 詳しくは姿勢コンサルタントにご相談下さい。 彩都には姿勢コンサルタントはいないかもしれないけどね。 |
841:
匿名
[2010-11-29 22:59:06]
平和堂には食べるラー油売ってるのかなぁ〜。
|
842:
匿名さん
[2010-11-30 16:21:04]
開校時は少ない人数で良いと思いますよ。
先生方も大変だろうし。 制服もまあまあ可愛いですね。 1月に入学説明会がありますね。 少しずつ実感がわいて来ます。 |
843:
匿名さん
[2010-11-30 17:05:41]
無垢な?子供達の将来が懸念される。
|
|
844:
匿名さん
[2010-12-01 00:03:28]
皇族はイランから、マンションが売れてくれ!
|
845:
匿名さん
[2010-12-07 22:02:55]
彩都の丘学園の制服ですけど、6月までは冬服でその後夏服になりますよね。
最初のわずか2ヶ月のために3月に採寸して制服作りますか? 6月までは自由登校で私服でもOKみたいなんで、この学校に入学される方どうしますか? |
846:
周辺住民さん
[2010-12-07 22:32:12]
彩都にバスも来て欲しいとおっしゃる方もいますが、もしそれが実現した場合はほとんどの会社は安い方のバスの運賃しか通勤手当として認定されなくなります。
|
847:
匿名
[2010-12-07 22:48:11]
通勤手当貰いたいならゴチャゴチャ言わんとモノレールにしたら?
まぁ心配せんでもバスは行かへんから。 |
848:
匿名さん
[2010-12-08 18:20:50]
彩都の丘学園新しく4月から開校するのですね・・・
知らなかったわぁ まぁ家には同じような子供が居ないから関係ないのですが モデル校なんですか? これからこんな学校が増えるのですかね なんか教育もバラバラになってきますね |
849:
匿名さん
[2010-12-08 18:52:42]
少なくとも箕面市側の彩都には彩都の丘学園だけです。
箕面市の予算関係見ても他の小学校の予定はありませんせしたよ。 同一の建物の小中一貫校は全国でも少ないので、何かしらのモデル校になるんちゃいますかね。 |
850:
匿名さん
[2010-12-09 00:35:25]
要は、少子化を見込んだ社会実験ってとこでしょうか?
個人的には、少人数過ぎると9年間も同じクラスってのも リスクがあると思いますが。 |
851:
匿名さん
[2010-12-09 20:07:24]
↑
その学校で馴染めなかったり クラスで何か揉め事が起こったときに後々まで 問題を引きずった時に少人数だったら困りますね |
852:
匿名さん
[2010-12-09 22:21:06]
↑そんだけマイナス思考やったら、どこ行ってもダメやわ。
|
853:
匿名
[2010-12-09 23:06:04]
たしかに9年間も同じクラスなら楽しくないですね。
クラス替えはいい経験になります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そう思わん人はそう思わんでもいいよ。