アネシア築地ステーションレジデンスってどうよ?
481:
匿名さん
[2017-12-16 22:54:33]
|
482:
匿名さん
[2017-12-17 05:51:12]
単独懇願する
|
483:
匿名さん
[2017-12-18 22:48:16]
残り20数戸みたいですね。
たった1ヶ月で相当売れたんですね。 駅前人気は凄いですね。 |
484:
匿名さん
[2017-12-19 08:54:05]
|
485:
匿名さん
[2017-12-19 13:17:22]
築地八丁堀界隈のNo1物件ですね、ここは。
湊もみましたが、嫌な予感がしてスル―しましたが、正解でした。 |
486:
匿名さん
[2017-12-19 13:55:18]
|
487:
匿名さん
[2017-12-19 14:03:19]
こちらは、立地だけでなく日当たりも抜群に良いですからね‼
雨風に曝されずマンション⏪⏩駅に行けるのが良いですよね。 |
488:
マンション検討中さん
[2017-12-19 21:02:08]
|
489:
匿名さん
[2017-12-20 00:03:24]
|
490:
匿名さん
[2017-12-20 12:40:31]
日当たり悪いの?
まあ仕方ないね、駅まで雨に濡れないんだから。 |
|
491:
マンション検討中さん
[2017-12-20 23:53:03]
|
492:
マンション検討中さん
[2017-12-20 23:56:16]
|
493:
匿名さん
[2017-12-21 00:06:00]
|
494:
匿名さん
[2017-12-21 00:06:43]
ここのゼネコンどこですか?チープな場末の建築屋だったらガッカリだね。
|
495:
匿名さん
[2017-12-21 01:32:34]
不二屋だよ
|
496:
匿名さん
[2017-12-22 07:28:15]
|
497:
匿名さん
[2017-12-27 13:39:29]
駅直結だけど駅の入り口は外なのですか?
こちらのページに概念図が出ていますが、 マンションの敷地内に駅直結の出入口が作られるんだそうですよ。 http://www.an-tsukiji-st98.com/shinchiku/C1606001/station_residence/ |
498:
匿名さん
[2017-12-27 14:39:54]
|
499:
マンション検討中さん
[2017-12-27 18:04:59]
>>498
だ か らマンションの敷地内に改札直通エレベーターが設置されるんだけど、 マンションのエントランスから改札直通エレベーターまでの行き来は屋根の無い歩道を 歩かないとダメなの。改札直通エレベーターは出来ても、エントランスに通じる道は敷地内には出来ないの。 改札直通エレベーターは歩道からしか乗降できないの。 分かった? |
500:
匿名さん
[2017-12-27 18:23:57]
|
501:
匿名さん
[2017-12-28 13:59:42]
直結とは言えんな。
|
502:
匿名さん
[2017-12-31 05:40:24]
|
503:
評判気になるさん
[2017-12-31 08:57:19]
転売時には駅直結と唄えるけど、実際すんだら水浸しということでしょ。駅徒歩1分の物件と変わらないね
|
504:
評判気になるさん
[2017-12-31 09:05:46]
|
505:
匿名さん
[2018-01-10 17:59:13]
駅とマンション内部が直結してしまうと、セキュリティ的にどうなの?というのはありますから、別れている事自体は決して悪いことではないと思います。
マンションの外側に駅の入口があるのは、普通に駅までの距離が近いから悪いことではないけれど。 気になるのが大規模修繕なんですよね。 管理費みたいなのとかメトロからもらっているのかとか 細かいところが気になります。 |
506:
匿名さん
[2018-01-10 18:04:43]
駅直結じゃないんだね。
|
507:
匿名さん
[2018-01-10 18:13:43]
築地・八丁堀周辺ではNo. 1物件なのは間違いない。
|
508:
マンション検討中さん
[2018-01-10 22:47:58]
|
509:
匿名さん
[2018-01-10 23:19:05]
|
510:
匿名さん
[2018-01-10 23:29:12]
ここがNo.1かどうか、価値観は人それぞれですからね。
|
511:
匿名さん
[2018-01-11 05:20:23]
南側がガッツリ塞がれているのに。
|
512:
マンション検討中さん
[2018-01-11 09:00:04]
|
513:
匿名さん
[2018-01-29 12:41:03]
やっぱり管理費はメトロも負担ですよね。
そういう点はわかりやすくてとてもいいのでは、と思いました。 駅直結云々は やっぱり警備上の問題もあるわけだから、これでいいと思います。 駅直結の場合、改札出て、オートロック開けてマンションの中に入るときに、 部外者も一緒に入ってきてしまうリスクというのは ないわけではないのですから。 |
514:
匿名さん
[2018-01-29 14:05:33]
それは普通の駅直結ではないマンションのオートロックでも同じ。
|
515:
匿名さん
[2018-01-29 14:39:12]
マンションのオートロックエントランスは意図的でなければ部外者は入ってこないだろうけど、
駅の構内にマンションへの入口がついてたら外への出口だと思ってぬるっと入ってきちゃう人が後を絶たないだろうな。 |
516:
匿名さん
[2018-01-29 14:55:26]
マンションに入ろうと思う人は、手段を選ばないよ。
|
517:
マンション検討中さん
[2018-01-29 21:08:17]
|
518:
匿名さん
[2018-01-30 06:06:10]
だから、駅直結にすれば良かったのに。
|
519:
マンション検討中さん
[2018-02-03 14:47:03]
アネシア買った人います?値引きしてくれそうでっか?
|
520:
匿名さん
[2018-02-03 15:09:37]
平均3倍弱の倍率ついてる状況みたいなので、値引きは無理でしょうね
それに残りは2LDKしかないようですよ |
521:
匿名さん
[2018-02-09 14:07:22]
|
522:
検討板ユーザーさん
[2018-02-10 00:49:08]
|
523:
マンション比較中さん
[2018-02-24 01:30:04]
利便性重視の人はアネシア
デベロッパーのブランドやサービス、住環境重視の人はプラウド銀座東レジデンス っていう棲み分けになってるのかな。 共に素晴らしい物件だと思います。 どちらも売れ行き好調のようで、この界隈に住み続けている私としては評価されているようで嬉しい限りです。笑 |
524:
匿名さん
[2018-02-24 04:29:46]
|
525:
検討板ユーザーさん
[2018-02-24 11:06:24]
|
526:
検討板ユーザーさん
[2018-02-24 11:07:53]
|
527:
匿名さん
[2018-02-24 11:35:11]
もう南向きは完売で買えない
北西、北東の2LDKしか無かったと思う |
528:
匿名さん
[2018-02-24 11:57:31]
|
529:
検討板ユーザーさん
[2018-02-24 12:12:52]
|
530:
匿名さん
[2018-02-24 12:24:32]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まだ2〜3戸未販売があったかと思います。
ただ、1期で抽選漏れの方も多くいらっしゃるので、その方々の登録を考えると倍率は避けられないと思いますよ。