ローレルコート上本町石ヶ辻公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/uehommachi26/index....
所在地:大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
大阪市営千日前線 「谷町九丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:91.19平米・100.47平米
売主・事業主:近鉄不動産
施工会社:三和建設
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-05-03 20:00:46
ローレルコート上本町石ヶ辻公園ってどうですか?
351:
マンション検討中さん
[2018-04-24 08:12:24]
オーナーズホールはこんな感じで広々です。
|
352:
匿名さん
[2018-05-14 21:51:15]
|
353:
マンション検討中さん
[2018-05-14 22:17:48]
350-352、すごいステマ
|
354:
購入経験者さん
[2018-05-14 23:01:25]
ステマ?
事実では。 |
355:
マンション検討中さん
[2018-05-14 23:19:38]
このマンションいい。
値段が・・・いい物は高いて事か。 |
356:
評判気になるさん
[2018-05-15 09:41:32]
本当に良い物ならすでに完売してます。
値段とのバランスが取れてないから売れてないのです。 |
357:
マンコミ
[2018-05-15 09:55:25]
|
358:
匿名さん
[2018-05-15 10:28:35]
>>357 マンコミさん
その価格でしたら、完売も完売、売り出し10分で完売でしょうね。むしろ安すぎて怖いです。笑。 現実的なラインで、各戸あと1000万ずつ安ければ売れるのになーと売り出し当初、思っていました。もしくはせめてあと500万安ければ、引き手はもっとあったでしょうね。 残り5戸ですか。高層階が残ってるみたいですね。あの値付けじゃ、そりゃそーだ…。 これからは北山町のシエリアと競合するんでしょうか。こっちのほうが坪単価は高いのかな。よく知りませんが。 |
359:
マンション検討中さん
[2018-05-15 19:55:03]
最高額物件で完売前から値引きとは。。
|
360:
匿名さん
[2018-05-16 20:35:59]
|
|
361:
天王寺区に住みたい
[2018-05-17 11:41:46]
ここを買える人が羨ましいです(^^;
|
362:
通りがかりさん
[2018-05-21 20:15:29]
公園の東側あたりのお店や、家がなくなって、
更地になってて、けっこう大きな敷地なんで、タワマンでも建つのでは。 だから、値下げしてるのでは? |
363:
匿名さん
[2018-05-21 20:20:12]
|
364:
通りがかりさん
[2018-05-21 21:24:49]
グラメ第二弾が建つのですね。花屋さんや、たこ焼き屋さんなくなっちゃいましたね。
|
365:
マンション検討中さん
[2018-05-21 23:18:22]
|
366:
マンション検討中さん
[2018-05-21 23:40:20]
こちらのマンションもいいですが、近くのダイワのマンションも気になってます。
何か情報知ってる方いらっしゃいますか? |
367:
匿名さん
[2018-06-12 12:24:47]
細長いマンションだなぁとは思いますが、
1フロア2戸で、エレベーターホールはそれぞれの住戸の専用みたいな感じになっているというのを見ると プライバシーを守りたいと思っている人にとっては これはこれで良いのかもしれないな…とも思います。 エレベーターホールのところも、お掃除はちゃんと管理会社の方で入るのですよね? |
368:
マンション検討中さん
[2018-06-29 00:17:12]
あまり更新されてないですね。
売れ行きはどうなんでしょう? プレミストも出て来て、活性化されるのかな? |
369:
匿名さん
[2018-07-19 14:02:13]
ラグジュアリーデジデンス、というのを売りにしているマンションなので
やはりお値段も相場よりも高めに設定されていると考えたほうがいいのでしょうか。 1フロア2戸、内廊下? 賃貸で出すにしても、家賃の設定を高めに、という感じになってくるのでしょうね。 だから、賃貸用にするのか 実需にするのかっていうのが、大きな傾向としてわかりにくいかもしれません |
370:
匿名さん
[2018-08-13 15:57:06]
モデルルームはかなりゴージャスに作られています。
素の状態だと もっとシンプルな状態になっているかと思われますが もともとの状態というのは、写真やCGなどで確認することは可能だったりするのかしら? 結構オプションかな?と思うものも多そうに感じられました。 |
371:
匿名さん
[2018-08-13 20:52:32]
>>370 匿名さん
ほぼ全部オプションですよね。 私が行った時は、そういう(オプション抜きの状態の)CGの準備をしていると言っていた気がしますが、どうなったんでしょうね…。 あとはパンフを参考に想像するか… モデルルームはどこもオプションだらけですよね。 |
372:
マンション検討中さん
[2018-08-18 13:23:59]
やはりまだ売れてませんでしたか。20戸ちょっとなのに。
マイナー駅の三流デベの狭小物件を近隣価格から乖離した大阪最高単価で売るのは、地元の富裕層にも鶴橋の観光客向け焼肉屋成金にも売れなかったということですね。 ここもフラッグシップということですが、このご時世なのに北名次も下鴨もろくに売れず、すでに暴落してて悲惨なことになってます。 しかもここは近鉄こお膝元。それでダメとはフラッグシップとやらは何なんですかね。 単に超割高の暴落確定物件をフラッグシップと誤魔化して売るのはやめてはどうでしょうか。 積水も阪急も高額小規模でも売れる物件を作りますが、つくづく近鉄はダメですね。 選ばれし者に選ばれないマンションは単なる負動産です。ここが即完売と煽ってた人はどうお考えなのか聞いてみたいですね。 |
373:
マンション検討中さん
[2018-08-18 13:27:02]
|
374:
マンション比較中さん
[2018-08-18 14:35:19]
所在地: 大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通: 近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分 価格:9,800万円~1億3,300万円間取:3LDK・4LDK 専有面積:91.19m2・100.47m2販 売戸数/総戸数: 4戸 / 26戸 |
375:
匿名さん
[2018-08-23 16:52:06]
>>372 マンション検討中さん
あはは、すごいボロくそな言い方ですね。 近所のグラメや、千日前通り向こう側の大和の価格が出たら、ここの残り4戸ぐらいはけるんじゃないですか。 立地が劣る後発2つですが、ここより格段に安い値段で出てくるとはおもえません。 高い高いと言われつつ、近隣(ここも含む)の価格をみて一気に完売した四天王寺のルネと同じ感じになるのでは、と勝手におもってますが。 |
376:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:15:08]
>>375 匿名さん
ルネは坪250でしたからね。そもそも高いなんて言われてないですよ。近くのグラメタワーやシティタワーやプラウドが坪230前後で中古が出てたのでお買い得でしょう。 ここは近隣が同じ価格帯なのに、ペンシルマンションを坪380で売るから笑われてるんですよ。積水と大和も近鉄のお陰で高値で売りだせそうですね。 |
377:
匿名さん
[2018-08-24 08:44:13]
>>376 マンション検討中さん
言われてませんでした?私は検討し始めたのが遅かったので始めの方の流れは知りませんが、後半は皆さん、当初は高いと思ったけど最終段階になって高いと感じなかったと言われてた記憶があったのですが。 記憶違いならすみません。 それと、全戸角部屋のここと(ペンシルと言えばそうですが)、ルネの中部屋も含めた平均を比べるのも…ね。 ルネの当初の価格です。 最上階(東南 105㎡) 1億3500万円 坪424万円 東南角部屋(91㎡) 12階 8500万円 坪308万円 9階 8300万円 坪301万円 6階 8100万円 坪294万円 3階 7800万円 坪283万円 ここより1千万くらい安い感じですね。 あとは最寄駅の違いと、墓ビューか公園ビューかの違いですね。 積水も大和もどんな値付けしてくるんでしょうね。北山町のNTTもありますしね。 |
378:
匿名さん
[2018-08-24 09:03:22]
あ、こことルネの坪単価を比べる趣旨ではなかったですね。
中古を含む近隣の物件と比べてどうか、ですね。 すみません。 |
379:
比較検討中さん
[2018-08-24 09:30:31]
>>377
ルネのその価格は最初の予定価格で実際の正式価格は最上階以外はそれぞれ500万円ほど下がりましたよ。 ルネも最初はこの価格で果たして売れるのかって営業マンでも疑問だったと言ってましたが、ふたを開けたら1次で半分は売れたみたいですからね。 発売から2年経った今となっては安い価格でした。 |
380:
匿名さん
[2018-08-24 09:33:23]
ルネグラン四天王寺夕陽ヶ丘 価格です
階数 タイプ名 向き 間取り 専有面積 分譲価格 坪単価 1F~5F - 南 3LDK 75.46 平米 5470万円 239万円 1F~5F - 南 3LDK 91.03 平米 7440万円 270万円 1F~5F - 南 3LDK 85.40 平米 6730万円 260万円 1F~5F - 南 3LDK 75.46 平米 5620万円 246万円 1F~5F - 南 3LDK 91.03 平米 7580万円 275万円 1F~5F - 南 3LDK 91.03 平米 7650万円 277万円 6F~10F - 南 2LDK 63.05 平米 4830万円 253万円 6F~10F - 南 2LDK 63.05 平米 4890万円 256万円 11F~15F - 南 3LDK 85.40 平米 7220万円 279万円 完成時期:2018年01月末予定 |
381:
匿名さん
[2018-08-24 09:42:00]
結果を見れば、坪単価250万円は安かったです。
五条区のグランドメゾンはルネ単価よりもっと高かったでしょうか? グランドメゾンはインポール仕様なので屋内の柱の食い込みがかなりあります。 上本町、北山町周辺は、坪単価300万円から340万円が相場でしょうか? |
382:
匿名さん
[2018-08-24 09:44:27]
上本町のグランドメゾンMARKSも80平米で5980万円の価格は、5年前の価格と比較すると
かなり高いというイメージでしたが、いまでは安いと感じる価格でした。 |
383:
比較検討中さん
[2018-08-24 09:50:38]
>>381
グランドメゾン上之宮は階にもよりますが、全体的にはルネより少し安い感じでした。 グランドメゾンは南向きではないので単純比較は出来ませんが。 間取りとしてはグランドメゾンよりルネの方が良く出来ていましたね。 |
384:
匿名さん
[2018-08-24 10:17:35]
>> 383: 比較検討中さん
近隣比較ありがとうございます。 ルネは拝見しました。天井高が一般と比較して高いイメージでした。 バルコニーにも水栓の差し込み口ありました。 確かによくできていました。 グランドメゾンはMARKSの間取りを拝見していたので、廊下や玄関周り全体は、吹き付け仕様でコストを落としている。 間取りはリビングの柱の食い込みが目立つので上之宮も同等かとイメージしました。 上之宮町は完成すると、一際周辺が住宅街のため、景色は良いのかはわかりませんが前が突き抜けています。 西向きだと四天王寺谷町界隈は西側は寺町の森で6階ぐらいから抜けています。 7月〜9月の暑さは厳しいのでサッシはLOWE必須のようです。 |
385:
比較中さん
[2018-08-24 11:06:39]
>>377 匿名さん
ルネグラン四天王寺夕陽丘からの眺望は「墓ビュー」なんかじゃ無くて、悠久の歴史を刻む四天王寺の伽藍と一体化した「パワースポット・ビュー」と呼んでいただきたい。 珍奇な石ヶ辻公園なんかとは比較になりません。また、最寄り駅もラブホ街、賭博麻雀、デリヘル派遣事務所が散在する上本町(谷町9丁目)と大阪のトップ2校(星光、四天王寺)を有する文教地区の四天王寺夕陽ヶ丘でとでは、どちらが住環境に相応しいか、火を見るよりも明らかです。 |
386:
匿名さん
[2018-08-24 12:03:46]
|
387:
比較検討中さん
[2018-08-24 12:43:14]
まあルネはともかく、ここの最大の間違いは値付けを見誤ったこと。 南向き、公園ビューを過大評価しすぎた。 適正価格なら値引きとか面倒なことせずに売れたのに。 |
388:
マンション検討中さん
[2018-08-24 14:41:35]
普通にこの辺に住む人でこんな高額出そうと思う人はいないし、そういう人はちょっと感覚ずれてるよね。
駅前便利物件として推せばいいのに、地格がどうこう選ばれし者がどうこういうからおかしくなる。 なんとか売れた後も買ぅた人が自信満々のリセール価格や賃貸で出すから延々と干され続けて、デベも物件も不人気の印になる。 北名次町は1年干されて3割減で成約。近隣の普通のマンションと変わらない値段に。それと同じになるよ。 |
389:
マンション比較中さん
[2018-08-24 14:57:57]
いま中古中売り出しの 2005年2月竣功 92平米 プラウド夕陽ヶ丘北山町 が中古価格:5280万円(4LDK) なので 本来の価格は出てくると思います。 |
390:
マンション比較中さん
[2018-08-24 15:00:06]
変換ミス 2005年2月竣工です。
|
391:
匿名さん
[2018-08-24 18:38:46]
そのプラウドは修繕費の一時金徴収がかなりあった記憶があります。
管理が上手くいってないのでは? |
392:
マンション検討中さん
[2018-08-24 18:48:34]
どうでもいい情報ですね。
|
393:
検討板ユーザーさん
[2018-08-24 23:42:30]
プラウドは修繕積立の一時金が結構
あります。売れないでしょう。 レインズ見て驚きました。 |
394:
匿名さん
[2018-08-25 06:40:17]
分譲戸数 4戸
分譲価格(税込) 9,800万円~13,300万円 間取り 3LDK・4LDK 住居専有面積 91.19㎡・100.47㎡(トランクルーム面積含む) バルコニー面積 8.90㎡・10.30㎡ サービスバルコニー面積 9.65㎡・12.33㎡ オーナーズホール面積 8.54㎡ 管理費(月額) 21,020円・23,160円 修繕維持積立金(月額) 11,420円・12,580円 専用利用料(月額) 972円 管理一時金(一括) 31,000円・34,160円 修繕維持積立一時金(一括) 437,730円・482,270円 先着順申込受付場所 大阪市天王寺区筆ヶ崎町6-36 「ローレルコート上本町石ヶ辻公園」レジデンスサロン ご持参いただくもの 印鑑(認印)と、直近2年分の収入を証明する書類(源泉徴収票等)、ご本人が確認できるもの(運転免許証等)をご持参ください。 |
395:
匿名さん
[2018-08-25 06:41:38]
>> 393: 検討板ユーザーさん
>> 修繕積立の一時金が結構 あります。 通常、上ぐらいでは!? |
396:
匿名さん
[2018-08-27 07:11:43]
上本町、他にも新築マンションがあったと思います。そちらと比較して検討する人が多いでしょうか。もう一つはここよりも駅から遠かった印象があるので、近さだとこちらかな。
大阪上本町が徒歩5分で、谷町線や千日前線の谷町九丁目駅まで徒歩7分。どちらも徒歩10分で行けます。 近鉄不動産のマンション、評判はどうなんでしょうね。来場者プレゼントがマンションホームページの下の方に書いてあり、パイロットのボールペン、クリアファイルももらえるようです。これは近鉄不動産のマンション全体に言えることかもしれません。来場プレゼントはもうちょっと豪華だったらよかったなと思っちゃいます。 |
397:
匿名さん
[2018-09-04 15:46:51]
今日の台風でクレーンが折れたように見えます。
購入者の方はご確認頂いた方が良いかと思います。 |
398:
通りがかりさん
[2018-09-04 16:53:04]
隣の丸善ハイツに
クレーンの一部が折れて刺さりました。 |
399:
匿名さん
[2018-09-04 16:57:09]
クレーンの件、まじっすか?
|
400:
家政婦はミタ
[2018-09-04 18:51:10]
落ちなかったです。
|
401:
家政婦はミタ
[2018-09-04 18:52:15]
台風にも強い筺体
|
402:
匿名
[2018-09-04 18:54:47]
|
403:
匿名さん
[2018-09-04 19:20:53]
NHKのニュースになってたが、ここの現場か?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011608341000.html |
404:
匿名さん
[2018-09-05 10:25:10]
5ちゃんにスレが立った。
縁起悪いわ。 クレーン倒壊とか施工会社のレベル低いのか? |
405:
匿名さん
[2018-09-05 11:04:33]
|
406:
匿名さん
[2018-09-05 11:34:07]
解体現場と一緒にしたらあかんで。
|
407:
匿名さん
[2018-09-05 11:40:51]
|
408:
匿名さん
[2018-09-25 23:46:49]
工事の進捗自体に影響というのはなかったんでしょうか。
それにしても、人になにもなくてよかった。 億近くだったり、億超えだったり、結構なお値段しているなーと思いました。 高級マンションっていうのがあるので そのイメージは守っていくみたいな感じではあるのでしょう。 |
409:
匿名さん
[2018-10-21 11:40:28]
各住戸トータルコーディネートできるって書いてあったんですが、やっぱり高級物件ならではというところなのでしょう。なんとなく外観だけ見ていると細長いマンションって言う感じで、そこまで高級な感じは出ていないんですが、場所が場所だけに、そういうコンセプトでやっていきますよ、ということなんだな、と感じました。
|
410:
匿名さん
[2018-11-13 16:14:02]
フルオーダーできます、というところはよくわかったんですが、
素の状態だと、どの程度のものがついてくるのかな。モデルルームだとあまりそういうのは見せてもらえないと聞きますが、 写真やCGなどで見せてもらえたりはするのでしょうか? 素の状態がわからないと 何をどうつけて良いのかがなんとも言えないような気がしました。 |
411:
匿名さん
[2018-11-29 17:47:20]
超高級物件というテイストでやっているのだと思います。
今出ている分だけでも 分譲価格(税込)11,200万円~13,300万円 ということなので、このあたりでも特に高めのマンションです。 月々の支払いに専用利用料(月額)というものがあったんですが、これって何ですか?何の専用利用料なんだろう |
412:
匿名さん
[2018-12-26 17:04:00]
階によって、かなり間取りが異なってくるようですね。Aタイプだと、和室がある階もあるようです。
和室、この季節になるとこたつが恋しくなるので、あるといいよねぇと思いつつ… かなり全然同じAタイプでも違ってくるので お値段的にも異なっているので値段によって選ぶみたいなかんじかも。 |
413:
匿名さん
[2019-01-22 15:30:35]
駐車場は、機械式と平置きで10台分とありました。
平置きが見る限りでは1台分対応しているように思いました。 機械式は、3段タイプのものが3つというかんじかな。 車高や重量に制限があるので、 大きな車の人は置くことができないので、そうなると敷地外で対応となりますね。 |
415:
通りがかりさん
[2019-02-03 15:09:51]
[No.414と本レスは 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
416:
マンション検討中さん
[2019-02-08 16:44:26]
東側のセキスイのマンションと迷います。
|
417:
匿名さん
[2019-02-26 17:53:28]
この物件人気ないですね
すぐ近くにできているグランドメゾンに完敗 |
418:
マンコミュファンさん
[2019-02-27 00:15:20]
立地はこっちの方がいいですけどね。完成在庫になれば値下げされないですかね?
|
419:
マンション検討中さん
[2019-02-27 18:03:31]
|
420:
買い替え検討中さん
[2019-02-27 18:31:52]
公園南向きの角地でメイン道路に面していないため車の排ガスや騒音は少ない模様。 これだけの条件が揃って売れない理由は何でしょうか? 購買層が入居戸数に対して少ないのでしょうか!? |
421:
通りがかりさん
[2019-02-27 18:52:52]
ふつうに高すぎる
強気すぎるでしょ 近くにできてるグランドメゾン に流れてる |
422:
マンション比較中さん
[2019-02-27 18:55:16]
|
423:
匿名さん
[2019-03-03 13:34:36]
キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
どこも変わらないだろうと思ってましたが、そうでもないですね。 特にバスルームはホテル並に広くて、 一日の疲れをしっかりととれるだろうなと思いました。 |
424:
マンション検討中さん
[2019-03-04 00:46:14]
積水が坪単価80万安いのに規模大きいからそらそっちいきますわな。ここ、積水と関電の踏み台やん。フラッグシップとは特攻隊のことか。
グラメ 260 ↓ ここ 370 ↓ シエリア 320 ↓ グラメ 290 |
425:
匿名
[2019-03-04 09:16:55]
ここが積水や関電より良い点はどこでしょうか?南向きで前が道路、公園で日当たり眺望が良い以外あるかな?他が安すぎるのかな?流れるのも妥当かと思う。
|
426:
匿名さん
[2019-03-04 15:13:24]
>>425 匿名さん
立地以外でいい点、というか立地が抜群なのでこの強気価格だったんでしょう。立地って不動産でとても重要でしょう?周りを囲まれて交通量の多い道に面したグラメと駅から遠いシエリア。まあシエリアは住宅地の中なので好みの問題ですが。 でもちょっと強気すぎましたねえ…。あと高層階の2邸ですか。高いもんなー。 グラメも立地で劣るのを補う為に仕様をがんばって価格を抑えたんでしょう。 |
427:
マンション検討中さん
[2019-03-04 16:30:28]
立地が全てのマンションで最高の立地にあるとすると、売れないのは企画がダメすぎるという話にしかならないな。
|
428:
マンション比較中さん
[2019-03-04 16:43:57]
値段が、高いです。
7000-8000以内が相場です。 【先着順分譲概要】 分譲戸数 2戸 分譲価格(税込) 11,600万円・13,300万円 間取り 2LDK+DEN・3LDK 住居専有面積 91.19㎡(トランクルーム面積含む) バルコニー面積 8.90㎡ サービスバルコニー面積 9.65㎡ オーナーズホール面積 8.54㎡ 管理費(月額) 21,020円 修繕積立金(月額) 11,420円 専用利用料(月額) 972円 管理一時金(一括) 31,000円 修繕積立一時金(一括) 437,730円 先着順申込受付場所 大阪市天王寺区筆ヶ崎町6-36 「ローレルコート上本町石ヶ辻公園」レジデンスサロン ご持参いただくもの 印鑑(認印)と、直近2年分の収入を証明する書類(源泉徴収票等)、ご本人が確認できるもの(運転免許証等)をご持参ください。 物件概要 名称 ローレルコート上本町石ヶ辻公園 所在地 大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番) 交通 近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩5分 Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅徒歩7分 地域・地区 商業地域・準防火地域 地目 宅地 建ペイ率 80% 容積率 400% 敷地面積 637.62㎡ 建築面積 317.53㎡ 建築延床面積 3,249.77㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建 1棟 建築確認番号 第NK16-1355号(2017年3月28日付) 総戸数 26戸 竣工予定 2019年2月 入居予定 2019年3月 駐車場 11台※月額使用料/24,500円~35,000円 駐輪場 52台※月額使用料/300円~800円 バイク置場 6台※月額使用料/1,000円・2,000円 分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分) 管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託 管理会社 近鉄住宅管理株式会社 事業主(売主) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(10)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 TEL.06-6776-3007 個人情報の保護についてはこちら 施工 三和建設株式会社 |
429:
通りがかりさん
[2019-03-04 17:24:27]
立地ここそんなに良いですか?
南が公園と言うだけで北は狭い道路。西は清風なので朝から般若心経やらチャイムやらうるさいです。眺望を求めるならこの辺では無理だと思います。人気がないのはやはり価格だと思います。高過ぎですね。 |
430:
マンション検討中さん
[2019-03-04 19:16:02]
高値チャレンジするわりにいつも客がついてこず値引きして売るし、質もたいしたことなく、他社が手を出した後の値上がり済みで微妙な場所に手を突っ込むからリセールも悪い。ブランド上がらないよね。
この辺はグラメの独壇場なのに、いきなり関西最高クラスの最高値で勝負ぶっこむとはなあ。他社さんウハウハやね。 谷六のローレルアイも同じ。坪180の街に320って。 |
431:
検討板ユーザーさん
[2019-03-05 21:05:10]
|
432:
通りがかりさん
[2019-03-05 21:34:35]
|
433:
マンコミュファンさん
[2019-03-05 22:27:29]
せやのう。庶民が買われへんように、わざと高く値付けしてあるさかいのう正味の話。
|
434:
匿名さん
[2019-03-05 22:31:28]
|
435:
マンション検討中さん
[2019-03-12 23:46:32]
場所をGoogleのストリートビューで見ようと、石ヶ辻公園内を見たら驚きました。。
見たら分かります。 |
436:
通りがかりさん
[2019-03-13 02:49:08]
|
437:
匿名さん
[2019-03-13 07:34:10]
|
438:
匿名さん
[2019-03-16 16:43:13]
総戸数が26戸とは、すごく規模が小さなマンションというの印象。
価格を見て驚きました。 駅に近いという立地からか、かなりの高額です。 ここまでの高額を出してまで住みたいと思える人はなかなかいないでしょうね。 |
439:
マンション検討中さん
[2019-03-16 20:16:39]
あと何戸ぐらい残ってるのでしょうか。
|
440:
匿名さん
[2019-03-16 21:43:57]
|
441:
匿名さん
[2019-03-16 23:54:30]
|
442:
匿名さん
[2019-03-17 10:58:38]
|
443:
マンション掲示板さん
[2019-03-17 11:33:52]
高層や高い部屋が最後にしか売れないというのはその程度の価値しかないということ。
|
444:
坪単価比較中さん
[2019-03-17 11:51:13]
所在地: 大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町37-1(地番)
交通: 近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩5分 価格:1億1,600万円・1億3,300万円 間取:2LDK+DEN・3LDK 専有面積:91.19m2 販売戸数/総戸数: 2戸 / 26戸 |
445:
マンション検討中さん
[2019-03-17 11:58:08]
ペンシル眺望なしのナロースパン角部屋に坪450か。
|
446:
名無しさん
[2019-03-17 13:45:43]
真っ先に売れるのが最上階なのに何故?
|
447:
マンション掲示板さん
[2019-03-17 13:47:20]
ずーっと売れなかったらどうなるのですか?
値下げですか?それでは最初に買った人達からクレーム出ませんか? |
448:
匿名さん
[2019-03-21 12:59:13]
建物が完成しましたね、思っていたよりカッコ良かった。
南側が公園っていうのも日当たりがいいですけど、子供の声がちょっと気になる... |
449:
マンコミュファンさん
[2019-03-21 14:03:27]
公園と言ってもショボい公園。ただ南側が空いてるというだけ。マンション名が大げさ過ぎる。
|
450:
匿名さん
[2019-03-21 18:06:02]
|